こんにちは、フコイダン健康堂です。
秋はおいしい食べ物がたくさん実る季節ですよね♪食欲の秋や実りの秋とも言われ、おいしい料理やスイーツなどもいっぱいで個人的にも大好きな季節です。
さて、秋の味覚の代表格ともいえるものに「サツマイモ」が上げられますが、焼き芋、スイートポテト、大学芋、煮物などいろいろな料理にも使えて、ホクホクで甘いのが特徴です。
このサツマイモ、実はあのNASAでも注目されているくらいスゴイ健康フードなのです!
サツマイモはやせた土地でも育ちやすく、豊富な糖質、ミネラル、ビタミンなどをバランスよく含んでいて栄養価も高いことで評価を得ています。
調理法も多く、皮まで無駄なく食べられることで、NASAでは宇宙環境にも適した品種改良が研究されているとのことです。
サツマイモは、抗酸化作用に優れており、美肌作りや生活習慣病の予防にもいいといわれています。また食物繊維も豊富なため、お通じの改善にも役立ちます。サツマイモはでんぷんが多く、加熱してもでんぷんが栄養素を包み込んでくれるためビタミンなどが壊れにくいという長所もあります。
サツマイモの皮には多くのカルシウムも含まれているので、皮まで残さず食べることをおすすめします。
ではここで、サツマイモのおいしい食べ方をご紹介いたします!
<ホクホク♪おいもご飯>
さつまいもを一口大に切り、水にさらします。お米をといで炊飯釜に入れ通常の目盛りどおり水を入れます。米の上に水を切ったさつまいもを乗せ、酒、塩を適量入れて軽く混ぜたあと炊飯スイッチを押します。
炊き上がったら全体を軽くまぜ、おわんに盛り、お好みで黒ゴマをかけたら完成です。ほくほくしたさつまいもがおいしい炊き込みご飯です♪