今日も一日終わったっす。

時間だけは皆に平等にあるそうですよ。´▽`

そうなん。( ̄◇ ̄;)

2023-07-18 18:07:08 | 自分問題
どこかの歯医者さんの動画で見たんやけど。

インプラントしている人は、フッ素入りの歯磨きを使ってると、インプラントが腐食するらしい。

知らんかった。。

\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/



その昔、インプラントしたときに歯医者で聞いたんよ。注意事項を。

んなこと言ってなかったわ。


フッ素が身体に良くないってぇので、はみがき粉を使わないか、石鹸はみがきを使っているが。

その前は高濃度フッ素の歯磨き粉を使ってたこともある。

その時ってインプラント、入ってたような気がする。


最近、知覚過敏が痛いのでちょろっと知覚過敏用の歯磨き粉を使ったけど。

高濃度フッ素の歯磨き粉だよな・・あれ。

知らんとは、怖いことやな。



芸能の人がインプラント折れた。みたいな記事を前に見たことあるけど。

なんで折れるん、って思ったけどフッ素入り歯磨き粉で腐食するんかーぃ。

\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/


ということで、気をつけよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の場合。

2021-12-09 18:10:02 | 自分問題
逆流性食道炎のセルフケアを始めてどれくらい経ったのか。(。´・ω・)?


セルフケアは、

①呼吸筋を緩める、

②腹式呼吸、

③食べ物を注意する

を行い、薬なしで逆流性食道炎が治ったらいいなぁと日々行っています。

セルフケアをするようになり緩和したり症状が出たりを繰り返してはいますが。


呼吸筋を緩めるのは日課となっており、症状がかなり緩和されます。

ところで・・呼吸筋を緩めるって何。(。´・ω・)?

って感じなのですが・・。


横隔膜と外肋間筋が硬くなっていると胃酸が逆流しやすくなるようで。。

この横隔膜と外肋間筋が呼吸筋にあたるらしいです。

なのでここを緩めます。



腹式呼吸はなんで?って感じですが。。

そもそも胃酸が食道に逆流するのは下部食道括約筋が緩むことで起こるようで。

ここを鍛えたいのですがなかなか鍛えられない箇所らしいです。


横隔膜を鍛えることで同時に下部食道括約筋も鍛えられるようで、

それには腹式呼吸で横隔膜を鍛えるのが有効らしいです。



食べ物は・・小麦製品はゼロにはできず食べてしまっているのですが。

刺激物やケーキ類は極力とらないようにしています。

アルコールや炭酸類は元々飲めないので無問題。


自分の場合、呼吸筋、とくに外肋間筋が硬くなっていることが多く、ここを緩めることでかなり症状が緩和されます。



自分がこれらのことを参考にしているのは以下のYouTube動画です。

なぜ逆流性食道炎になってしまうのか説明しているので聞いてみてもよいかと思います。


YouTubeチャンネル名: なかたに鍼灸整骨院グループ/奈良・神戸・生駒

動画:【実践】逆流性食道炎が改善する寝る前の習慣(セルフケア)
https://www.youtube.com/watch?v=wUWzQyGk_Fk&t=0s

この動画の概要欄に横隔膜の緩め方と外肋間筋を緩め方動画のリンクがあります。

また取らない方が良い食べ物を紹介している動画もあります。


いろいろと考え方があるのでなんとも・・ですが。。

自分はこの動画を参考にして なぜ起きるのかを理解し、治すために実施しています。

根本を治さないとアカンと思うので・・なかなか元に戻りませんが日々、頑張っております。


以上です、キャップ。(`・ω・´)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴飲暴食。。

2021-11-30 19:03:47 | 自分問題
ここ最近、食べすぎぎみだ。

寒くなってきたからなのか、なんとなくたくさん食べてしまう。

おまけに油っこいものを食べてるなぁ。。(・´з`・)


がんもどきもどきを作ると揚げ油を使うので、それを使おうと

・ジャガイモを上げてみたり

・ちくわの磯部揚げを作ってみたり

・ニンジンの葉っぱかき揚げを作ってみたり


なかなかヤバい。(´-ω-`;)


揚げ物好きというわけでなく、どちらかと言えば食べない方なのだが。。

油がもったいない。。

そうなると普段は食べないのに・・作ってまうわな。。(´-ω-`;)


何がヤバいって太るとかそういう問題でなく。

逆流性食道炎とか悪玉コレステロールとか、そっち系がヤバい。

辛い物は食べてないのよ・・でも寒いとねぇ。。(´-ω-`;)

抑えなければ。。


ベーグル、カップケーキ、蒸しパン・・何気に小麦粉も使ってるし。

小麦粉ねぇ・・グルテンってタンパク質なのよね。。(・´з`・)

ちなみにお麩はグルテンを焼いたもの。。


脂っこいものやタンパク質、逆流性食道炎にはアカンのよ。

脂っこいものは悪玉コレステロールにはアカンのよ。


アカンのよ・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


と言うことでセルフケアをしつつ、腹式呼吸をしつつ、反省な毎日です。

我慢していると時に解禁してしまいがちですが、己に返ってくることなので気をつけねば。。



流行っているとは知らず、聞いたことがある程度で手にしたオートミール。

これで作るクッキーやパンは見た目は美味しくなさそうだったりするのですが、自分は美味しくいただけてます。

ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"


オートミールはダイエット目的というよりも

・悪玉コレステロールを低下させたり

・動脈硬化の予防に役立つ可能性があったり

・血糖値の上昇を抑える効果があったり

・便秘改善

といったことが言われているので取り入れるようにしています。


自分の場合、便秘改善はあまり・・・です。

恐らく水分か便のかさになるものをとらないと逆に便秘になるのかと。。



自分は引きこもりのため年末の暴飲暴食はないので、己で規制していこうと11月末日に思いました。。

野球の穴を食で埋めないように、気をつけますわ。

はよ、野球始まらんかな。。

(・´з`・)


って、終わったばっかやで。。

(;一_一)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十肩たより。(27)

2021-11-22 14:42:59 | 自分問題
五十肩らしき症状が出てから丸2年以上が経過した。

いろいろなことを経てついに。。


ここ最近なぜか右腕が真上にあげられるようになり、腕が耳につくようにもなった。

夏頃は腕を真上にあげられず、ドライヤーは低い位置からかけていたのに。。

鏡で右のわきの下を見ることはできなかったのに・・。


特に何かをしたわけではない。


しいて言えば。。

頭皮マッサージなるものを始めた。

肩こり、首こりがひどいので肩甲骨のストレッチ(?)みたいのをするようにした。

両腕を上にあげおろすときに肘を曲げて肩甲骨を中心によせるのと、後ろで手をつなぎ肩甲骨を中心に寄せるの2パターン。

肩甲骨をのばしているわけではないからストレッチではないかな。。

あとは逆流性食道炎のセルフケアで鎖骨周りをなでている。

そんなの。


気が付けば腕が動くようになっていたのだ。

右腕を回してもゴリゴリ、ぽきぽきと言った音はほぼしなくなってきた。


もしかしたらリンパが流れるようになったためなのかもしれない。

肩甲骨を適度に動かすこと、リンパ付近を軽くさすってみることが良かったのかも。。

素人判断なので解りませんが。。



長い間、右手のかわりに左手でやっていたことを右手に戻そうとしても上手くいかず。

腕が動くようになったので適度に肩まわりを動かし、予防しようと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた・・やってもうてた。( ;∀;)

2021-11-08 13:05:18 | 自分問題
昨日、逆流性食道炎で控えた方が良い食べ物というのを見た。

やらかしてたわ。。( ;∀;)



・にんにく、たまねぎ、ねぎなど、アリシンが含まれているもの

・パン、パスタ、うどんなどの小麦製品

・ケーキやクッキーなどのバターや生クリームを使ったお菓子

・とうがらしやスパイスなどの香辛料や刺激物

・アルコールや炭酸飲料

・脂肪分の多いもの


胃酸の分泌を促進したり、消化に時間がかかったり、消化するために胃酸が多く分泌されたり、食道の粘膜を刺激したり。。

炭酸はゲップをしたときに胃酸も一緒に上がってしまうらしい。

食すとそんなことが体内でおこるそう。(・´з`・)

炭酸自体がアカンのではないそうです。



小麦製品。。。

ベーグルを作って食べてるやん。( ;∀;)

スパゲッティ、食べてるやん。( ;∀;)

うどん、食べてるやん。( ;∀;) セブンのうどんが美味いんや。( ;∀;)


小麦に含まれているグルテンがあかんらしい。

大量に摂取してしまうと消化しきれていない状態で腸に移動してしまうよう。。

小麦粉のなかでも強力粉がグルテン量が1番多い。

アカン。orz


最近は汁物に麩を入れて食べると美味しいなぁ。。と入れているが。

これはグルテンの塊なのでは。。Σ( ̄ロ ̄lll)


以前、調べたときにタンパク質は控えた方が良いというのは見たのだが。

肉系かな・・なんて勝手に思っていたのだが、小麦粉に含まれるグルテンとはな。。

プロテインなどもタンパク質なので取り過ぎはアカンようです。


ということで、これからは小麦製品を極力やめて、オートミールや大豆粉を使おうと思います。

上手いこと作れるようになったのに・・ベーグルの作り方を忘れてリセットされそう。。( ;∀;)


また、腹8分目とか、ゆっくりよく噛んで食べる。というのも・・忘れてたかな。(・´з`・)



以上です、きゃっぷ。(`・ω・´)ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなセルフケアがあるんか。。(゚∀゚)

2021-11-06 14:02:05 | 自分問題
どーも取れないのどの詰まり感。

薬を飲んでいても喉の詰まる感は取れないし。

気にしない。という精神的なやつで治らないかな・・と思ったが、治らん。

食生活や習慣を見直さないとアカンのよね。。


でも、喉の詰まり感が一向に治まらない。

まぁ、今は薬飲んでないけどな。。。

そろそろ、病院に行かなきゃだめかな・・・。


と思った矢先、YouTubeのおすすめに逆流性食道炎のセルフケアの動画が。

見てみたら・・・ほぅ。(*´ω`*)


動画の真似して指摘箇所をさすってみると痛い。

首も可動域が狭いし前後左右、廻すと辛い。( ;∀;)


そういえば・・

頭部マッサージをする前までは首がパンパンって感じで辛かった。

肩も凝ってて硬いし。

何かが滞っている感じだった。


なるほど。(・´з`・)


これまた動画の真似して腕、鎖骨の下、首を緩めると楽になってきた気がする。



また、胃酸が食道に逆流してしまうのは下部食道括約筋が緩んでいるのが原因らしいので。。

そこを鍛えるために腹式呼吸をしてみたり。

横隔膜を緩めたり。

呼吸筋を緩めたり。


これで改善できればうれしい。

ということで、マッサージと腹式呼吸で改善を目指します。


YouTubeで逆流性食道炎セルフケアで検索してみるとたくさん動画があるので。。

それを参考にセルフケアしてみようと思います。


以上です、きゃっぷ。(`・ω・´)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十肩たより。(26)

2021-10-13 15:20:35 | 自分問題
最初に右肩が痛くなってから丸2年が経過した。

コロナ前の9月頃に痛くなりだしたので2019年の秋からということか。


現在の右肩はと言うと。。

①常に凝っていて、首まで凝っていることもある。

②腕を回すとブチブチ?音がする。

③調子がいいときは耳につくくらいまっすぐ上に右腕があげられる。

④右側を下にして寝ると痛くなる。

が、普段、痛みはないし、日常生活で支障もない。


最近はベーグルを作るようになり、右腕で粉を捏ねているのだが結構腕が辛い。

若干、筋肉痛になったりして。。(;´∀`)

でも腕だけで肩になんら影響はない。

こんなこともできるようになったんだわ。。(●´ω`●)


この日もベーグルを捏ねて、茹でて、焼いていたときのこと。

急に右肩甲骨の背骨側が痛くなり、息ができない。

なにこれ!!


すぐ呼吸は出来るようになったが・・腕を動かすと痛い。。

右側と言えば・・そういえば右脇腹の背中側が数日前から痛く。

痛みが腰のあたりから肩甲骨の下あたりに移動している感じだった。

ベーグルづくりで痛めたと思っていたのだが。

この日、この痛みが無くなったと思ったら、右肩甲骨あたりに痛みがでた次第。


日常生活に支障はないが、いつも右肩と首が凝っており自分でほぐしている。

五十肩に関係しているのかわからないが・・右肩近辺の凝りはずっと続いていて、場所によってはほぐしているときに強い痛みがあった。


四十肩、五十肩は注射などで治療ができるらしい。

緩和できる漢方もあるよう。

なので早期に治療した方が痛みも時間もかからず良いと思います。

何科を受診すればいいのか、わかりませんが。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半月経過。

2021-10-01 13:47:16 | 自分問題
薬を飲まなくなって半月経った。

劇的に回復はしておらず、まだ詰まっている感じはしている。


気にしてしまうとそれがストレスとなり、良くないかとも思う。

が、症状が出ると気になるものだ。。


今までは喉の上の方が詰まっている感じがしていた。

最近は喉の下の方から食道のあたりに詰まる感じがしている。

これは回復傾向なのか、悪化しているのか。(。´・ω・)?



そもそもの悪化した経路を思い出すと・・。

まず胸がつかえているような感じがして胃カメラ検査をした。

このとき食道が結構あれていたらしい。。

薬を処方されて飲んでいたけど、そんなにひどい状態と思っておらず。


その内、歯を磨いているときに喉に違和感がでてきて。

次第に喉が詰まっている感じがしてきた。

さずがにおかしい・・と病院にいったら、食道があれているせい。と言われ、また薬を処方された。

このとき病名も注意する点も聞いてなかったので、薬を飲んでも一進一退といった感じで回復せず。


薬を飲んで1週間経っても改善しなかったら耳鼻咽喉科に行ってみて。

と言われていたので耳鼻咽喉科に行って診察してもらった。

そのとき逆流性食道炎と言われ、時間をかけて悪化しているので1週間薬を飲んだくらいでは回復しない。と言われた。


その後、薬が無くなると病院に行き処方してもらったのだが、回復せず。

病名もわかったし、ネットで調べて食事や生活習慣をちょっと変えてみた。


薬はもうないのだが、貰いにいっていない。

ワクチン接種の人が病院にあふれており、自分の行動範囲の中で1番人込みなので足が遠のいた。


ただ・・口内環境が良くなくて、歯医者なのか耳鼻咽喉科なのかわからんが。。

病院に行こうか悩み中。。

まぁ今月、歯科検診で歯医者さん行くのでそのときに聞いてみよう。



以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間が経ち。。

2021-09-20 14:34:29 | 自分問題
薬を飲んでも一向に良くならない・・と感じていた逆流性食道炎。

ネットで調べ、自分がやらかしていたことを知ってから1週間余り。

薬を飲んでも生活習慣、食習慣を変えなけれた回復することはないのだな・・と身をもって痛感。


やらかしを知った時から変えたことは以下。

と同時に薬を飲まないとどうなるのか知りたく、薬を飲むのをやめた。

1週間が経過し、体感的には回復してきている。。気がする。。。



<変えたこと>

①生活習慣

・寝る前3時間は絶対に食べない。
 遅い時間に食べたときは、食べてから3時間以内に寝ないようにしている。
 それはそれで問題ありな気もしますが。。

・寝る時、上半身が高くなるようブランケットを敷く&右を下にしない。
 下にブランケットがあることにより熱がこもるのがよくないかも。
  &
 頭、身体が痛い。

・猫背にならないように注意。
 油断していると丸っとなってしまっているが。。
 気が付いたらシャキっと背を伸ばしてます。



②食習慣

 ・コーヒーは飲まない。
  もっぱらミネラル豊富な麦茶をレンチンしてぬるくして飲んでます。
  コーヒーゼリーも作るの&食べるのをやめました。

 ・緑茶を飲まない。
  カテキンが摂取できないのがふむ・・って感じですが。

 ・ゆっくりよく噛んで食べる。
  食事やナッツ類は食べるときはゆっくり食べるようにしています。

 ・辛いもの、熱いもの、冷たいものは食べない。
  辛いものは食べず、熱いものは冷ます、冷たいものはぬるくする。


これくらい変えてみました。

できることをやっているので特に苦痛ではなく。

1番心が折れそうなのが布団にブランケットを敷いていること。

背中がちょっと痛くなってきたので・・別のものを家の中で探すか。


あとは薬をやめてから口内炎というか、ちょっと口内があれてきた。

関係あるかは不明。

が、ネットで調べていた時に逆流性食道炎起因で口内炎ができたり、虫歯になりやすい的は記述をみたので・・あながち無関係ではなさそう。

素人判断なので違う可能性大ですが。。


身体を動かしたときに食道あたりでヒューヒュー音がするのも逆流性食道炎起因なのかな。。。(。´・ω・)?

ちょっとフラついたり、熱っぽいときもあるが・・これは別件が原因な気がする。


まぁここ数年で身体にガタが相当きていて、こんなにも・・とビビっておる今日この頃です。



-- ネットで見つけたデザート --

豆乳ゼリーみたいの

<材料>
無調整豆乳 450~470mlくらい
粉ゼラチン 5グラム
水     25ml・・ゼラチンをふやかす用

食べるとき
はちみつ・すりごま・きな粉・黒蜜など


<作り方>
①25mlの水にゼラチン5グラムを入れてふやかす。

②豆乳を温める。
 ゼラチンを入れたときに温度差が極力ない状態にしたいため。
 ※豆乳なので熱くし過ぎないように。

③ふやかしたゼラチンをレンチンしてとかす。
 500Wで10~20秒くらいレンチンする。
 ※レンチン・・・レンジでチン

④③のゼラチンに②の豆乳を大さじ3くらい入れてまぜる。
 まぜたゼラチンを②にいれてよくまぜる。

⑤容器に入れて粗熱をとり冷蔵庫で冷やす。


かなりユルユル豆乳ゼリーです。

台湾のトウファもどきですね。。。

コーヒーゼリーをやめたのでかわりに作ってみました。


家に黒蜜なぞないのですりごまとはちみつをかけて食べてます。

これ、美味いです。

何もかけないと豆感がすごいかな。


以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらかしてた。。(-_-;)

2021-09-12 13:43:30 | 自分問題
逆流性食道炎。。

薬を飲んでも一進一退を繰り返しているのどの詰まった感じ。

薬効いてないのかなぁ。。

なんて思い、ちょっと調べてみたら・・・自分の生活がアカンことを知った。

やらかしてましたわ。┐(。・ε・。)┌



やらかし① カフェイン摂取

カフェインは摂取すると胃酸がたくさん出るので症状のある時は控えましょう。という存在らしく。

感染症対策でカテキン目当てで緑茶を飲んだり、甘いものを回避するためにコーヒーゼリーを作って食べたり。。

緑茶を飲んだあと、のどの詰まる感じが強くなったわけだ。。(・´з`・)


やらかし② 就寝前の食事

就寝前3時間は食事を控えましょう。なのですが。。

食事後2時間で寝てはいないが寝っ転がっていた。

アカンやん。


やらかし③ 寝る時の姿勢

胃の形状からして左を下にして寝るのは良いらしい。

また、上半身を高くして寝るのも良いらしい。

枕すらしないで平坦な布団で、右を下にして寝がちな自分。

なるほどねぇ。。


やらかし④ 姿勢

猫背も良くないらしい。

油断していると背中丸まりがち。

日常なので気をつけねば。。


やらかし⑤ 食事

熱いもの、冷たいものは症状があるときはよくない。

辛いもの、脂っこいものも同様。

甘いものやすっぱいもの、たんぱく質・・・早食い、大食いもアカン。。


猫舌なので基本熱い状態では食べないが、たまに口の中をやけどする。

辛いものは控えていたが、カリカリ梅は食事時に1個食べておるわ。

揚げ物はやめているけど、鶏の胸肉を焼いたり蒸したりして食べるねぇ・・。


食事相手のペースに合わすとついつい早食いになってしまうし。。

よく噛んでゆっくり、腹8分目がよいそうです。。



『症状がある時は控えましょう』ってことをこれだけ控えていなかったので、いくら薬を飲んでも症状が出続けたわけですな。(;´∀`)


これらを知ったので・・

緑茶、コーヒーゼリーを当分やめることにした。

寝る時も上半身が高くなるようにブランケットを敷いてみたり。

猫背にならないように、食事もゆっくり取るように気をつけよう。



症状がないときは問題がなくても、症状があるときは控えましょうってなことがいろいろあり。

 ①炭酸飲料、アルコールはやめましょうとか、
 ②喫煙はやめましょうとか、
 ③肥満
 ・・・・

など、他にもやめた方が良いとされることはありました。


病院では教えてもらっていなかったので、インターネットで調べられてよかったです。。

病院は1回行くと数千円かかり・・診察せず薬をもらうだけでも数千円+薬代なので、よほどでなければ足が遠のきます。。

生活習慣を見直すことで薬に頼らずに症状が改善できるようなので。。

薬は飲みたくないのでやってみよ。


以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食道あれ中。( ;∀;)

2021-08-10 13:10:38 | 自分問題
暑いっすな。(;´・ω・)

今日は朝から病院のはしご。

のどの詰まっている感じが続いているので耳鼻科へ。

治ってきている気がしていたんだけど、素人判断はよくないよな。。と、起きてからもちょっと葛藤。


診察していただき、

のどの詰まっている感じは食道起因の症状以外に異常は見られない。

薬を飲み始めて1週間ではまだ症状は消えない。

1~2か月間違和感があったものが1週間の投薬では治らん。。

とのこと。


ホッとした。

この結果を持ってかかりつけの病院へGO!


しかし・・・朝から暑い。(;´・ω・)


病院にいったら超人ごみで・・。

①連休明けと②お盆休み前と③コロナワクチン接種者とがそろい踏み。

待ち時間もさることながら、人が多くて密です。密です。密です。

通常外来の人は待っている途中でリタイアしたり。。


でも、午後に出直しても、明日出直しても・・状況はかわらん。

なのでジッと待ってたよ。。。


耳鼻科での診断を報告、それと血液検査の結果を聞き。

コレステロール値が上限値を超えているが前回値よりは下がっている。

薬いる?と聞かれたけど、食事でがんばる・・ということで拒否。


3か月後、再度検査することに。



しかし・・・。

なんで「薬飲んで1週間経ってものどの詰まった感じがとれなかったら耳鼻科行って」って先生は言うたんやろ。。(。´・ω・)?

1週間では症状は取れんらしいのに・・・。

でも別の原因だったら・・と思うと早めの方がいいのか。


なんやかや・・医療費がかかっておりやす。。( ;∀;) ひえぇぇぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食道あれる。

2021-07-31 11:31:23 | 自分問題
おあつぅございます。(;´・ω・)

暑いですなぁ。(;´・ω・)

汗、とまらんっす。(;´Д`)



喉からみぞおちのあたりにかけて詰まっている感じがして。。

最初は喉のみに違和感があったのだが、冷たいものを飲んでいたせいか、みぞおちのあたりまで違和感が出て。

3日くらい食後に喉からみぞおちのあたりまで詰まった感じが続き、こりゃアカンと朝一で病院に行ってきた。

胃カメラ検査とか言われたらいやだな・・・と思いつつ。


そうしたら、4月に胃カメラ検査したときに食道のあたりが先生曰く、「きつかった」そうで。。

今日は薬の処方と、前回悪かった悪玉コレステロール値がどうなったか経過観察のため、採血もしてきた。


4月に胸のあたりが詰まっている感じがして胃カメラ検査したとき、「ちょっと食道に炎症がある」とおっしゃっていたので、軽い症状だと思っていた。

その時は薬を飲んで治まったので改善したのかと思っていたのだがな。。


薬を飲んでも喉の違和感が続いたら耳鼻科を受診するように言われた。

できれば薬を飲んで喉の違和感も取れてほしいわ。(・´з`・)



通院している病院は昨今のワクチン接種を行っており、診察室から出たら待合室は人であふれていた。

接種会場の方が広いし接種後の待機所もあるのでは・・と思ったが、かかりつけの病院での接種の方が何かと安心か。。


ふむ。(´・ω・`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨き方。

2021-07-17 16:00:46 | 自分問題
歯茎が下がってきて・・このままではどうなってしまうのか。。

危機を感じ、ネットで調べて歯周ポケットを磨くようにしている。

このとき、歯磨き粉を使わないのが原則。と書いてあり・・そうなのか。


なので最初、歯磨き粉を使わず歯磨きした。


歯磨き粉のミントの清涼感で磨いた感を得ていたことに気づいた。

さらに力加減に気が回るようになった。

不思議だわ。。


が、そうは言ってもなんとなく気になる舌とか口臭とか色素沈着とか。

歯ブラシのみで磨くと本当にきれいになったのだろうかと気になる。

なので朝起きたときと夕飯後の歯磨きは歯磨き粉を使うことに。

日中と寝る前は歯磨き粉なしで歯周ポケットを重点的に。


歯茎よ、もっともっと元気になっておくれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十肩たより。(25)

2021-07-15 21:32:05 | 自分問題
2021年も夏になりつつある昨今。

暑いわ。(;´・ω・)

東京オリンピックがもうすぐ開催される。

やるんやな・・・。(;´・ω・)


五十肩になってもう2年近くなるのかな。(。´・ω・)?

もう右腕の稼働域はもとに戻らないのか。と半ば諦めていた今年の始め。

別で体調が悪くなり、病院に行って五十肩が・・なんて話をしたら無理に動かさない方がいいよ。動く範囲で動かすのがいい。と言われ。

そうなのか・・そうだよな・・と右腕、廻せんわ状態が続いていた。


体調が悪いのは運動が不足しすぎているためと思われたので、坂道散歩の他、家でラジオ体操をすることにした。

ラジオ体操って腕をよく動かすんでした。(;^ω^)

最初は動く範囲で動かしていたのですが。。。

続けていたら大分可動域が拡がりまして。。。(∩´∀`)∩


ラジオ体操を始めて1ヶ月ちょいでしょうか。

背中にも手が届くし、上にも上げられる。(∩´∀`)∩

おぉ、ラジオ体操ぶらぼー。(∩´∀`)∩


と言った感じで、肩にまだちょっとだけ違和感はありますが。。

動かしたときに筋がバキバキ音、するときありますが。。

右を下にして横向きに寝ていると痛てててて・・。(;´∀`)となりますが。。


右肩が痛くなってからラジオ体操を始めるまで、苦節1年6か月くらい。

無理せず動かせる範囲で腕を回したり横にあげたりの動きは良かったということですかね。。


今は首がゴリゴリに凝っていて・・たまにしこりみたいのができててそれはそれでドキっとしますが。。

年を取るとはそういう事なんですかね。。


左肩も怪しい兆しがなくもなく。。

どう気をつければいいのか分かりませんが、ラジオ体操をしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の歯科医院に行ってきた。

2021-07-14 13:52:30 | 自分問題
今日の午前中、歯医者さんに行ってきた。

今まで治療してもらっていた歯医者さんとは別のところ。

検診とお掃除をして頂き。


検診結果は虫歯なし、根も膿が溜まっている等なし。

口内炎らしきものは歯医者さんでは確認できず。。

しこりなどはないとのこと。。

気にしすぎなのかしら。。


検診に1人、お掃除に1人、最後に先生と呼ばれる人が1人、計3人に接触。

検診の人は先生でないのかしら。。(。´・ω・)?

実際に治療するのは最後の先生ってことなのかしら。(。´・ω・)?

わからん。。


これからも地道にブラッシングし、3か月後再度お掃除にいくことになり。

良い感じだったけれど・・実際に治療をしなければ解らん。┐(。・ε・。)┌


まぁ、とりいそぎ治療しなければならんことはなかったのだが。。

ではたまにある痛みはいったい何 (。´・ω・)? という疑問もあるが。。

また何かあったら予約して行ってみよ。



痛み等の自分にとっての緊急事態になってから歯医者さんを探すと、とりあえず治療してほしいというのがあるので、そこが本当に自分の望んでいる歯科医院なのかの良し悪しの判断できない。。

で、そのまま通院してしまい・・・・・。


なんてことになりがちなので・・・。

お掃除をしてもらいにいろいろな歯科医院に行って雰囲気をみるのも良い。

と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする