来たからと 我が家にも挨拶に来てく
れました 昼食は夫が美味しい店へ招
待し 用事の有る私は留守番しました
この親戚は色々な場所に住んで 会う
時には必ず お土産にご当地の名前が
付いた物や代表的な品をくれます 今
回は崎陽軒のシウマイと焼き菓子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/4071fe5ed49fb542f7c1dd6326a4148d.jpg?1739427747)
都内に住んでいる時には 東京ばな奈
川崎に住んでいる時は 川崎大師巻き
名古屋に住んでいる時には ういろう
ひねりが無いというか 直球勝負です
横浜に家を買い これからは横浜に因
んだお土産になるのか少し楽しみです
子供家族は凝りに凝って 他所では手
に入らない物を厳選する為 友人達に
お裾分けすると喜ばれます 見付から
ない時は成城アルプスと決めている様
てすが 何かしら変化球を探している
様子に期待します 私は兎に角 相手
の好物と決めていますが ネットで各
地の名産品が手に入るので難しいです
「名物にうまいものなし」と言われま
すが そんな事はないと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/3134fb7f99551986fe6d9ce191020653.jpg?1739490706)
新海苔を友人から頂き 百枚有るので
お裾分けすると皆さん大喜びされます
最近は海苔も不良で高くなり感謝です
海苔の単位は「帖」 一帖は全形十枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/1eaad86c4adf0226a4a72f7bb7d4ab83.jpg?1739488711)
徳島の友人から届いた生クリーム大福
鳴門糸若布 鳴門金時をよく送ってく
れますが 珍しく長野の冷凍大福です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/49ebe7b3755da415168ed55284fd09ab.jpg?1739494206)
安曇野市のお茶元 蝴蝶庵の大福です
海苔のお礼に大福と頂き物の柑橘類を
差し上げたら喜んで下さり嬉しいです
「高野山高野豆腐を土産とす」
石寒太
ー今日の昼食ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a3/a553485c4bbb6fb046ba42c452cac8e8.jpg?1739428875)
海老クリームシチュー パン サラダ
季節感バラバラの献立でお恥ずかしい
*庭の椿が咲き始めました*
「うつむいて冬も過けり花椿」
紫 貞女