昨日の夜中に、れれボンが2回、嘔吐した。
吐いたのは、庭の葉っぱ。
今朝は、元気良く起きてきて、
散歩にも行ったが、その後また黄色い胃液を吐いた。
それでも朝ごはんはどうしても食べたいと言うので、
スープを飲ませて、病院に行くことにした。
七色だけ食べさせる訳にもいかず、
七色もれれボンと同じスープだけにした。
でも、結局スープも吐き、
病院に急行した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fd/3c78d84d777831e1d838fdb1dba972f7.jpg)
れれ 「 おらは ここだけには来とうはなかった・・・べさ 」
「 ななタンも みぎに おなじだっちゃ 」
今日も病院は超満員で、
車の中で順番を待つ子も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/255261b985eec7e640ae790fe96bae3c.jpg)
ゴルちゃんは4歳で、丸々と太って超元気だった。
そんな中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5c/b2cc928e9e348dd911c0f24a3f6c78f7.jpg)
「 れれボンは また はいて しまったのでし 」
ここでまた2回も吐いてしまった。
これはただ事ではないような予感がした。
やっと待合室に入ると、
れれボンはグッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/48fcd13e12dbd39e3d802f393d05f335.jpg)
れれ 「 つわりのように ムカムカするべさ 」 ← まさかつわりを知っているのか??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
付き添いの七色は、
隊長の足元で小さくなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/0cd629541eb39ae280de31d34bcdf272.jpg)
「 おりこうさんにしてたら ちゅうしゃは されないでしよね??」
と思っていた。
れれボンは、
血液検査とエコー検査をされて、
肝臓の数値が高く、胆のうも良くないということで、
点滴を受けることになり、
日帰り入院となった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
奥の部屋に連れていかれる時のれれボンの悲嘆にくれた顔が、可哀想で仕方なかったが
「 れれちゃん、後で必ず迎えに来るからね 」 と明るく言った。
約束の6時に迎えに行ったのに、
2時間も待たされ、ようやく
「 8時だよ。全員集合! 」 となった。
れれボンは奥の部屋から、命からがらダッシュダッシュでダルビッシュで出てきて、
私の顔を見て、嬉しさのあまり跳んで、診察台に頭をぶつけた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして自分で引き戸のドアを開けて帰ろうとした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
今は、いつでも吐いていいように、
吐く可能性の高い場所に
ペットシートを敷いておいた。( シートの上に吐くとは思えないけど一応ね )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/ef6b5b082b2b872cd2530dfc5a7494e6.jpg)
れれボンの脚には、点滴の管はまだついたままになっている。
明日また、病院に行ってきます。
外で待っている時に、タンカで運ばれてきた黒ラブちゃんを見た。今朝、ひきつけを起こしたそう。15歳なので、先生にはもう寿命を過ぎていると言われてるし、仕方ないの。と飼い主さんは明るくおっしゃってましたが、決して人ごとにとは思えず、れれボンも近い将来、私の元からいなくなってしまうという現実に向き合ったのでした。
そんな隊長とれれボンに励ましの1発を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
にほんブログ村
吐いたのは、庭の葉っぱ。
今朝は、元気良く起きてきて、
散歩にも行ったが、その後また黄色い胃液を吐いた。
それでも朝ごはんはどうしても食べたいと言うので、
スープを飲ませて、病院に行くことにした。
七色だけ食べさせる訳にもいかず、
七色もれれボンと同じスープだけにした。
でも、結局スープも吐き、
病院に急行した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fd/3c78d84d777831e1d838fdb1dba972f7.jpg)
れれ 「 おらは ここだけには来とうはなかった・・・べさ 」
「 ななタンも みぎに おなじだっちゃ 」
今日も病院は超満員で、
車の中で順番を待つ子も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/255261b985eec7e640ae790fe96bae3c.jpg)
ゴルちゃんは4歳で、丸々と太って超元気だった。
そんな中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5c/b2cc928e9e348dd911c0f24a3f6c78f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
ここでまた2回も吐いてしまった。
これはただ事ではないような予感がした。
やっと待合室に入ると、
れれボンはグッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/48fcd13e12dbd39e3d802f393d05f335.jpg)
れれ 「 つわりのように ムカムカするべさ 」 ← まさかつわりを知っているのか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
付き添いの七色は、
隊長の足元で小さくなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/0cd629541eb39ae280de31d34bcdf272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
と思っていた。
れれボンは、
血液検査とエコー検査をされて、
肝臓の数値が高く、胆のうも良くないということで、
点滴を受けることになり、
日帰り入院となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
奥の部屋に連れていかれる時のれれボンの悲嘆にくれた顔が、可哀想で仕方なかったが
「 れれちゃん、後で必ず迎えに来るからね 」 と明るく言った。
約束の6時に迎えに行ったのに、
2時間も待たされ、ようやく
「 8時だよ。全員集合! 」 となった。
れれボンは奥の部屋から、命からがらダッシュダッシュでダルビッシュで出てきて、
私の顔を見て、嬉しさのあまり跳んで、診察台に頭をぶつけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして自分で引き戸のドアを開けて帰ろうとした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
今は、いつでも吐いていいように、
吐く可能性の高い場所に
ペットシートを敷いておいた。( シートの上に吐くとは思えないけど一応ね )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/ef6b5b082b2b872cd2530dfc5a7494e6.jpg)
れれボンの脚には、点滴の管はまだついたままになっている。
明日また、病院に行ってきます。
外で待っている時に、タンカで運ばれてきた黒ラブちゃんを見た。今朝、ひきつけを起こしたそう。15歳なので、先生にはもう寿命を過ぎていると言われてるし、仕方ないの。と飼い主さんは明るくおっしゃってましたが、決して人ごとにとは思えず、れれボンも近い将来、私の元からいなくなってしまうという現実に向き合ったのでした。
そんな隊長とれれボンに励ましの1発を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ](http://dog.blogmura.com/labrador/img/labrador88_31_lightred.gif)
でも、今はそれも遠い記憶で今、横で寝息をたてています。皆症状は違いますが、ワンコと飼い主の気持ちは同じです。多分黒ラブさんの飼い主さんも心の中は「うちの犬は、自分がどんな事があっても、守る。」と思われるからこそ、混雑しても病院へ連れてこられるのでしょう。レレポンの回復をラッキーは信じておりますよ。
隊長さんも、これから自分も体に気をつけてレレポンに決して不安そうな気配を感じさせないで下さい。本当にお大事に。
先日の検査では、肝臓の数値が正常になったとの事でしたので、隊長もほっとされていると思っていました・・
家族である、わんこの具合が悪いと、看る方の心身も疲れ果てます。ななちゃんのお世話もあるので、隊長のお体も心配です。どうか、お気をつけて看てあげてくださいね。
何のお役にも立てなくて、大変申し訳ないのですが、れれちゃんの容体が良くなりますよう、祈らせていただきますので。
れれちゃん、少しでも元気になってね。また、にんじんハウスの庭で、七色と一緒に遊ぼうよ・・
日帰り入院とは言え、レレボン本犬にしていみると、隊長がいる、娘ちゃんがいる、七ちゃんがいる自分の家が一番落ち着いて大好きなんだなぁ、って。
ワンコも人間も同じですね。
レレボン!隊長にについていれば大丈夫だから!
少しでも良くなるように☆☆☆
遠くからパワーを送ります!
れれボン、心配ですね~。
季節の変わり目ってのも、シニアには堪えるんでしょうね~。
写真からも苦しそうな雰囲気が伝わってきます。
ななタン、元気なのに、食事できなくて災難ですねぇ。
れれボンが早くよくなるように、私からもパワーを送っておきますねっ!
(この前、認定を受ける為に講習会に行ってきたので、トライしてみます。)
隊長さんやななちゃんがいるお家に戻って安心したかな。
れれボン、まだまだ若い者には負けられないよ~。
早く良くなりますように。
お歳だけに心配ですね!
帰るとき頭をぶつけるほど喜んだ様子が目に浮かびます。
朝晩と冷え込みが辛くなりました。
隊長も、体調を崩しませんよう無理をしないで休めるときはゆっくりしてくださいね!
どうぞお大事にしてください。
早く良くなりますよう祈っています。
今日の具合はどうでしょうか?
今まで一生懸命お仕事してきたれれボンだから元気で長生きしてもらいたいです。
また隊長のお体も心配です。
れれボンの看病で体調を崩されませんように。
アニーも先週病院に行きました。
咳が2、3日続いたので心配になり受診。
気管支炎かもしれないといわれ今はお薬を飲んでます。それに夏からずーと今も目の薬を飲み続けてます。目は「霰粒腫」という病気です。
今はだいぶ良くなりました。また再発するようなら手術を勧められました。
ワンコは「痛い」と言わないので私はアニーに「痛かったら痛いと言うんだよ」と、いつも話しかけてます。
れれボンお大事に!七ちゃん、れれボンの看病お願いしますね。
ウェリナも誤飲した時に、何度も何度も吐いて
辛そうにしながらも、ご飯を食べようとしたり
水を飲んで、まだ吐いてのあの時の事を
読んでいて思い出してしまいました。
吐くって、本当に体力消耗するんですよね。
それを見ている人間も、辛いですよね。でも
自分がどうにもできなくても何とかしてあげなくちゃ
そんな気持になるんですよね。
私達よりも遥かに短い命を懸命に生きるワンコ達
ワンコはそんな事考えてもいないとおもうけど
やっぱりれれボンや七色っちは隊長の所で過ごすために
生まれて来たんだと思うし、ウェリナも盲導犬候補として
生まれて来たけど、神様がそれは違って我が家で暮らす為に
戻してくれたに違いない!と思ってこの時間を大切に
過ごしたいと思います。
れれぼんの調子が良くなります様に!!
七色っちが癒しになります様に。
脚に点滴の管がついたままなんて 何て痛々しい事か!
ワンコはここが痛いとか 気持ち悪いとか言えない分 傍にいる家族の心労がきついですよね。
ご無理のないように!
ご飯 スープだけで我慢してるななちゃん エライですね。
早くれれボンの具合が良くなりますように お祈りしてます。
れれボンが一番安心する隊長とななタンといっしょにゆっくり癒してください。
どうぞ早くよくなりますように、私もお祈りさせてください。