アニメの話。
いよいよ冬期も最終コーナーといった感じだけど、今更になってハマり出したアニメがある。
それが、「昭和元禄落語心中」というアニメ。
落語のアニメなんだけど、ちゃんと現実に存在する落語が出てくるので、落語を聴き出す入門の入門みたいな感じになっている。
最近は「死神」や「野ざらし」をこのアニメの影響から聴いたりしている。
思い返せば、落語に触れたのはこれが初めてじゃなかった。
高校時代の古典文化に触れるという課外授業で、落語を聴いたことがあった。
「若者に落語なんて古臭いもの、聴けるものか!」と始まるまではしらけていたのだが、いざ始まってみると非常に面白い。
古臭い話のオンパレードかと思いきや、当時の僕らの流行を面白おかしく話すし、僕らが好き好んでいる漫画やゲームの話をこれでもかというくらい出して笑わせに来る噺家さんもいた。
「落語は古臭い」は僕の狭量な偏見でしかなかったのを思い知らせてくれた、衝撃的な授業だ。
帰る頃には、僕はすっかり満足感に満たされ、「話のプロって凄い」という尊敬の念で包まれていた。
そして時は経ち、「落語なんか古臭い」と思っていた井の中の蛙状態であった僕も、少しは知識や考え方が広がり、改めて古典落語を聴いている。
言葉のテンポ、語彙の豊富さや選び方、ストーリーの面白さ。
どれをとっても興味深いし、こんな面白い話が沢山あるのか、と改めて思った。
自分もこういういいテンポの話を出来たら、人生より楽しくなるんだろうなあと感じた。
今後は機会をみて落語を聴いてみることにしよう。
お話のプロによる話は、本当に面白い。
いよいよ冬期も最終コーナーといった感じだけど、今更になってハマり出したアニメがある。
それが、「昭和元禄落語心中」というアニメ。
落語のアニメなんだけど、ちゃんと現実に存在する落語が出てくるので、落語を聴き出す入門の入門みたいな感じになっている。
最近は「死神」や「野ざらし」をこのアニメの影響から聴いたりしている。
思い返せば、落語に触れたのはこれが初めてじゃなかった。
高校時代の古典文化に触れるという課外授業で、落語を聴いたことがあった。
「若者に落語なんて古臭いもの、聴けるものか!」と始まるまではしらけていたのだが、いざ始まってみると非常に面白い。
古臭い話のオンパレードかと思いきや、当時の僕らの流行を面白おかしく話すし、僕らが好き好んでいる漫画やゲームの話をこれでもかというくらい出して笑わせに来る噺家さんもいた。
「落語は古臭い」は僕の狭量な偏見でしかなかったのを思い知らせてくれた、衝撃的な授業だ。
帰る頃には、僕はすっかり満足感に満たされ、「話のプロって凄い」という尊敬の念で包まれていた。
そして時は経ち、「落語なんか古臭い」と思っていた井の中の蛙状態であった僕も、少しは知識や考え方が広がり、改めて古典落語を聴いている。
言葉のテンポ、語彙の豊富さや選び方、ストーリーの面白さ。
どれをとっても興味深いし、こんな面白い話が沢山あるのか、と改めて思った。
自分もこういういいテンポの話を出来たら、人生より楽しくなるんだろうなあと感じた。
今後は機会をみて落語を聴いてみることにしよう。
お話のプロによる話は、本当に面白い。