
東京の巣鴨駅前の書店で『ブラタモリ』を買った。京都の部分を読んだ。タモリが好きな地質学に関する記述が多かった。『ブラタモリ』はこの3月で放送が終了するそうだ。先日の平安神宮の研修で梅林講師が言っていた。NHKは番組を作るのにすごいお金をかけているし、スタッフも研究者レベル。民放テレビは下請け、孫受けが実際には番組を作っている。孫受けのスタッフがどうやってご飯を食べているのか心配になるほど、薄給で番組を作っているそうだ。

明日は京都で全日ツアーのガイドをする。radikoで『村上RADIO』を聞きながら、ツアーの準備した。

今回は、日本語の歌がかかった。カルメンマキ『ふしあわせという名の猫』こんな歌い方もするんだ。『時には母のない子のように』のイメージが強すぎて。

3時ごろ、桃ヶ池公園を散歩した。この池は聖徳太子の頃からあったと伝えられている。

桃の花を見つけた。桃の木があるから桃ヶ池公園と名付けられたわけではない。昔は『股ヶ池』や『百ヶ池』などの表記がされていたそうだ。近代になってわかりやすい『桃』が使われるようになった。

3月3日の桃の花

これは何? 梅?桃?桜?

池を泳ぐ鴨

池のほとりには鷺。

夕食。やっと冷蔵庫の中に残っていた白菜がなくなった。


明日は京都で全日ツアーのガイドをする。radikoで『村上RADIO』を聞きながら、ツアーの準備した。

今回は、日本語の歌がかかった。カルメンマキ『ふしあわせという名の猫』こんな歌い方もするんだ。『時には母のない子のように』のイメージが強すぎて。

3時ごろ、桃ヶ池公園を散歩した。この池は聖徳太子の頃からあったと伝えられている。

桃の花を見つけた。桃の木があるから桃ヶ池公園と名付けられたわけではない。昔は『股ヶ池』や『百ヶ池』などの表記がされていたそうだ。近代になってわかりやすい『桃』が使われるようになった。

3月3日の桃の花

これは何? 梅?桃?桜?

池を泳ぐ鴨

池のほとりには鷺。

夕食。やっと冷蔵庫の中に残っていた白菜がなくなった。
