goo blog サービス終了のお知らせ 

鈴木ナオミ劇場 舞台裏

鈴木ナオミ活動報告まとめ版

鈴木ナオミ2014年の始まりは?

2014-02-02 09:21:37 | Weblog

今年最初の投稿です☆

といっても

もう、1年も12分の1が終わってしまったわけです。

2014年、調子はいかがでしょうか?

世の中はSTAP細胞の発見とか、遺伝子科学とか、再生医療とかがドンドン

進み、期待と興奮に満ちあふれていますが、

私も不死身になれるかも~~

と、気が大きくなっている2014年のはじまりであります。

新年早々は、350人以上のロンドン中の日本人ビジネスマンが集まる、

在英商工会議所主催の賀詞交換会のお手伝いをさせて頂き、

こんな素敵な場所にも行けて、お姫様の気分でスタートです☆

 

地元福岡県田川市の観光大使その名も『たがたん大使』として、

いきなり残念だったのは、『たがタンゴ』のPVの再生回数が2万回

達成したとたん、何かの不具合でPVが削除されてしまったこと!!

でもって、めげずに、再度投稿しましたので、みなさん、どうぞ見てください!

血と汗と涙の傑作でございます。(リンクは下にも表記してございます)


http://www.youtube.com/watch?v=-6W-7PBR4jQ


2013年は、あまりのめまぐるしさに

振り落とされないようにと必死の1年でした。

忙し過ぎました。でもそれはとても有り難い事でした

御陰さまで、14の新聞記事や雑誌に私の活動を

ご紹介して頂きました

年末には、てんこ盛りのジャパンツアー?!を遂行!!

まずは、地元福岡で、

山本華世さんにお声をかけて頂き、『カヨチャンネル』に出演させて

頂きました♪ 華世さんは素敵なお姉様!!元気を頂きました!感謝!


福岡のRKBの人気パーソナリティー中西一清さんのラジオ番組

『スタミナラジオ」

にも出演させて頂き、凄く嬉しく 楽しかったです♪ 福岡万歳!

(中西一清さんと♪)

 

故郷福岡県田川市の青少年文化ホールで震災関連の講演会を

「音楽と食で日本を元気に!」と題し、地元の応援の中開催しました。

地元を盛り上げる『たがたん大使』ですから~~ 笑

市長さんにご挨拶を頂戴し、恐縮いたしました
ありがとうございました!

<伊藤田川市長さま>


講演中。

 

講演会開催は、ご当地グルメの祭典B-1グランプリ九州大会で優勝の

田川ホルモン喰楽歩の会長 金子さんにご尽力頂きました。感謝×感謝

B-1グランプリ全国大会の今年の覇者「浪江焼そば」の皆さんも参加して

福島の現状をお話しくださり、

 

視覚や体の不自由な人達とボランティアが一緒に音楽を楽しもうと結成された

『ドリーム音楽隊』の皆さんにも参加して頂き、

音楽の楽しさを教えて頂きました。感動!

地元の人達や友人•家族の、応援と愛とパワーと有り難みを

ひしひしと感じたのでした(うるうる。。

お父さんもお母さんも凄い集客がんばった 

 (姪の莉紗子1才)

FBのお友達やリアルなお友達、親戚が素晴らしい、強力な宣伝活動を展開!!

その御陰で、沢山の方々がご来場くださり、募金も沢山してくださいました!!


綺麗なお花やプレゼントが沢山届いて

すごーーーーーく嬉しかったです


お花やプレゼントを届けてくださった皆さま ありがとうございました!

 


こんな似顔絵までも届きました!! 

濱崎 修一郎さん作 エアブラシという特殊な技巧だそうです。

凄~い これは感動ものです ありがとうございました

詳しくはこちら ↓

http://ameblo.jp/colevo/entry-11764557166.html

http://colevo.jp/


遥々大阪から来てくださった方もいました。

ご来場くださった皆様、田川の皆様、市役所の皆様、ホルモン喰楽歩の皆様、

たがたんクラブの皆様、他関係者の皆様 そして、たがたん!!

本当にありがとうございました!!関係者全員が一丸となった日でした

ステージ上には凄い横断幕こんなのも作ってくださり。。

旧友..というか戦友の片岡大志氏、はんだすなお氏に サポートいただき、

福岡、田川、小倉、そして陸前高田と、ライブツアーも実現できました。

本当に幸せな時間でした

福岡では素晴らしいシンガーイクマあきらさんにもお会いできました♪

特に小倉は格別な思いでした。幼少期を過ごした場所で

多くのお友達も来てくれました。嬉しかったなぁ。。

Babu box での楽しいひととき。。。

佐々木さんひろみママまた寄らせてください

新しい出会いにも乾杯♪

そして、小倉から岩手県陸前高田へ。。12月15日。。

この時は寒かった~~

昨年は、4回帰国しましたが、その都度被災地にもお邪魔する事ができ、

宮城県七ヶ浜、仙台、岩手県北上、岩手県陸前高田と、今年計9回の

ライブや慰問コンサートができ、被災地の皆さんにお目にかかれ、

交流させて頂くことができて嬉しかったです。本当に沢山の力を頂きました。

その実現の為にご尽力頂いた、あんべさん、志賀さん、星さん、猪狩さん、

森本さん、ジャックさん、TSUNEさん、海藤さん、槻田さん、山口さん、

守屋さん、関係者の皆さんには、感謝の思いでいっぱいです。

お友達からとれたての美味しいりんごの差し入れも!!こんなに沢山

小沢さん美味しかったです☆

極寒の中、陸前高田のイベント会場でピエロさん達と歌わせて頂いたあと、

仮設住宅にお邪魔しましたが、10月にお会いしたときより

皆さん少し元気がないように感じました。

寒かったからだとも思います。仮設住宅は寒いと聞いています。。。

でも、先の見えない不安もあるのではないかと思います。

現在9万人以上の方が未だ仮設住宅にお住まいだそうです。高齢者が多いです。


日本のメディアは3.11が近くなった時だけ、震災関連の事を報道し、

12日からは流行遅れのように、全く扱わなくなる事が残念です。

被災地の人達にはあの日からずっと震災は続いている事を忘れてはいけないと

思います。仮設住宅にお住まいの皆さんまだ寒い日が続くと思いますが

温かくしてお過ごしくださいね。またお会いしましょう!

2014年。。

今年もラジオ番組『ナオミのロンドン CALLING』ドンドン行きます♪

(昨年、番組にご出演頂いた布袋寅泰さん)

日本とロンドンでのライブ活動も頑張ります♪

新しい曲も制作中です

楽しい事、幸せになれる事を沢山やりますので、

応援どうぞ宜しくお願いします

皆で笑顔に~~笑顔になるなる強化月間!!

継続は力なり!!

たがタンゴ PV ←こちらをクリック


 おまけ ぴーちゃん

Facebookお友達になってね☆

https://www.facebook.com/naomi.suzuki.9659

 

☆記事

 


 

 


鈴木ナオミの怒濤の秋。。

2013-12-06 08:37:26 | Weblog

あっ!!

と言う間に、凄い長い事ブログさぼっていました~

Facebookのセイデス!!(笑)お友達になってね☆

https://www.facebook.com/naomi.suzuki.9659


鈴木ナオミの9月、10月は、それはもう

凄まじい怒濤のスケジュールでした。

なんと言ってもハイライトは

布袋寅泰さんに私のラジオ番組『ナオミのロンドンCALLING』

にご出演頂いた事ですっ!

パフォーマンスも素晴らしいですが、お人柄も素敵でした

 

11月9日にロンドンのO2 Shepherd's Bush Empireというところで

ライブがありました。これまで人生で見たライブの中で1、2を争う

素晴らしいものでした。

ロックをやっているのに、布袋さんの純粋に音楽に向かう気持ちや、世界と戦う姿が

なんの飾り気もなく清らかで、汚れのない少年のようにさえ見えました。

とは言っても、ステージ上の映像ビジュアルはこれまで見た事も無い程の

きらびやかさで、もうエクスタシーを感じずにはいられませんでした。

アドレナリン 爆発です!!

ミュージシャンがこれまた良かった! これからニューヨークでツアーだそうです。

ご成功をお祈りします。

♪♪♪ それでは9月からダイジェストで~~☆

秋はこれ無しでは語れないJAPAN祭り

今年で5回目。今年も盛り上がりました。

私も司会にパフォーマンスにと、張り切りました♪

 

この記事には「イギリスで最も有名な日本人歌手」と説明されていますよ。うふふ♪

リハーサルで3キロ痩せました。今年はダンサーと踊りながら歌うので

とにかく、歌いながら走る」特訓をし、随分と走り込みました

おかげで息も切れず歌う事ができました。練習当初は心臓発作に

なるかと思いましたが (∩˃o˂∩)、毎日やれば慣れるものですね!

そしてその努力は、たがタンゴPV撮影に大いに役立ったのでした。

 

それにしても、結構自分を追い込んだなぁー。偉い。私!

その後、休む間もなく日本に帰国

まず、日本に到着してそのまま直行したのは岩手県北上。

あんべ光俊さんのコンサートにゲスト出演

誘ってくださったあんべさんには心から感謝です。It is with youを一緒に歌いました。

北上の重鎮の方々主催でとても盛り上がりました

皆さんに優しくして頂いて感謝。。素敵な出会いでした☆☆☆☆☆

翌日は、北上から車移動して、陸前高田の復興の里ヤルキタウン

被災者の方々と交流するライブ

こちらには、あんべさんが参加してくださいました。

現地の教師、志賀さんが、事前のオーガナイズから、北上からの私の「運送」や、

諸々のお世話をしてくださり、

仙台からミュージシャン仲間のTSUNEさんと、海藤さん、槻田さんが賛同してくれ、

遠い道のりをお供してくださった事には感謝でした。

仲間の助けにいつも感無量です。ありがたいことです。

それでもって、とりあえず、『たがタンゴ』披露♫

会場も盛り上がり

いいお天気にも恵まれ、ほのぼのとした時間を過ごす事ができました。

FBのお友達が沢山のりんごを差し入れしてくれました☆ ありがとうございます。小澤さん!!

なんと「ヤルキタウン大使」に任命していただきました!!

ヤルキタウン理事長 熊谷さんと♪

田川市の「たがたん大使」と掛け持ちです V(^_^)V

陸前高田と、ロンドンと、田川市と、日本と世界を繋ぐ架け橋になれたら幸甚です。

陸前高田は甚大な被害で、見渡す限り荒れ野原となっていて、

大きな建物は、当時のままでした。

被災地の状況をロンドンや他の地域にお伝えしたり、

帰国の機会で皆さんと交流できることを楽しみにしております♪

ヤルキタウンでのコンサートの後は、

今度は、旧広田水産高校仮設住宅集会所 で

仮設住宅にお住まいの皆さんと交流☆

皆さんの笑顔に元気をもらいます。

私が被災地を訪ねるのは、

笑顔を見たいから。その笑顔に励まされるら。

感謝の気持ちを持てるから。出会いがあまりにも素敵だから。

「被災地を訪れてください。忘れないでください。」

これが預かって来たメッセージです。

またまた『たがタンゴ』仮設住宅の皆さんでダンス炸裂しました!!

しかも、アンコールありで!(笑)

帰りに気仙沼によってラーメン食べました♪ 

ここでも皆さん頑張っていました

その夜は仙台で過ごし、懐かしい人達の顔を見て安心。

翌日は東京に移動して


片岡大志氏のライブにゲスト出演 素敵な夜でした♪

オカピートの大ファンになりました

翌日は、一気に地元、九州福岡県田川市へ!

まずは市長さんを表敬訪問

市長さんのご理解と温かいお言葉に涙が溢れました

合間を縫って、「たがタンゴ」PV撮影その1を大慌てでして

偶然来ていた遠足の子供達をつかまえてダンシング♪

腰フリフリしたら、次は

分刻みのスケジュールで老人施設「アットホームこころ」へ

魔法使いサリーちゃんのような装いは気にしないでください

ここでも、お年寄りの皆さんの笑顔で励まされました♡

 たがたんも参加して

「たがタンゴ」で大盛り上がり

おじいちゃんおばあちゃん一緒に踊ってくれました。

おじいちゃん、おばあちゃんとお別れするや否や

PV撮影にまたまた移動で

消防士さんや、駅員さんにご協力を頂きダンシング~~♪ かなり面白かった♫

ご苦労様でした~~!

 

翌日は、別の老人施設「グッドライフ」での慰問コンサート

こちらは、スタッフの皆さんが「たがたん」のコスチュームまで

作って着てくださり、皆さんで踊ってくださいました。

こんなに歓迎されると、嬉しくて涙がでます。

二場さんお世話になりました。

翌日も、引き続き撮影

病院ナースやドクター、給食のお姉様、保育園の先生、

商店街、牛舎のおじさん、お花畑の子供達

 

田川市民の皆さんにご協力頂き、

皆さん、私の言うなりに踊ってくれ(笑

 

もう楽しくって楽しくって*\(^o^)/*

そして、クライマックスは市民参加の『全員たがタンゴステップ大会!』

心配された、台風も直角にそれて(笑)快晴!!

全てを見方にして、レッツダンスっ!

総勢300名近い市民の皆さんが集まり、「み~~ぎ ひだりっ♫」

のダンシング! もう、めちゃめちゃ感動!!

カメラマンの川端さんのダンスも最高(笑)!!編集が楽しみです。

田川市民の皆さんどうもありがとうございました!!

12月12日田川青少年文化ホールで講演会とコンサートをします。

またそこでお会いしましょう♪

今回10日間の滞在中、西日本新聞を中心になんと

私に関する新聞記事が7つもでました。

こんな私の事を記事にして頂き、本当に恐縮です。

記者の皆様、お忙しいところ取材していただきありがとうございました!!

この記事に恥じないよう日本の為に精進します!!

今回の帰国は、とってもとっても中身の濃い、ギューギューに詰まった

人間パワー溢れた、そして仲間の助けを心から有り難く感じた帰国でした。

一人だけではできなくても、皆で力で合わせればできない事はないね!

姪と両親は元気です(#^.^#)

継続は力なり

あ、それから ジャパン祭りの「たがタンゴ」の映像はこちら!

http://www.youtube.com/watch?v=vPGpKfDTTCg

 

岩手県(北上、陸前高田)の皆様、田川市長さん、田川市の皆様、友人達、市役所の皆さん、小川さん、花石さん、二場さん、金子さん、あんべさん、大志さ ん、カルロスさん、のぶさん、志賀さん、Tsuneさん、海藤さん、槻田さん、中川さん、川端さん、お父さん、お母さん、田中仁志さん、親戚の皆さん、あ りがとうございました! 12月12日 田川青少年文化ホールでの講演会ミニコンサートでまた会いましょう!!


☆11月17日まで、ロンドンで北斎展が開催されています。

ちょこっとお手伝いしました!http://www.hokusaiexposed.com/


 

<記事>

記事をクリック!

 

 


 

 

 

 


鈴木ナオミ 2013年の夏

2013-08-18 11:58:48 | Weblog

日本は暑いそうですね~

人間さんも動物さんも日陰でぐったりという感じでしょうか?



残暑お見舞い申し上げます

スコールも多発し、日本はもはや亜熱帯雨林気候のようですね。

ここイギリスは、日本から帰国した後の6月、

寒くってコートとか着てました。

でも7月、8月はとってもさわやかな日が続いています。


(↑ロンドンの街)

肺炎から復活して

相変わらず右往左往の毎日

復帰後第一弾のお仕事はTERP LONDON御協力のもと

『エンターティンメントビジネスにおける災害支援活動の役割と関わり方』

と題して、ロンドン勉強会で講演させて頂きました。

大変貴重な経験ができ感謝でした。

(たがたん大使 たがたんと一緒に(笑)←胸にはたがたん)

たがたんは、私の地元 福岡県田川市のゆるキャラ そして私は たがたん大使!!



『音楽の力で被災地の方々に生きる力を』。。自分のしてきた事や、

問題点もまとめて思いを言葉にするという事は大切な事でした。

よく「自分も復興支援をしたい。」とか

「ナオミさんは復興支援をしていて偉い」

とか言われます。

私は、『復興支援』という名の活動をしているのではなく

『自分の歌で、被災地で苦しんでいる人たちを元気にしたい。』

と思って、被災地を訪れ、歌を歌っている事が

『復興支援活動』と呼ばれる事があるというだけです。

これまで何度か被災地を訪ねましたが、

一度きりでは、やはり支援と呼べないと思います。

引き続き『継続的な支援』を改めて誓ったのでした。



(TERP LONDONの 下濱愛さんと佐藤あやこさん)

三橋さんもサポートありがとうございました。

ちなみに打ち合わせは、イギリスの国会議員御用達の

こんな感じの会員制クラブで♪ 



入り口のガードマンに

「子供は入ったらダメダメっ!」と怒られそうだったので、自ら

「女人と子供は立ち入り禁止ですか?」と聞きました(笑)

 
眩しい日差しを受けながら、宣伝用の写真撮影も進んでいます。

 







アシスタントの女の子達と♪


イギリスのメディアで

こんな記事もでました。最近の活動を詳しく説明してくれています♪

http://www.jpopgo.co.uk/jpg/catching-up-with-naomi-suzuki/


そしてそして、
4月に配信が開始された あんべ光俊さんとのコラボ曲


『It is with you』が、

あんべさんのニューアルバム『とうほくLove』に

収録されリリースされました!

この「It is with you」はあんべさんが昔リリースした「君が好き」で、

リメイク版としてプロデュースさせていただきました。

私にとっては復興支援ソング第三弾ですっ!!

アルバムジャケットはこんな感じです。


ダウンロードはアイコンが違います!

ダウンロードはこちら

被災地の人たちに届きますように。。
 

『たがタンゴ』のPV撮影ロンドン編もはじまり

近所の子供達、ひっつかまえて(笑)たがタンゴダンスを踊ってもらい



こんな感じで進んでいます♪

 

『たがタンゴ』は、我が市 のゆるキャラ たがたんのテーマソング♪

さて、新曲制作に入るところですが、

矢井田瞳さんや、植村花菜さん、MIWAさんの

プロデューサーとして有名な片岡大志さんの作詞家学校に入門して、

作詞に真剣に取り組む事にしました。

大志さんとは、ヤイコ(矢井田瞳さん)がロンドンプロジェクトで

レコーディングしたり、ライブしたり、PV撮ったりしていた時に

長い間コーディネーターとして一緒に仕事していた、同士。。戦友です。

先日の帰国の時、仙台の大志さんのライブに飛び入りしましたが、

今までは、プロデューサーとしての大志さんしか知らず、

初めてじっくり聞いた大志さんの歌と、歌詞に惚れ込み

「こんな歌詞がかけるようになりたいっ」と入門させてもらいました。



ダイシさんは、右から2番目

ちなみに右はウクレレの師匠カルロスさんと 私のとなりは、

ピアノのすなおさん 皆超素敵なジェントルマン♪

皆さんの心に届く良い曲ができるといいなぁ~♪



相変わらず休む暇無く、こまネズミのように(笑)

チョロチョロしております。

これから、秋に向かってJAPAN 祭りもあるし。。

いろいろイベントもあるし、

AJ UNITYのプロジェクトも始まるし、

体力つけなきゃ。。

継続は力なり~~~~~~♪

鈴木ナオミ


鈴木ナオミ 日本巡業の旅 『仲間っていいね!』

2013-06-12 08:50:28 | Weblog

ロンドンに戻りました~!

しかし、なんでこんなに寒いんでしょうね (∩˃o˂∩)

体調悪いと思って、病院に行ったら肺炎になってました~(><)

でも、既に治りかけだって~(笑)じゃ、MAXはやっぱ日本で~~?

 

そんなわけで

今回の日本巡業は体調不良の中10日間の滞在でしたが

凄く中身の濃い10日間でした。

まず 日本到着の翌日、5月30日BLUES ALLEY で開催された

いつもお世話になっている大好きな斉藤ノヴさんのライブ。

その名も『斉藤ノヴと凄い仲間たち』

メンバー:斉藤ノヴ (Per),本田雅人(Sax),櫻井哲夫(Ba),古川望(Gt),重実徹(Key),

白井アキト(Key),山内陽一朗(Dr) 

櫻井さんはカシオペアの初代メンバー。本田さんは日本のサックス奏者第一人者だ

し、重実徹さんはSMAP,MISIA,福山雅治山下達郎などのアレンジャーやミュージシャ

ンとして活躍されています。

それぞれのミュージシャンのプレイは人間業とは思えない程凄い!!

打ち上げで、日本最強のミュージシャンに囲まれて姫は幸せでした♡

ノヴさんの奥様、夏木マリさんとも久しぶりに会えて嬉しかった~~☆

仲間っていいね!

 

そして仙台へ♪ 5月31日。

矢井田瞳 植村花菜などのプロデューサー 片岡大志さんの仙台ライブに飛び入り!

なんと、私の宿泊ホテルがライブ会場の隣だったのです(笑)

大志さんとは矢井田瞳ちゃんのロンドンレコーディングの時からの

長ーい付き合い

(写真の中央 イモージェン•ヒープ 右ヤイコ)

しばらく会ってませんでしたが

一緒に悩んだり、喧嘩したりの古い戦友との再会は嬉しいものです。

始めてお会いした、キーボートの はんだすなおさん

ウクレレのカルロスさんも、とぉーーーーっても素敵なミュージシャンで、

とぉーーーーーっても素敵で、やさしくて、楽しい時間を共有する事ができました。

奇跡の空気が生まれる瞬間てあるよね

音楽とそれぞれの愛や、やさしさや、思いが融合する瞬間!

仲間っていいね!

(カルロスさんウクレレありがとう♪)

 

翌日6月1日は、体調不良でホテルにこもりましたが、夜は

撮影隊&マネージャーの森本さんが買って来てくれた3000円以上もする

『凄いユンケル』飲んで復活してリハーサルへ。

こちらも仙台のベストミュージシャン!!メンバーは

P稲垣達也、B黒瀬寛幸、Dr黒瀬理知、G大久勇矢、BV針生和加子

稲垣先生のピアノは、繊細なのにシャープでハイパーだし、

黒瀬兄弟リズム隊はさっすが兄弟だけあって息がぴったり!

兄 寛幸さんのリーダーシップは、とても安心感があり、

大久さんのギターもテンションあげてくれます。わかこさんの

柔らかなキャラが、心の拠り所になって、素敵なサウンド♫

頼れるミュージシャン達と楽しいリハも無事終了して

さあ、6月2日いよいよ『とっておきの音楽祭』出演です!

まず、元鍛冶丁公園ステージでの昼の部。

グルーブが最高なので、なんだかテンションマックス!!

良い気分でノリノリで歌う事ができました♪ Thank you!

次回の仙台公演の時もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

東北の歌姫、シンガーソングライター熊谷育美さんも素敵でした☆

とっても嬉しかった事は、

先日、ロンドンで開催された復興支援ライブ『名もない絆』の

義援金送り先『NPO STELA』の代表 東梅 祐也さんが来て下さり、

昼の部でも、フィナーレでも最前列で盛り上げて下さいました♪

ステージに立って、温かい眼差しの応援が心に届いたとき、

本当に幸せな思いに包まれ、がんばるぞーという気持ちになります!

有り難うございました!

そして、4月の仮設住宅訪問で演奏をしてくれたTSUNEさんの

ギター教室で『MOTHER』を練習してくれた大山桃果ちゃん

が会いに来てくれた事!!

桃果ちゃんは、ユニオンジャックの靴下をはいて来てくれ

「松島こうれん」というお菓子とお手紙とミザンカを手渡してくれました♪

手紙には「Mother の中で’大丈夫それを取り戻すため まだまだ歩けるよ’の

部分が好きです。ナオミさんの曲を聞くと勇気がでてきます。

これからも沢山の人を勇気づけてください」と書いてありました。

桃果ちゃん 約束しますよ♫ 頑張ります☆ ありがとう!!

それから、ラジオ放送を聞いてくれている方や、Facebookで応援して下さる

方も声をかけてくださり

こうやってご縁があって繋がった人達と会える事は本当に幸せですね~~♡

 

フィナーレでは、あんべ光俊さんとの新曲「It is with you」を披露!

そしてヴォーカルグループ Voice of loveの皆さんにも参加頂き

『OUR SONG』を歌いました。(歌詞間違えて2番2回歌いましたけど(^-^;  )

迫力あるコーラスが入ると、嫌でも盛り上がります♪

仙台とロンドンを結ぶ大切な曲になりました。

いつもフィナーレは本当に盛り上がり感動!!楽しかったなぁ~~

そして、なんと言っても福岡から駆けつけてくれた

両親も感激してくれ、良い親孝行になりました

そうそう、会場で母が「あれ、うちの娘なんですよ」と、

両親のとなりで聞いていたご夫人に告げたところ、

そのご夫人が母に

「これで何か温かいものでも食べて下さいね。

外国から東北を応援してくれてありがとうございます」と言って

母の手のひらの中に1万円を握らせてそのまま立ち去ったそうです。

突然で、お名前を聞くのも忘れてしまったと母が悔やんでおりました。

ご親切な方の真心こもったお心遣いに感謝です。どうも有り難うござました。

ミュージシャンの皆さん、いつも温かい言葉をかけてくださる実行委員会の皆さん

応援に来て下さった皆さん、寒い中ご苦労様でした!

I love you all!

仲間っていいね!

翌日3日は、両親と秋保温泉で骨休め。仙台からバスで30分!

(お父さんはご機嫌ポーズ炸裂で。。)

相変わらずひょうきんです(笑)

一休みして親孝行タイム♪

 

4日 いざ東京へ。

Apple Paint Factoryの宮田さんにご尽力頂き、

6日 初のトーキョーライブです。会場は下北沢のMona Records

声も不調で演奏的には満足のいくものではなく残念でしたが

ここでも沢山の仲間に囲まれて幸せでした

10年以上会っていなかった懐かしい友達

同郷•福岡県田川市出身の応援団

Facebookやブログで応援してくれるお友達

仕事や音楽を通じて出会ってからずっと付き合い続けてくれる奇特な(?)仲間

仙台にも東京にも毎回撮影に駆けつけてくれる仲間

ロンドンで一緒にがんばった仲間

そしてロンドンで支えてくれる仲間

この会場に来れずとも、いつも応援してくれる仲間

Facebookでは、会った事もない人と情報交換をしたり

心配し合ったりする事が最初不思議でしたが、

一度会うと、あら不思議!ずっと前から大親友だった様な

気持ちになります

こんな写真を撮影してくれたり、(Photo by Makoto Miyazaki)

 

(速水 諄一 作)

こんな横断幕を作って来てくれたり(下の集合写真の左側!)

体調を心配してくれたり

声援を送ってくれたり

綺麗なお花やお土産も沢山頂き感激

 

もしも、1000人の見ず知らずの人の前で歌ったとして

その1000人全ての人が私に共感してくれる事はないでしょうし、

全ての人と判り合える事もきっとないでしょう。

何より、人はそれぞれ考えが違うのだから、判り合える事を期待してはいけません。

評価しない人や、悪く言う人、敵視する人がいるのも当然です。

だけど、そういう人達に媚びる必要もありませんよね

八方美人にはなりません(笑)!

(Photo by Makoto Miyazaki)

これだけの素敵な仲間がいれば、もう最高に幸せです♫

本当にありがとう!

PS:親戚のSおじさんありがとう!

AのTさん WのKさん UのSさん いつも支えてくれてありがとう!!

早朝、空港に送って下さったタクシードライバーの鹿いさんのど飴ありがとう!

継続は力なり

 

『It is with you / Naomi & Anbe』

Amazon   

iTunes

https://itunes.apple.com/jp/album/it-is-with-you-ep/id639549623?l=en

『たがタンゴ/鈴木ナオミ たがたん大使』

ダウンロード & AMAZONでご購入できます!!

Amazon ダウンロード

iTunes ダウンロード

Amazon CDご購入

 


鈴木ナオミ とっておきの音楽祭 & トーキョーライブ Mona Records出演

2013-06-02 10:42:00 | Weblog

ニッポンライブ! ニッポンで会いましょう!!


●<とっておきの音楽祭>●

6月2日(日)♪ 昼のステージ 元鍛冶丁公園ステージ
13:50~14:15 (稲垣達也、黒瀬寛幸、黒瀬理知、大久勇矢、針生和加子)


♪仙台市民広場でのフィナーレ 17:30~19:00 (with あんべ光俊)


●<トーキョーライブ at Mona Records >● 
【日程】 2013年6月6日(木)
【時間】 open 19:00 / start 19:30
【料金】 前売¥1800 / 当日¥2100 (1ドリンク別¥500)
【会場】mona records 下北沢  http://www.mona-records.com/



『たがタンゴ』『It is wiith you』 世界配信開始!七ヶ浜仮設住宅慰問コンサート 

2013-05-06 14:02:32 | Weblog

日本に帰国していました♪

帰国して直ぐに仲良しの小柳ゆきちゃんとランチデート♡

ラブラブの両親と旅行も楽しみました。

金婚式♡いつまでも長生きして仲良くして下さい♪

日本にいる間に

二つビックなニューシングル世界配信がありました!!

まずはっ!!

東北のスターあんべ光俊さんとのコラボ曲 It is with you

Naomi&Anbeのアーティスト名でリリースされました。

私的には復興支援ソング第三弾です!!

心を込めてプロデュース♪

被災地の方々に、「いつもそばにいるよ」というメッセージを伝える曲。。

ロンドンと日本を繋ぎ、ロンドンの弦楽四重奏奏者や沢山の方にご協力頂き、

半年かけて今、ここに誕生!愛と優しさに満ちあふれた楽曲です。

収益は「It is with you」プロジェクトを通して、

音楽による復興支援活動に充てさせていただきます。

4月20日には、原宿で開催されたあんべさんのライブに

飛び入りで歌ってきました♪

そしてっ!

故郷 福岡県田川市のゆるキャラ「たがたん」のテーマソング

『たがタンゴ』

軽快なタンゴのリズムに乗せて♪

こちらも4月20日にリリース!!たがたん大使の使命果たしています。

CDはアマゾンでご購入出来ます!


ダウンロード:両曲とも、アマゾン iTunes 世界配信開始!!

今回の帰国では、

塩竈ベイウェーブ 浅野 丈史さんの番組

『be alive!』に出演させて頂きました(塩竈ベイウェーブ局の皆さんと)

浅野さんは、何故か初対面のような気がせず

「同じ血が通っているので輸血しても大丈夫♪」

などと言って盛り上がりました♪ 楽しかった~~☆

その後、お隣の街

七ヶ浜の仮設住宅に慰問コンサートに行ってまいました。

島村楽器の講師の皆さん、TSUNE さんのご協力で実現しました。

TSUNEさんとは、2011年の定禅寺ストリートジャズフェスで

ギタリストとして共演して頂いた事がご縁です。

♪仲間の支援は有り難いです。♪ 嗚呼 感謝 

TSUNEさんは地元塩竈の酒屋の社長!!

CDも事前にアマゾンでご購入して頂いていて感動。。

以前に、ギター教室の皆さんで私のMOTHERを演奏してくださり

映像を送って下さいました(前回のブログでご紹介)

最初、編み物をしながら暗い顔していたお母さん達が、

一緒に歌い終わった後、とても明るいこぼれる様な

笑顔になって、「あ~~来て良かった~♡」と

思えたのでした。

ここと私を繋いでくださった、SEVEN BEACH AIDの

アンガス宮地さん(ロンドンでの復興支援の仲間)のお母様も

来て下さいました。

ラジオ出演させて頂いた塩竈ベイウェーブの浅野さんも乱入!!

即興でデュエット♪

演奏する側にとっても、すっごく楽しい時間でした。

 

震災に関してはメディアでの報道も少なくなり、

「『もう被災者扱いしないで欲しい」

との声がある。」という話も聞いていましたが、

実際行ってみると、「忘れないで欲しい」

という、被災者の方々の思いがひしひしと伝わってきます。

実際この話をすると

「これからが本当に支援して欲しい時」との言葉が印象的でした。

コンサートの後の皆さんの笑顔を見た時、こちらがとても励まされたのでした。

私が行くことで皆さんに喜んでいただけるのは、

ほんの一瞬のことかもしれません。

大勢の方にお会い出来る訳でもありません。

これを支援活動と呼ぶにはおこがましいですが、

それでも、私の歌やラジオ番組を通じて、

少しでも風化を妨げるお手伝いができると信じています。

出来るだけ長く、継続的にこのような活動を続けて参りたいと思いますので

今後もご支援宜しくお願い致します。

その後、今回の滞在中に、東京タワーで開催されていた山本作兵衛さんの

炭坑画展を応援するために、イベントが開催され

そこで司会、そして「たがタンゴ」お披露目して参りました!

たがたん大使頑張りました♪

ゆるキャラ勢揃い♪ たがたん大使のとなりが「たがたん」(笑)。

黒い頭は「石田川炭男くん」です。炭坑の街として縁のある街

いわき市から「フラおじさん」も応援に駆けつけてくれました♪

炭坑節ダンサーズCDR21の皆さんに盛り上げて頂き

Facebookのお友達も沢山会いに来てくれました~☆

嬉しかったです♪(写真はFBのアイドル ボブくん♪)

また、FBのお友達速水氏が映像を編集してアップしてくれました。

(下記リンク添付)

なんと、5月1日には、天皇皇后両陛下が鑑賞され

その後、来場者数が5倍になったとか!!

山本作兵衛さんの絵画は、日本で始めてユネスコの世界記憶遺産に登録され

私の地元、田川市が所蔵しています。

今、田川市は熱い街なのです!

その応援歌『たがタンゴ』をプロデュース、作詞作曲、そして歌を

歌わせて頂いたのは本当に光栄です。

そして、地元の人達の応援はとても温かく

東京タワーにも沢山の田川出身の方が応援に駆けつけて下さり、

感謝するばかりです。

これからも、故郷田川を応援するぞーっ!!

ニッポン大好き♪

●たがタンゴCDご購入→ こちら  & たがたんクラブ

●It is with you ダウンロード → Amazon

                                      → iTunes

●たがタンゴダウンロード → Amazon

            → iTunes

●東京タワーイベント(撮影•編集 速水 諄一氏)こちら

●TAGATAN CLUB発足!!メンバー募集中

継続は力なり


鈴木ナオミ 春の大騒ぎ

2013-04-07 16:17:35 | Weblog

昨年の今頃は家の桜も満開でしたが、

今年は、つぼみもまだ固く閉ざしています。

数日前なんか、吹雪だったし。。 (*_*)

でも、公園ではクロッカスも咲き始めて

イギリスの春も、もう直ぐですね。

そんな中、

ゆるキャラ『たがたん』を一生懸命にサポートする

たがたん大使!『たがタンゴ』をレコーディングしたり

 

あんべ光俊さんとのコラボ曲をレコーディングしたり、

 

大ファンのインコグニートのプロデューサー&ギターである

ブルーイさんに、私のラジオ番組『ナオミのロンドンCALLING』に出演

して頂いたり、

 

ロンドンの観光名所 『The London Dungeon』のコマーシャル撮影に

行って来たりと、、

大騒ぎです。

嬉しいニュースは、支援をしている、

途上国の子どもたちを救う国際医療NPO団体JAPAN HREATの

プロジェクト 『Dream Train』のプロモーションビデオ曲に

私の『MOTHER』が、採用されています!

『Dream Train 』はアジア最貧困国の子ども達を人身売買やエイズから守り、

子供達の未来を育む養育施設を作るプロジェクトです。

PVはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=zVg-IEVeI0

 

さて、3月は復興支援関連のイベントで大忙しでした☆

3月24日

在英日本国大使、日本人会会長、各企業の代表の方々、

日本人コミュニティーの方々をお招きして開催された

在英日本商工会議所主催の復興支援チャリティーイベントで

司会とパフォーマンスをやらせて頂きました。

イギリスに住む、日本人の方々の想いは熱いです

集まった9,000ポンド(約128万円)は 

NPOさくら並木ネットワークに寄付され、

被災地での桜の植樹に役立てて頂きます。

昨年は6,400ポンドの義捐金が送られ

南三陸の津波到達点に桜の苗が植えられたそうです。

(写真:さくら並木ネットワークFacebookより~南三陸町志津川の被災した高野会館にかわり高台に新設オープンした「南三陸プラザ」レストラン「桜」外にベニシダレ桜を植樹しました。ご寄付は「在英商工会」遥か遠くから故郷を思って毎年ご寄付いただいております。)


その前の週の3月16日は『世界から復興支援』という事で、

ロンドンの日本人ミュージシャンコミュニティーの仲間が集まって開催された

『名もない絆』イベントに出演して歌ってきました。

集まった寄付金£511.68日本円にして約7万4千円は


風力発電を作る施設の為の費用にあてられるそうです。

『音楽』で日本とイギリスの架け橋になれたら。。と願う気持ち。。

それが自分の力になります!

そしてっ!!

日本で初のユネスコ世界記憶遺産として登録された山本作兵衛さんの

炭坑画で盛り上がる、地元福岡県田川市ですが、、

何度も言いますが(笑)市長さんに「世界へ田川のPRを頼む」と

任命された『たがたん大使』着々と任務を遂行しています!!

たがたんは、我が街のゆるキャラです♪


遂に!!

4月20日(土)、たがたんのテーマソング『たがタンゴ』発売になります!

(デザインかわいいでしょう!ハッピーだたん!)
デザイン:日高せんむ SEI2 GRAPHICS&CO.

いつもお世話になっているエイベックスの方にもご協力頂き

エイベックス出版より、配信も開始されます。

なんとっ!!

この4/20(土)に東京タワーのイベントでリリース発表☆

たがたん大使、日本に凱旋して『たがタンゴ』歌います。

11時、13時、15時にチケット売り場前広場でイベント開催!!

遊びに来てね~♪

現在、ご当地キャラ総選挙中

たがたん大使より お願い!!みなさんの清き「いいね」をお願いしま~っす。
投票はこちら→http://gotochi2013.jp/vote/area07.php?fukuoka


たがたんCLUBを発足して、たがたんのPR頑張ります!

只今、たがたんCLUB サポートメンバー募集中!!


CDやグッズの販売にご協力下さい!! 

♪詳細をお知りになりたい方は こちらまでご連絡ください!♪

nanamusic@btinternet.com

最後に、もうひとつ嬉しくてたまならい事がありました。

 震災で家を流されたギター教室の先生から映像が届きました

 私のMOTHERを多くの人に知ってもらいたいと

生徒さんが一生懸命練習してくれました。

女の子は私へのプレゼントでユニオンジャックの靴下をはいてくれているそうです。

人前に立つ仕事は決していつも華やかで楽しい事ばかりではありません。

誹謗と裏切りが渦巻きそれでも笑顔でステージに立つ苦しみもあります。

だけど、このビデオを観て今迄の苦労が報われた気持ちになりました。

歌手という仕事をしていて良かったと今心から言えます。ありがとう。

その映像です ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=5KPXRFXkJ3Q

継続は力なり

鈴木ナオミ



2013年も鈴木ナオミは大騒ぎ?!

2013-02-04 22:07:13 | Weblog

2013年が始まり。。気付いてみればもう12分の1

過ぎてしまいました。

今年のスタートは如何ですか?

昨年は何かと忙しい1年でしたが、今年もまた忙しく走り回っております♪

年末には、Hyper Japanというイギリス最大の

日本のポップカルチャーを紹介するイベントに出演させて頂き、

そのイベントに布袋寅泰さんも出演していまして、大変盛り上がりました。

 

Hyper Japanでは

いつも多大なるご支援を頂いているJP-BOOKSさんのブースにも

CDを置いて頂き

こんなにポスターをずら~~~っと貼って頂きました。

私が故郷の田川市のPR大使になったことを応援頂き

たがたんバッヂまで宣伝して頂き。。

温かいご支援に心から感謝♡

 

そして両親から届いた荷物~~♡

親の愛にも感謝。

 

さて、今年の最初のニュースは

イギリスで年が明けたと同時に福岡RKBラジオに生放送で

出演させて頂きました♫

幸先良いですね~~☆

そして、故郷、福岡県田川市の機関誌『広報たがわ』新年号の

市長さんの年頭挨拶のページに

ドカンっ!

と市長さんから田川の観光大使『たがたん大使』

任命されている時の写真が掲載されました。

そして私の事も書いて下さっています。

大変光栄に思います。

山本作兵衛さんの炭坑記録画がユネスコの

世界記憶遺産に登録され

昨年のご当地グルメB−1グランプリでも

『田川ホルモン鍋』が6位に入賞。

かなりホットな私の地元なのです☆

ここイギリスから世界と日本を繋ぐ「架け橋」

となれるようがんばりますっ!!

只今、たがたんのテーマソングレコーディング中!!

さあ、この勢いでがんばるぞー♪ 

と叫んでいたら、

『世界の子供達を救え!!』という事で

アジア最貧困国ミヤンマーの子どもの未来を育む養育施設を作るプロジェクト

Japan Heart(NPO) 『Dream Train』

のPVの曲に

私の『MOTHER』を使用して頂く事になりました。

収益金を寄付します。

素晴らしいプロジェクトだと思います。

先日もNHKBSプレミアム「輝く女」という番組で2週間の特集が放送されていました

皆の力を繋いで少しでも支援することができれば良いですね!!

大雪が降って雪で立ち往生した電車の中に3時間以上も

閉じ込められるハプニングもありましたが。。

なんとか気を取り直し、、、

あんべ光俊さんとのコラボで復興支援ソング

を必死でプロデュース中です。

イギリス在住の日本人皆で力を合わせて祖国を応援します。

あんべさんとは、昨年仙台にお邪魔した時にあんべさんのラジオ番組

に出演させて頂いた事がきっかけで、意気投合しまして

一緒に復興支援ソングを作ろう!という事になりました。

元々あんべさんの「君が好き」という曲のリメイクです。

弦楽四重奏を駆使したアコースティックの優しい曲に仕上がりつつあります。

乞うご期待!!

そしてっ!!

昨年、全米ラジオチャートで14位になり

話題になったAJ Unityのニュースを聞きつけて

アメリカのある有名プロデューサーから、

プロデュースをしたい!!

と連絡がっ!!

さあ、どうなる??

大事な事は、誠意。真心。

誠意は必ず伝わり、

そして大きな輪になるのだー

信じよう!!

2013年も楽しみですね~~

継続は力なり~~~~~

 

↓市長さんの御挨拶の記事
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/kouhoushi/270/page.html?pg=1

☆ジャパンハートDream Train Project サイト☆

http://www.japanheart.org/projects/myanmar_project/myanmar_project05.html


AJ Unity@Jazz Cafe  鈴木ナオミたがたん大使に!! 被災地訪問

2012-12-23 09:56:23 | Weblog

先日全米ラジオチャート14位になり、また世界中の

1400局のラジオ局での投票でも3週間1位を獲得して、

ヨーロッパでも話題になった鈴木ナオミのユニットAJ Unity

遂にロンドンの老舗ライブハウスJazz Cafeデビューとなりました!!

日本のアーティストさかいゆうさんのOpening Actでした。

さかいさんの歌声は優しく素敵でした。有り難うございます♪

日野皓正さんのご子息 ベースJINOさんのベースにはシビレました♡

彼のベースは、超ハッピー♪

さて、AJ Unity として今回のステージは

日本でも大ヒットしたNATE JAMESとの共演

そして演奏は

シンプリーレッドやインコグニートなど世界的に活躍するミュージシャン。

Kenji Suzuki(Simply Red), Darren Abraham( Incognite)

PianoのJohnは、今最も熱いUK No1 ピアニスト

リハーサルから感動的な夢のような時間でした。

しかし、それは試練でもありました。世界のトップに辿り着く為には

血のにじむ様な努力と絶対にヘコマナイ強い根性が必要で、そして

それ以上に頭抜けた才能なくしては頂点など掴めません。

すぐにヘコミ、才能も努力も足りてない私への試練。

意地悪な人の前では怯む。。

「マダマダ タドリツイテ イナイ!!」

この痛みを胸に、更なる高みを目指して進むのだ。。と決心した鈴木ナオミでした。


しかし。。。

実に盛りだくさんの2012年秋の陣です。

Jazz Cafe ライブの後は、ロンドンでのイベントにも多数出演。

ニッポンが大好きなイギリス人が企画するJ-popイベントや、

日本のポップカルチャーを紹介するイギリス最大のイベント

「Hyper Japan」にも11月24日出演します。

 

実は、Jazz Cafe ライブの前12日間ほど日本に帰国して、

地元や仙台でのイベント、レコーディングをこなして来ました。

超スーパーハードスケジュールです!!

仙台に到着後直ぐに、東北のスターあんべ光俊さんとのコラボレコーディング♪

良い感じで進んでいます☆

そして、翌日は仙台で、

とっておきの音楽祭チャリティーコンサート出演

仙台は第二の故郷。。

皆さんに温かく迎えられ素敵な時間を過ごす事ができました。

あんべ光俊さん、稲垣達也さん、いがり大志さん

とっておきの音楽祭実行委員会の皆さん

本当に有り難うございました!!

その翌日は、朝からリハーサルをして

甚大な被害だった七ヶ浜の仮設住宅へ、いがり大志さんと

慰問コンサート。

ここでは、まだまだ、多くのボランティアの方々が全国各地から来て

活動をされていて、感動しました。福岡や盛岡から来て何ヶ月も滞在されている方も

いました。私の歌で涙ぐまれる方もいらしゃってボランティアの方々にもまた

精神的サポートが必要だと感じました。

「ずっと忘れない」をコンセプトに 私もこれまで活動してきましたが、

テレビではもう報道されなくなってしまっている事を残念に思いました。

日本人皆で、忘れないで手を取合って行かなくてはならない事を

また架け橋となってお伝えして行きたいと思います。

いがりさん有り難うございました!!

そして、いつも東京から車で駆けつけて来てくれ、付き添ってくれる

森本さん、ジャックさん、お二人の力なしでなし得ません。。

心から感謝。お礼は「荷物を減らす事」と言われましたが

それだけは、無理です(笑)

 

そして、地元福岡県田川市では、フィーバーに(古っ!)なっています(笑)

コールマインフェスティバルというイベントに出演させて頂き

鈴木ナオミ 田川市を盛り上げる「たがたん」という

ゆるキャラといっしょに

田川市をPRする「たがたん大使」に、市長さんより任命されました!!

(名刺も貰った~~っ!!)

そのニュースが、読売新聞、西日本新聞の記事となって

地元を駆け巡りました。

貴乃花親方と共に頑張りますっ!!親方恐縮っす!!

 

地元の応援は熱く、そして有り難いです。

市役所の方々、大使の大使様、黒幕、赤幕、黄幕 各位殿

には心より感謝申し上げます。

皆々様のお力添えの元、鈴木ナオミは今、羽ばたこうとしていますっ(笑)

これからも、地元の田川市、福岡県、

そして、日本と世界を繋ぐメッセンジャーとして頑張りますので、

応援よろしくお願いいたします!!

こんなチラシも作って「たがたん」を世界に発信します!!

 

ナオミグッズも完成した事だし♪

その名も『ナオミポンチャ♪』

ポストカード、一筆せん、シールの品揃え☆

また価格が決まっていないのですが、

商品ご希望の方、

pomatouk@sweet-naomi.com までお問い合わせ下さい!!

体力限界の貧乏ヒマ無し状態ですが頑張りまーす

継続は力なり

 

CD『MOTHER』『OUR SONG』は、地元福岡県田川市の明屋書店(池尻店

伊加利店) 東北スクラム各店 新星堂 仙台店 Amazon

AJ Unity/Sweet RosesはAmazonで発売中!!

AJ Unity(Amazon Japan): Sweet Roses

AJ Unity(Amazon UK):Sweet Roses

AJ Unity ダウンロード

鈴木ナオミ:OUR SONG

鈴木ナオミ:MOTHER ダウンロード

photo by: Mr Noboru Morimoto, Mr Shoichi Tatsuzato, Mr James Fielding,

Mr Spencer Lloyd Peet (http://www.diversejapan.com/)



鈴木ナオミUP DATE 読売新聞にでた!オリンピック!ジャパン祭り!

2012-10-24 09:37:00 | Weblog

凄い長い事ブログ更新していませんでした~。最近Facebookばかりで。。

facebookでお友達になってくださーい。

http://www.facebook.com/naomi.suzuki.9659

<ライブ情報> 詳細 このブログの最後でお知らせします

●11月1日 (木)仙台でチャリティーライブ

●11月2日 (金)七ヶ浜仮設住宅でライブ

●11月3日 (土)田川コールマインフェスティバル出演(4時半頃)

●11月11日(日)ロンドン Jazz Cafe 出演です!!

(先頃、全米ラジオチャートで14位になったAJ Unityとして出演します!)

是非遊びに来て下さい!!

 

さてさて、ここ数ヶ月をダイジェストで近況報告いたします!!

松岡修造さんのロンドンでのCM制作でドタバタしているうちに、

読売新聞 全国紙社会面に凄く大きく記事がでました!!

「なでしこジャパン勝利」の記事の隣に、同じくらいデッカク!

アテネオリンピック女子柔道金メダリスト塚田真希さんに私のラジオ番組

『ナオミのロンドンCALLING』にゲストで来て頂き、収録の様子を取材されました

 

両親とのノルウェー旅行で一息ついて

直ぐにロンドンオリンピック!!

こちらは、制作やコーディネートでのお仕事☆

高橋尚子さんレポート中

 柔道金メダリストの古賀利彦さん出演番組や、

ロンドン滞在のコーディネート

(開会式へGO!!)

TBS朝ズバでおなじみの、みのもんたさんとも!

そしてオリンピックおじさんの取材(なでしこジャパンの試合)

その合間を縫って、ARIGATO in LONDON 司会

JOC専務理事 市原則之さん
衆議院議員で日本選手団 副団長の橋本聖子さん
東京都副知事、駐英国日本国大使、日本人会会長をお招きし、「ARIGATO in LONDON」レセプションパーティーが旧ロンドン市庁舎で行われました。

オリンピック業務中、あまりの激務にまたまた、肺からの大出血!!

があったものの

オリンピックも無事終り(閉会式↓)

休む暇無く、こんどはパラリンピックのお仕事

ソロモン流という番組で、

『義肢装具士・沖野敦郎さん物語』で取材コーディネート

で、いい番組だなぁ~とうるうるしていたら、

恒例のジャパン祭りが10月6日に開催され、司会とパフォーマンス!!

一日中しゃべって疲れた~~

今年で4回目のジャパン祭り 今年はトラファルガースクエアで開催され

6万人の来場客

ステージもでっかく、いい気分で歌いました。

(↓ステージから観客)

 

 

 

こんな素敵なインタビュー記事が

イギリスでました~♪『J-POP GO』
http://www.jpopgo.co.uk/jpg/?page_id=4247

 

その後インフルエンザ予防接種の医療事故で、こんなに腕が腫れ、39度の熱で

まじめに死にそうになるという酷い目にあいましたが、

 何とか帰国できそうです!

さあ、次は

11日1日 仙台チャリティーコンサート

11月2日 七ヶ浜仮設住宅コンサート

11月3日 福岡県田川市コールマインフェスティバル出演(16:30)

11月11日 ロンドン Jazz cafeでライブ出演(19:00)

●11/11 Jazz Cafe

11th Nov 7:00pm 

全米ラジオチャートTOP14のAJ UNITY

世界で活躍するミュージシャンとのコラボ!!

G:鈴木ケンジ(Simply Red)

Dr:Darren Abraham(ex Incognite)

P:John Turville (イギリスNo1のジャズピアニスト)

そして!!Nate James

(MOBOアワードノミネート!!)絶対に見逃すな!!

日本から さかいゆう

チケット購入はこちら↓

http://venues.meanfiddler.com/jazz-cafe/listings/?tickets_search_value=&tickets_view_type=list&tickets_search_date=2012-11

●11/1 とっておきの音楽祭12周年 

チャリティーパーティー&ライブ
日時 2012年11月1日(木) 開場 午後6時30分  開演 午後7時
会場 仙台市市民活動サポートセンター 市民活動シアター 022-212-3010
青葉区一番町4-1-3(広瀬通・東二番町通交差点、地下鉄広瀬駅西5番出口) 
会費 5,000円 1ドリンク&フード
主催 NPO法人オハイエ・プロダクツ
協力 とっておきの音楽祭実行委員会SENDAI
ライブ出演  鈴木ナオミ  あんべ光俊 稲垣達也 いがり大志 the voice of LOVE 

●11/3 田川コールマインフェスティバル
場所:田川市石炭記念公園  鈴木ナオミ劇場:16:30
http://www.joho-tagawa.jp/coalmine/

 

遊びに来てね~

継続は力なり

 

 

 


鈴木ナオミOUR SONG発売!!とっておきの音楽祭出演!!TERP LONDON!

2012-07-16 11:24:12 | Weblog

復興支援ソング第二弾

『OUR SONG 』AMAZON で発売中!

音楽の力を信じて復興を目指す!!少しでも多くの方に聞いて頂き、少しでも元気になっていただけたら、、それが私の幸せです。一歩一歩。。少しの力も沢山集まれば大きくなるね♪

ロンドン:三越地下JP-BOOKS/東北:スクラム/田川市:明屋書店でもうすぐ発売開始!)

グラミー賞受賞のプロデューサー Andy Wrightのプロデュースです。

ジェフ•ベック、パヴァロッティ、シンプリー•レッド、デイビット•ボウイ

シンニード•オコナー、ボン•ジョビなどのプロデュースで有名です。

そして もう一人の巨匠 Gavin Goldbergもプロデュースに加わりもう最強です!!

世界中の人達の応援をお届けするメッセンジャーになりたいと思います。

ギターは西川進さん 斉藤ノヴさんもパーカッションで参加して頂きました。

PVはこちらhttp://www.youtube.com/watch?v=LghdLzqKNeQ

ロンドンの良き理解者である、そしてずっと応援してくれている

番組ディレクターの松永亨さんが編集してくれました!!

鈴木ナオミはこれからもずっと被災地の皆さんを応援し続けます!!

さて、このOUR SONGのお披露目に、仙台で開催される

とっておきの音楽祭に出演するために、

英国のANA全日空さまのご協力と、オハイエプロダクツ&とっておきの音楽祭

実行委員の方々のご尽力で帰国する事ができました!

提供

この『とっておきの音楽祭』は音楽の力で生きる事を目指す、

東北の3大音楽祭の一つです。

宮城県と全国12都市で開催され、11年間「音楽の力で生きる」事を

テーマとする「障害者」の為の、音楽フェスティバルです。

昨年は24万人を動員しました。

『OUR SONG』はこの『とっておきの音楽祭』のセカンドテーマソング

なるそうです。。(感動!)

とっておきの音楽祭出演に先駆け、TVやラジオに沢山でましたよ~

(新聞/河北新報の取材中)

東日本放送「突撃ナマイキTV」という朝のワイドショーに出演

たっぷりな出演時間を頂きインタビューコーナーもあり、

「OUR SONG」 と「SORRY」2曲歌わせて頂きました☆

すごーーーーーーーーーい!!

BUT......歌詞を間違えて一瞬凍りました~

(歌詞間違えるとね、カラオケのコーラスがね、、容赦ないのよ。。)

その夜に行ったお店では、番組を見ていた方と出会って「間違いが良かったよ!」と

褒められ、無理矢理納得し、

「有名人」ってことになって(笑)お店の壁にサインをせがまれました。

 ●「あんべ光俊・人の森を旅する道

(東北放送ラジオ毎週日曜日午後10時~10時25分)に出演

あんべさんとは、意気投合!初めてお会いしたとは思えず

次作の共演を誓うのでした。素敵な方です♡

 

河北新報にこんなに大きく掲載して頂きました!

 

大葉由佳さんがナビゲーターを務める
デイトエフエム(エフエム仙台)「one for wind~日曜日の朝の深呼吸」(日曜朝5:00~6:00)にも出演。

大葉由佳さんともずっと前からの友達だったような感じで

心が通い合ったのでした。由佳さんとは何か共通な部分があって、それが

なにか判らなけど、ただ言えるのは本当に心がほんわかするのでした。love♡

 

●東北放送の「ロジャー大葉のラジオな気分

●「ラジオ3マイタウンレディオ」(DJ世の介さん)

●FM仙台「クレッシェンド」(9時15分放送)出演にも

出させていただきました。

世之介さん(写真下 右)は、とっておきの音楽祭にも駆けつけて来てくれました

また遊びにいきますね~~~♫

 

前夜祭のリハーサル リハでも真剣!!

リハの合間では、撮影用にバックコーラスの仙台の子供(こどもミュージカル劇団たまごファーム)と一緒に定禅寺通りを練り歩き♪

 

前夜祭で熱唱!!

 バックコーラスは「こどもミュージカル劇団たまごファーム」の子供達♪

本番はこんな感じで子供に埋もれてどれが私かわかりません

演奏はクリエイティブパーソンズ♪

やっぱりTeam Naomiはいいね!!いつもありがとう☆

Team Naomiのメンバーと明日に向かって夢をつなぎ•••

サイン会までありました☆

とっておきの音楽祭当日

クリエイティブパーソンズのコーナーに飛び入り

闘病中の熊田さんも参加しました。くまさん頑張れ!!

 

♫午後からはあんべさんのステージに飛び入り♫

そのあと、ラジオ3の実況放送

 

そして、フィナーレだーっ!!

素晴らしいミュージシャンに参加して頂き

素敵な時間を過ごす事ができました。

上 写真左から、

外薗雄一さん(Dr)、松田肇さん(G)、宮崎裕介さん(Key) 、岩切信一郎さん(B)

最高でした~~っ!LOVE♡

 

菊地さん、高橋Qさん、武藤さん、オハイエプロダクツの皆様、実行委員の皆様

本当にお世話になりました。

最後は観客も一体となって盛り上がりました~~~~~~!!

 

そして今回も撮影隊件、応援団件マネージャーの森本さん、ジャックさんには感謝してもしきれません!!

 イケメンな二人♡

 

翌日は、まだまだ震災の爪痕が深く残る

七ヶ浜に行き、ボランティアセンターに立ち寄りました。

 

昨年の暮れ、私のCDを同封した応援カードを被災地にお届けしましたが

偶然にもそのCDが届けられたところでした。担当の星さんより、

「あ、鈴木ナオミさんだ!CDを送って頂きどうも有り難うございました!

皆で聞いています!」と声をかけられこの奇跡の出会いに感動しました。

また、凄く嬉し過ぎて興奮したのは、昨年から参加させて頂いている

ロンドンでの復興支援団体TERP LONDONの仲間がこれまた偶然にも仙台に集結し、

既に日本にご帰国されている元代表の川口さん、

ロンドン在住の下田屋さん、アンガスさん、澤山さんと一緒に廻れた事です。

<TERP LONDON =Tohoku Earthquake Relief Project Londonは
東日本大震災の復興支援活動をロンドンからサポートする目的で、2011年3月に発足、現在英国ベースで活動を続けている団体と被災地を繋ぐ活動を行っています。>

震災を忘れないようにと、ロンドンで開催したキャンドルプロジェクトの

ポスターをアンガスさんがロンドンから届けて下さり、下田屋さんが、

とっておきの音楽祭会場で、私のライブの後配って下さいました。

なんと有り難く、そして凄い奇跡でしょう!!

(左:ポスター 右:駆けつけてくれた下田屋さん 感謝!!)

澤山さんは、仮設住宅に壁紙を貼って、被災地の皆さんの

心を和ませる、素晴らしいプロジェクトを展開中です。

http://wallpaperproject.jimdo.com/news/

被災地の皆さんが住む仮設住宅が明るくなりますね♫

澤山さんは、女性が憧れる素敵な女性♡

<そのTERP LONDONですが、被災地の状況・情報や、英国内の震災復興支援活動についてお伝えする目的で毎月11日にニュースレターを発行することになりました。被災地の声をお届けし、支援活動の輪を広げるためにも、是非ご購読ください!!!
購読をご希望の方は、当団体のWebsite右上にある「ニュースレター購読フォーム」から、ご登録をお願い致します。http://terp-london.co.uk/もちろん、英国以外にお住まいの方のご登録も大歓迎です!!>

この1年、被災地の方々、そして仙台と深いご縁を頂き

皆さんのお陰でこのような時を過ごせた事は夢のようでした。

『音楽の力を信じて復興を目指す。』

一番力を貰っているのは私自身かも知れません。

世界からの復興支援の声をお届けするメッセンジャーとして

これからも頑張ります!!

今回もTEAM NAOMIのメンバーにはお世話になりました!!

少しでも多くの方にこのOUR SONGを聞いて頂き

そして皆で手を取合って前に進んで行ける事を願っています。

仙台の皆さんまたお会いしましょう!!

最後に、とっておきの音楽祭での「OUR SONG」のライブ映像です。

http://www.youtube.com/watch?v=ZmEsKbGl8U0 

そして、私はまた次に進みます!!

私はこれからオリンピックの仕事で大わらわなのである。。

継続はちからなり♪

AMAZONはこちら

<その他お取り扱い店舗>JP-BOOKS(ロンドン三越地下、スクラム(仙台富谷店・仙台中山店・利府店・大河原店・石巻山形県東根店・秋田県大館店・福島県鏡石店)、福岡県田川市 明屋書店(7月中旬より)>


最近の鈴木ナオミとAJ Unity 全米ラジオチャート14位

2012-06-01 11:40:06 | Weblog

新曲『OUR SONG』PV 今堂々と完成!

OUR SONG
http://www.youtube.com/watch?v=LghdLzqKNeQ

SORRY
http://www.youtube.com/watch?v=oK6oT4AKfHQ

 

なーんと、まあ随分とブログ更新していませんでしたねー。

それでは、この激動の2ヶ月をダイジェストでお送りしまっす☆

なんといっても、ビックニュース

私のユニットAJ Unity全米プロモーション•ラジオチャートで

14位を記録しました! タラ~~ン♫

 

震災から1年 「震災を忘れない」という思いを込めてロンドン中の人達で

キャンドルを灯し、ロンドンの人達の思いを被災地にお届けしました。

 

3月11日には、BUNKASAIという復興支援イベントで

コンサートをしました。「届け世界からの復興支援の声!!」

 

3月25日、

日本国大使と日本人会会長もお招きしての

在英商工会議所の復興支援イベントでは、司会とパフォーマンスを

やらせて頂きました。

集まった6000ポンド(約80万円)の義援金は

さくら並木プロジェクトに送られます!

 

いざ日本へ!!

 

福岡へ帰郷!!

田川市長さんに表敬訪問をさせて頂きました。

 

そして、田川で凱旋コンサート!!

 

市議会議員の金子さんのご尽力で開催することができました。

演奏は田川では大スターのフライングエレファンツの木村康治さん♪

 

田川の皆さんの温かな応援に支えられ。。。

 

地元のCDショップ『明屋書店』でもこのように盛り上げてくれ。。

 

久しぶりに会う友人達の笑顔は素敵で

 

家では、父がこっそりお花を買って私の部屋に置いていてくれ

 

母が1ヶ月遅れのおひな様を出して迎えてくれました。

親の愛に感謝♡

地元の愛に感謝♡

友の愛に感謝♡

東京でも信頼を寄せる仲間が待っていてくれ

そして語り合い。。。

 

日本でもレコーディング♫

 

斉藤ノヴさんと西川進さん参加で楽しく歌う☆

 

トーキョーのホテルの部屋で、10年ぶりの日本のショートケーキ一人食す♫

ロンドンに戻って直ぐ

ウエストミンスター大学のイベントでライブ♪

 

ぴーちゃんと一息する暇もなく

 

世界中のミュージシャンに尊敬され、慕われるグラミー賞受賞者の

Andy Wrightのプロデュースの元、復興支援CD第二弾『OUR SONG』

のレコーディング開始!

 

Andy はジェフ•ベック、パバロッティ、デイビッド•ボウイ、

ジョン•ボンジョビ、シンニード•オコーナ、

Massive attack などのプロデュース、作曲、プログラム

などを担当。また、世界3大ギタリストのジェフ•ベックがグラミー賞を

受賞したアルバム“Jeff”のプロデューサーとして有名。

そのパートナーGavin Goldburgも世界の巨匠だ。

凄腕だった!!

 

原田くまさんのベースはとろけるよう。。

くまさんはどうしてこうも、歌手を幸せにしてくれるベーシストなのだろう。。

 

Andyがくまさんのベースで遊ぶ♪ コアなファンには凄いシーンだ!!

この『OUR SONG 』は5月26日に発売。6月2日、3日に仙台で開催の

とっておきの音楽祭でお披露目予定☆

(2日前夜祭 時間未定 3日フィナーレ メインステージ5:30pm)

前夜祭では、HOMEの歌詞を一緒に書いた佐藤さんのバントと演奏

 

そうこうしていたら•••

伯母さんになってしまった!!

両親にとっては初孫。

莉紗子ちゃん きゃわいい♡

良い子に育ってね。お父さんも大喜び♪

で、とっておきの音楽祭の打ち合わせやら、リハーサルやらで

ドタバタしているうちに、

5月17日になり、

素晴らしいミュージシャンとロンドンの有名日本食レストラン

So Restaurantで鈴木ナオミディナーショーを開催☆

有名ジャズピアニスト John Turvilleをゲストに迎え

今回はジャズにも挑戦!!

 SimonとAliのしなやかなアコースティックサウンドもグー♪

素敵な夜でした。

オーナーの浜さんの御心遣いに感謝X感謝。感動X感動。

気持ちよく歌わせてくれるミュージシャンが周りに

いる事は本当に幸せな事なのである。

確かに敵もいるし、判り合えない人達もいる。

だけど。。。。間違いなくそこには、理解者も味方もいるのです。

嗚呼。私は沢山の仲間と、応援してくれる人達のお陰で

今こうやって生きて行く事ができています。

無限大の家族の愛と、仲間の愛に守られて そして支えられて。

さあ、次へ進もう!!

留まっている時間はない!!

進化するのだ!!!!!

継続は力なり

鈴木ナオミ

 Facebook でお友達になってくださーい!

AJ Unity HP

AJ Unity  ダウンロード、AMAZON購入はこちら!!

MOTHER ダウンロード、AMAZON購入はこちら!!

 

ニューリリース『OUR SONG』5月26日発売!!




ロンドンで復興支援イベント&AJ Unity 全米ラジオチャート35位!

2012-03-09 02:42:26 | Weblog

去年の今頃。。

私は、白血球が無くなって、肝機能不全で死の世界を

彷徨っていました。

あの時の苦しみと絶望感を昨日の事のように覚えています。

その時、あの忌まわしい出来事が起ったのです。3.11。

自分に何ができるのか??自分自身も苦しみ、この先どうなるかわからない中で、

「被災地の皆さんに私の歌で元気になってもらいたい。」

今から思えば身の程知らずでしたが、でも

その強い思いが、私に『生』を与えてくれました。生きる勇気を。

思えば、この1年激動でした。沢山の仲間に支えてもらいながら死の淵から蘇り、

復興支援CD『MOTHER』を発売し、『世界から復興支援』

を呼びかける為に、親交のある、夏木マリさんや、斉藤ノヴさん

小柳ゆきちゃん、そして世界で活躍するグラミー賞受賞者のミュージシャンらの

温かい協力でロンドンでライブを遂行することができました。

被災地でも、私の活動を応援してくれる仲間『Team Naomi』がいるから

彼らを頼ってロンドンから飛んで行って

被災地の避難所を訪問させて頂いたり、支援ライブも

させて頂きました。その後も細々ですが、

ずっと被災地の方々と共に活動させて頂いています。

継続的な支援が何より大事だと思うのです。

こうやって被災地の方々と心で繋がり寄り添う事ができた事で

私自身本当に多くの事を学び、大きく成長できたと思います。

私が何かした。のではなく、私が被災地の皆さんに導いてもらい、

そして大きな宝と勇気を頂きました。

先日、私のラジオ番組『ナオミのロンドンCALLING』

を聞いて下さったリスナーの方からメッセージが届きました。

「震災後、死ぬ事ばかりを考えて生きています。でも、ナオミさんの声を聞いて

もう少し生きているのもいいかな。と思いました。これからも歌を歌い続けて

自分たちの為にも、ナオミさんも強く頑張って生きて下さい。優しい歌声を

聞かせて下さい。」

過去にも、私のラジオ番組を聞いて死ぬ事をやめた。とメッセージを

くれたリスナーの方がいらっしゃいました。

私にできる事は、本当に小さくて、有名人でもなんでもないから

影響力もないけれど、一人でも、少しでも救える事ができたのなら、

私も、あの時死なないで頑張った甲斐があったなぁ。。と思えるのです。

いいえ。命を救ってもらったのは私なのですから、

恩返ししたいです。

だから、もし、私の声や歌を聞いて、死なないで頑張ろうと思ってくれた人が

一人でもいたなら、私は、その可能性を信じて

少しでも遠くへ、少しでも多くの人に

私の声を届けたいと、心から思います。

だから。。頑張ります。

こんな私でも支えて応援してくれる沢山の仲間と共に

『世界から復興支援』を目指し、

そして、世界中の人達が私の歌を聴いて幸せになってくれますように。

3月11日と25日に、ロンドンで復興支援イベントに出演します。

全米ラジオチャート35位!!

目指せトップ30!


『世界から音楽で復興をめざす smf311 s=small m=music f=festival』昨年リリースした復興支援CD『MOTHER』の曲を各国から集まったロンドン在住ミュージシャンとBunkasai で演奏します。
今、全米でヒット中の、鈴木ナオミのユニット『AJ Unity』のナンバーも披露。
また、津軽三味線奏者として人気の一川響さんとのコラボも乞うご期待!
ロンドンの学生さん達が立ち上げたキャンドルプロジェクトにも参加しています。
亡くなった方々への追悼の意味で、ロンドン中の人達でキャンドルを灯し、
ロンドンの人達が被災者の方々の事を思っている事を被災地の皆さんにお伝えしたいと思います。「ずっと忘れない」を胸に、
音楽の力を信じて、被災地の人達と寄り添い、共に手を取合って復興を目指しています。応援宜しくお願いいたします。

MOTHER PV  ← こちら

●3月11日 Bunkasai
出演時間 12:00 & 13:50(2回演奏)
http://www.bunka-sai.com/
Park Crescent Conference Centre
229 Great Portland Street
London WIW 5PN

●3月25日 日本商工会議所主催  東日本大震災復興支援チャリティ・ディナー
開催日:2012年3月25日(日)酒の花

駐英国日本国大使をお招きして

http://www.jcci.org.uk/JP/Home.aspx


継続は力なり

最新ニュース:こちら


●CDはアマゾンで購入出来ます!ダウンロードも宜しく。

AJ Unity『SWEET ROSES』  ←こちら

AJ Unity AMAZON UK  ←こちら

鈴木ナオミ『MOTHER』 ←こちら


●『MOTHER』販売店 

田川明屋書店、ロンドン JP-BOOKS(三越地下)仙台 新星堂、

ラジオ番組『ナオミのロンドンCALLING 』←こちら

仙台で私を応援してくれるTeam Naomi smf311

 

 

 




AJ Unity 全米ラジオチャート76位 2位のチャートも!!&イクセリオン

2012-02-16 05:39:47 | Weblog

AJ Unity アメリカで頑張っていますよ~♪

今週の全米ラジオチャートは76位でした!!

別のClubMusicチャートでは、2月10日1位となっているのを

見ましたが、2月11日現在 2位をキープ!!

このサイト!


なんかすごくない?すごくない?

このブログを読んだ方、

どうか日本に向けてこのニュースを拡散して下さい!(懇願)

「イギリスで日本人シンガーが人知れず頑張って全米にチャレンジして

いる」って。


全米オフィシャルラジオチャート50位に入ったら

皆でお祝いして下さい。

そして皆で日本を盛り上げよう!!

がんばるぞー 


そして、お友達のマサくんがあるオモロイ事をしてくれました。

なんちゃってアイドル時代に歌ったアニメソング

その名も『戦ー少女 イクセリオン』という曲があって

(戦ー少女 はイクサーガールと読みます)

マサくんに何気にその事を話したらめちゃめちゃ盛り上がってくれて

youtubeにアップしてくれました♪

良かったら聞いてみて下さいこちら

このイクセリオンの声優さんのキャストは超豪華

野沢さんはとっても有名で、声優としての代表作に『ゲゲゲの鬼太郎』(鬼太郎)、『銀河鉄道999』(星野鉄郎)、『ドラゴンボール』シリーズ(孫悟空、孫悟飯、孫悟天)、『ど根性ガエル』(ひろし)など。

霞 渚(イクセリオン):白鳥由里
イクセル:野沢雅子
キャンディ・バーツ:篠原恵美
ロブ・温和:江原正士
静 可愛:天野由梨
露 野人:西村智博
カーク・レミントン長官:若本規夫
シロン水無月:辻谷耕史
クロス:平松晶子
カオス:堀川亮
イクサー1:山本百合子
イクサー3:深雪さなえ

さあ盛り上がって行きましょう!

復興支援では、ヤング会なる若者達が、

亡くなった方々への追悼の気持ちと

震災をもう一度思い出して欲しいとの思いを込めて、

ロンドン中の人達1万人にキャンドルを灯してもらう

キャンドルプロジェクトを立ち上げ、

その事を被災地の皆さんに知って頂き、元気になって頂きたいと、

私もそのプロジェクトに参加しています。3月11日には、

BUNKASAIなるイベントにも出演します。

ロンドンの方ご協力下さい!!

忙しかぁ~~

継続は力なり

鈴木ナオミ


最新ニュース:こちら

●CDはアマゾンで購入出来ます!ダウンロードも宜しく。

AJ Unity『SWEET ROSES』  ←こちら

AJ Unity AMAZON UK  ←こちら

鈴木ナオミ『MOTHER』 ←こちら

『MOTHER』販売店 田川明屋書店、ロンドン JP-BOOKS(三越地下)仙台 新星堂

ナオミのロンドンCALLING

smf311




 


AJ Unity 全米プロモーション Jupiter 102位!!深町純さん見守って。

2012-01-29 01:18:55 | Weblog

私 鈴木ナオミのユニットAJ Unityの全米プロモーションが始まり、191位からスタートしましたが、

102位に急上昇中です!!

FMQBチャートって全米のオフィシャルのラジオチャートなんだって。。

日本の音楽関係の方に尋ねたところ、これはかなり凄いこと!らしい。

FMQB Chart  を(←)クリックしてもらうとわかるけど、リアルな

トップ40がずら~~り!

100位以内に入れば、洋楽が元気だった頃ならマスコミ殺到!?

残念ながら、洋楽は元気はなく、

日本のレーベルでは今、洋楽セクションすらなくなっている

状態らしいから、時代が悪いですね~~。

せっかくなんで、少しでも我が母国の人に知ってもらって応援して

もらいたいけれど、、でも、自分の人生の記念に100位に入れば

祝杯あげなきゃね☆

ロンドンオリンピックと由紀さおりさんといっしょに盛り上がるよ~~♪

このJupiterという曲は、実は2010年11月にイギリスでリリースした曲。

それが1年以上の年月を経て、

アメリカに勝手に渡って

知らないうちにアメリカで広がってる。

AJ Unity の Jupiterがイギリスでリリースされたその日、

私の尊敬する、大好きなピアニスト深町純さんが亡くなった。

なんという因縁であろうか。。

なぜなら、AJ Unityの.....私のJupiterのピアノは深町さんの演奏なのだから。

Jupiterのピアノは深町さんしかいないっ!と思ったから

突然ロンドンからお電話をし、相手の都合も聞かず拝みたおした。

「世界で売れるかもしれないしねっ☆」

笑顔で引き受けてくれた。

後から「あの時は驚いた」と言われた。

その後、深町さんのロンドンでのライブでも共演させて頂いた。

深町さんは日本を代表する素晴らしいピアニストだった。

独自の音楽観と確かな音楽センス、巧みなテクニックに支えられ、

日本の音楽シーンを担ってきた。

まだ無名だったスティーブ・ガッドやブレッカー・ブラザーズ

(マイケル・ブレッカー、ランディー・ブレッカー)らを

日本に紹介したプロデューサー及びキーボードとしても知られていた。

このまま、もっと上に上がれますように

深町さん天国から見守って下さい。

継続はちからなり

復興支援CD『MOTHER』も宜しくね☆

お取扱店:田川明屋書店 JP−BOOKS(ロンドン三越地下) 仙台新星堂

『MOTHER』 AMAZON JAPAN ←こちら

AJ UNITY SWEET ROSESはこちら↓

AMAZON UK

AMAZON JAPAN

AJ Unityこちら

最新ニュースこちら

ラジオ番組『ナオミのロンドンCALLING(ナオロン)』こちら

鈴木ナオミ