涙目筑前速報+

詰まるところは明日を知る。なだらかな日々につまずいて
向かうところはありもせず、未来の居場所だって未定―秋田ひろむ

2021.2.18

2021-02-18 23:29:30 | ゲーム
ゲーム雑記。

■AI:ソムニウムファイルでプラチナトロフィー獲った



このゲーム作った打越鋼太郎って、Ever17とかシュタゲのフェノグラムのシナリオの人でね。
Ever17が結構好きなのでこの人の作品にはついつい手が出ちゃうんだけど、今回もやって良かった。
謎解き要素も結構面白かった。

あとこれはシナリオというより役柄なんだけど、みずきちゃんの役が良いんだよ。



年頃の娘さん特有の良い抉り方した喋りしてる。
良い演技してるね。

好きじゃない部分としては、ところどころに入ってくるダンス要素はキツかったな(笑)
全員で踊り出すところとかクッサいMMDみてぇで何かもう観てらんなかった。


■熱血硬派くにおくん外伝 River City Girlsを全クリした

ひとまず1週目をクリアした。



第一印象「ナニこのスタイリッシュなくにおくん」だったよね。
みすずとか俺が知ってるみすずじゃねぇもん。
挽歌で開幕不意打ちタックルと殺人ビンタでいきなり致命傷に追い込んで、小学生だった俺を絶望の底に叩き落したあの女は何処行ったんだよ?(笑)



外国の方が作成した外伝作品ってのもあって、ボイスが全編英語っていう。
くにおくんの舞台設定に、最近の日本の漫画やアニメのデザインを乗せつつ、Bullyなノリ出しました感があった。
そういえばBullyの最新作はいつ出してくれるんですかねR☆さんは......

なんつうか、日本好きな外人さんが作ったって感じあるよね。
まあでも良いと思うんだよ。
こういう海外スクールモノっぽいのって新鮮だったし。

日本人ウケする絵柄だけど、ノリが日本の学園モノな感じじゃない。
ラノベの学園モノみたくニチャァっとしてない。カラッとしてて良い。
ソレが俺の中では逆に良かった。ジャパニメーションに海外ノリって結構好き。

それにちゃんとくにおくんしてるところはくにおくんしてるんだよね。
みすずはちゃんと出すし、最後は三和会で、系譜って意味ではさぶの系譜でお約束な感じだったし。
まあ強いて言うなら、ラストは日本刀じゃなくてドスと拳銃で即死攻撃の方が良かったかな。
ソレやったら絶対ゲームとしては不評だろうけども。

まあなんだ。熱血硬派シリーズのあるあるだよな。
ナニかって言うと大抵三和会が絡んでて、さぶ出しがち。
ドッジボールの時、ボールを銃で発射してきたときは、コレ作った奴は絶対気が狂ってると思ったよね(笑)



はせべやまみ出してきたのもチャレンジしたよね。
まみときょうこがお互いの事を「リキの恋人と思い込んでる精神異常者」扱いしているのは笑った。

ゲーム自体もくにおくんらしくチョイ難しいゲームデザインなのも良い。
まあレベル制だし食事や道場で技身に着けていけば後半楽になるんだけども。
あとアイテムちゃんとそろえればゲームバランス崩壊レベルで楽になると思う。
そもそもこのゲームの開発会社はシャンティシリーズで有名なWayForward Technologiesだから、やっぱアクションはしっかり作られてるよね。

幕間で入るコミックシーンも結構面白かったし、何よりくにおくんの灯がまだ消えていなかったのが嬉しかった。


■ブルーアーカイブとニーアリィンカーネーションを始めた

アプリゲームの部分ではこの2つを始めた。





ブルーアーカイブはプリコネとアークナイツの良い所取りみたいな感じがあるね。
アプリゲームとしてテンポの良さをかなり意識してるなと感じた。

ニーアリィンカーネーションはシノアリスの系譜かなって。
ソシャゲにヨコオタロウのテキスト載せとけみたいな。
メニュー開いて開口一番「ママメニュー」でちょっとンフッてなっちゃったよ。



おめーがドキドキしてんのはユーザーがガチャで爆死する姿だろ!いい加減にしろ!


■今日放送されたニンテンドーダイレクトが凄い良かった

ぽめーらはもう今日放送されたニンテンドーダイレクト観たかよ。



いやー凄いね。超楽しみになっちゃった。
ナニが楽しみって、まずはイカ3が来年出ることだよね。



今度はどんなゲームになるんだろうか。
ひとまずサーモンランは引き続き入れてほしいのと、今流行のバトルロイヤル形式のゲームを入れてくるのかどうかが気になるところ。
空中からスタートする辺り、何かPUBGとかを連想しちゃった。
まあとにかく、来年まで凄い楽しみに待っていたい。

次に楽しみなのが、スクエニ浅野チームの「Project TRIANGLE STRATEGY」だね。





凄いチャレンジしてるよね。
オクトパストラベラーが成功収めて、次に求められているのがオクトラ2って分かった上でこっち選んだんだろうから。
ユーザー目線で言ったら「オクトラ2出してくれや!」って塩梅なんだけど、そんなん分かった上でこっちに舵切るその意気や良し。
相当気合い入れて作ってんじゃねーかなって俺なんかは期待しちゃうよ。

あとこのゲームデザイン観て俺が思うのは、やっぱ「タクティクスオウガ」よねと。
クォータービュー視点かつドット絵。選択肢で変わるストーリーや仲間。
タクティクスオウガは避けて通れないでしょう。

良いよ。凄い良い。
FF16にも思うことだけど、オウガバトルサーガやイヴァリースシリーズの舞台設定や、そこで描かれたゲームデザインは絶やしちゃならねぇ。
松野が作り上げた火は灯し続けていけ。

まあやっぱね、タクティクスオウガは俺の人生の1作なんだよ。
神ゲーって言葉が嫌いな俺が、それでも敢えて神ゲー挙げろって言われたらコレしかないんだよ。

だからこういったゲームが出てくるのは大歓迎。
オクトラ2ももちろん楽しみにしてたけど、それ以上に俺が求めていたゲームが出てきたよね。
良いゲームに仕上げてくれ。マジで楽しみにしてる。

他に気になったのはマリオゴルフの新作かな。



こういうのを妻や友人たちとやりたいなって思いました。

あとSwitchのソフトと言えば、ブレイブリーデフォルト2も予約して来たよ。



初代はかなり古き良きFFしてて面白かったけど、セカンドはちょっとノリに違和感を感じざるを得なかった。
今回でどこまで初代の良さに迫り、超えてくることが出来るか。
こちらも非常に楽しみに待っていたい。


■今日の1曲
Megan McDuffee「The Hunt」

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021.2.1 | トップ | 未来になったこの夜に »

ゲーム」カテゴリの最新記事