見出し画像

nancy-yo

サンクチャリコート高山

昨年できた新しいホテル、サンクチャリコート高山に行ってみました。

3連休の初日、大雨。

朝の出発から到着までずーっと雨。

やっと着きました。

 

奥は美術館につながっているホテル。

 

美術館の入り口の噴水、ガラスで出来たフランスのシャンゼリゼ通りにあった工芸品だそうです。

 

ガラス美術品の数々。

 

 

どれもこれも美しいです。

 

ソファに座ってゆっくり鑑賞できます。

 

美しすぎて、綺麗だ~って以上に価値がも一つわかっていないのがちょっと残念ですが、美しいものを見るのは楽しいです。

 

部屋でゆっくりして、スパに入って、次は夕食。

今夜はイタリアンリストランテ「オッツィオ」

今夜はコースじゃなくてアラカルトで、なぜかというと、ちょっと数日前からお腹の調子が悪かったので、今日のために治してきましたが、コース料理でお腹いっぱいに苦しいくらいになるのも心配だったので、アラカルトもある意味楽しみ~。

 

前菜に、生ハムと彩野菜のサラダ。

 

もう一つは、ウマヅラハギのマリネアンチョビ風味肝ソース、この写真であってたかな?

 

ホタテと蓮根のオイルパスタ。

 

 

スパゲティアマトリチャーナ。

 

メインは、クエの松茸ソース。

松茸風味のコンソメがセットで。

 

白川郷育ち豚ロースのグリル。

それぞれに詳細な名前というか、説明が付いています。

 

お酒はフリードリンクでお願いしました。

一人6000円、税サが別途付くので、7260円、今までのフリードリンクで最高額ですが、単品ドリンクもめちゃ高いので、フリードリンクもいい銘柄が用意されているのでしょう、そういうことにしておきます。

このワイングラスの細い足が素敵。

梅酒の入ったこの切子のグラスも素敵。

 

シャンパン、白ワイン、赤ワイン、日本酒、梅酒、一通り飲んで元は取ったかな?

もうお腹一杯なので、デザートまで頼まなくてよかったです。

 

 

次の日の朝ごはんは和食レストランで。

窓側の席じゃないですが、まあこのホテルは窓からの景色はいいことないです。

なので、窓側じゃなくても全然OKだし、日が当たりそうでカーテンが閉まっているし。

 

お目覚めのハーブティー。

コップに注いでもらった後は、保温器の上に置かれてます、たいそうな演出。

 

朝ごはんのメニュー、きっと絵の上手なスタッフさんが描いたものでしょうね、知らんけど。

 

根菜の入ったお味噌汁だけでお腹いっぱいになりそうです、全部食べたけど。

 

昨日は雨だったので、今朝屋上のテラスに行ってみました。

高山の街を一望、晴れていていい景色。

 

ホンマこのホテルは、美術館も部屋もスパもゴージャスで素晴らしいので、泊まりに来たかったホテルなんですが、部屋からの景色がいいわけではないですね、山がきれいに見えるわけでもなく、そこだけがちょっと残念です。

それに大阪からだと遠いので、何回も来るって言うわけにはいかないですね。

まあ私は一度来てみたかったので、来れて満足。

次回は違うところに行きますよ~。

 

 

 

 

 

リンク集

石切でバドミントン

石切deバドミントン (goo.ne.jp)

大阪府レディースバドミントン連盟

大阪府レディースバドミントン連盟 (osakalbad.jp)

東大阪市バドミントン協会

ホーム - higashiosakabadminton1 ページ! (jimdofree.com)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事