他のナチスドイツとユダヤ人を扱った映画では、登場人物たちが外見でドイツ人・ユダヤ人を見分けている場面を目にするが、この映画ではドイツ兵達は主人公のウーナがユダヤ人だとまるで気づいていない様子。この辺は映画によって描写がまちまちな印象だが、結局見た目で分かるものなのかそうじゃないのかどっちなんだろ。
他にも疑問符がつくような描写が多々あり、それが演出の問題なのか日本人だから理解し難い部分なのかがよく分からなかった。
全体として、ドラマとしては嫌いじゃないが、ナチスドイツとかユダヤ人とかそういう“ネタ”を活かしきれてない感じが残念だった。ただ、主人公と農場の奥さんが徐々に心を通わせていくプロセスや、その後の展開があってのラストシーンは、個人的にはウルっときた。
農場主の息子のアクセルはもうちょっとストーリー的に活かしどころがあっただろうというのが一番残念なところかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます