goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も一日終わったっす。

時間だけは皆に平等にあるそうですよ。´▽`

デメリットが気になる。

2023-07-11 19:26:45 | 入れ歯への道
もうインプラントはしたくない。

なので抜歯の際は入れ歯になる。

だって、今回の件はブリッジもできないんだもの。


ってか、ブリッジは健康な歯を削って、わざわざかぶせものをするのでどうなのかね。。

と今だから思う。



ということで、入れ歯だとどうなんやろとちらっと調べてみた。

保険適用の入れ歯から自費の入れ歯まで、お値段の幅がすごい。

保険適用は安いが、着け心地がよろしくないようだ。


自費で作る入れ歯はン十万する。

厚みがなく着け心地は保険適用のものより良いようだ。

そりゃそうか。。



入れ歯は金具を他の歯に引っ掛けるので、そちらの歯にダメージがあるみたい。

入れ歯が合わないからと言ってつけないと、残存の歯に悪影響もあるみたい。

あと、入れ歯は作り物なので、食べ物の硬さや温度を感じられず、食事がおいしくないなんてことも見かけた。


大昔、そんなCM、あったっけ?

あれは、入れ歯安定剤のCMか。。



まぁ、入れ歯は未知の世界なのでやってみないとわからない。

歯は抜いたら戻らない。

しかし・・・なんてこっちゃ。

歯磨き、結構、気をつけてたのにな。。

まぁ、そんな年になったということだな。


教訓としては、かぶせもの注意。

かぶせものは2次虫歯の原因と言われる。

かぶせものの下で虫歯が進行していて、ある日突然、歯が割れたりするし。


虫歯にならないのが1番。

そのためには毎日の歯磨きと、歯科医院でのクリーニングが不可欠かと。

そんなことを思いました。


もし、次の人生があるとしたら、歯の管理と勉強はしっかりしたいとおもいました。


つづく。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほんとかよ。。orz | トップ | とりあえずクリーニング。 »

コメントを投稿

入れ歯への道」カテゴリの最新記事