にこにこベス日記

笑顔で過ごすベスの日常と、クッシングとの闘いを報告します。

迷ってます

2010-09-09 10:12:33 | 闘病生活
9月9日

今日も車に乗りたがり


いつもの舞子公園へ


そして、いつもの


一見、元気そうで、楽しそうです

でも、短時間で、自分から散歩終了


食事は、何とか食べるのですが
自分からは欲しがりません。
テオロングの影響もあるのかと、昨日から2錠に減量。

ベス、吸入・・・どうしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療方針・・・

2010-09-09 09:59:30 | 闘病生活
9月9日

昨日は2回目の吸入の日でした。
ところが、一昨日のベスは
2回嘔吐
食欲低下
元気なし
夜になるとハアハア呼吸が苦しそう

昨日の朝も、食欲なし

この状態で、長時間の待ち時間と、10分間の吸入を我慢しなさい
とはとてもいえませんでした

病院に電話をして
「嘔吐もして食欲も無いので、今日は受診はやめておきます。」

あれ?
調子が悪いから病院に行かない・・・
ちょっと変だな・・
と感じながらも、その方がベスのためだと感じたのです。

今通っている病院は、設備は最先端のものが整っています。
ただ、笑顔でベスに話しかけてくれるスタッフは1人もいません。
淡々と処置と検査が行われます。
待ち時間や、受付の時間など、一切融通が利きません。

小さい病院は、「動物がすきなんだな~」と感じられる看護師さんが多く、
ベスのストレスも少ないのです。

どこも一長一短
今、何を優先すべきか
もう少し考えよう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康公園

2010-09-09 09:41:55 | 日記
9月7日

今日は台風が近づいているようで、曇っています。
少し涼しく感じるので、朝からお散歩へ

ご近所コースで・・と思っていたら

車でいきます~


最近、車に乗ると病院ばかりだったから、
景色のいい公園に行ってきました。

空の様子は、台風がそこまで迫っている感じがします。






久しぶりにボールを投げてみたのですが、
ボールをくわえたまま車のほうへ・・・
調子がいいときは、いつまででも「ボール投げて」て言うのですが・・・

お家では安静にしようね
そうする~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての吸入

2010-09-09 09:19:17 | 闘病生活
9月6日

慢性気管支炎・無気肺の治療のため、今日も病院へ

指示通り、11時45分までに受付を済ませ、1回目の吸入は13時から。
2回目が15時からだそうです。

11時45分に受付をする必要があるの?

車で1時間かけて通っている私とベスには大きな負担です

でも、これでベスの調子が良くなるのなら・・・
と思い車で待機することに。

口と鼻を覆うマスクをかぶせ、器械によって少し圧をかけながら、
去痰剤や気管支拡張剤などの吸入を行います。
肺内パーカッションと言います。
http://www.sagamigaoka-ac.com/case-Res01e.html

この装置を持っている動物病院は、この辺ではここしかありません。

吸入は10分間。
ベスは、嫌な顔をしながらも、本当にいい子で頑張りました。
医師も「おとなしいね~」と驚くほど

終了後、呼吸が更に苦しそうで・・・
「もう、こんな治療やめて帰ろうかな」と何度も考えたのですが、
「病気と闘うには時には心を鬼にする必要もある」

と考え直し、2時間車で待つことに。

一番暑い時間帯・・・
車で待つベスも私もぐったり

2時間後も10分間頑張って、終了しました。
終了時のSPO2は100%

医師は「やっぱり効果ありそうですね」と満足そう。
でも、酸素を10分も吸入した直後ですから、当たり前です。

それよりも、無気肺になっている部分が、膨らんだかどうか・・・
30分後も同じ値か・・・
そこが知りたいのです。

長期間かけて気管支壁の肥厚が起こっているようですし、
無気肺も今更開くとは思えないのです。

自宅に帰ってからも、ベスはハアハア・・・
表情にも元気が無く、食欲も

次回は二日後の予定。
本当に、これはベスのためになってるのかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする