日々是好日

5月5日(金)大阪城に行ってみた

4月に大阪城を案内する予定だったが、ゲストが当日キャンセルしたので、来週の月曜日がコロナ後、初の大阪城ガイドになる。天守閣の展示が時期によって変わるので見ておこうかな、と思い、入城した。
地下鉄谷町4丁目駅から歩く。左の建物が大阪歴史博物館。あべのハルカスと同じく、シーザペリが設計した。右の建物はNHK。二つの建物は繋がっている。


大阪城公園の中に入ると、ちょうどエレクトリックカーがやってきた。桜門まで乗ることにした。大人300円、65歳以上200円。


桜門に到着。


桜門をくぐると、日本一の巨石、蛸石。みんなここで写真を撮る。


64年前、兄と私もここで写真撮影。ワンピースは赤色だったような気がする。ワンピースの下に毛糸のパンツがのぞいている。


天守閣の入場券を買うためにここまで並んでいた。こんな光景、初めて見た。


20分ほど、並んだらチケット売り場に着いた。『大阪市在住の65歳以上の人』は、無料と書かれていた。やったー。健康保険証を見せた。どうぞお入りください、と言われた。ところが石段を登りながら、保険証を財布にしまおうとした瞬間、突風が吹いて保険証が飛んでいってしまい、木の枝に引っかかった。ガードマンさんを呼んで、取ってもらおうとしたら、保険証は地面に落ちた。石段の横の空き地に落ちた。ガードマンさんが探して拾ってくれた。人騒がせな『大阪市在住の65歳以上』のおばさんだ。

天守閣の展望台から見た南側の景色。あべのハルカスはどれでしょう?


5階に『大坂夏の陣』のミニチュア人形がある。松平忠直隊。母衣(ほろ)を背負った武将がいる。


真田幸村隊。母衣を背負った武将は白馬に乗っている。


天守閣はこの小さな日本庭園から見ると美しい。白い菖蒲が咲いていた。


天守閣の裏側に回った。右は極楽橋。たまたま御座船が通りかかった。秀吉はキンキラキンが大好きだった。


森ノ宮駅の近くにある、レストラン街に行ってみた。どのレストランにも列ができていた。1時を過ぎていたのに。

ビジネスパークの方に向かった。IMPビルの3階の中華料理店『梅蘭』に入った。すいていた。
海鮮かゆセット


今日も暑かった。なんだか疲れた。また、お昼寝をした。
これは大阪城で買った扇子。初代徳川将軍、家康から15代の慶喜までの名前が書かれている。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る