先日 寒い日に用事があり夕方から出
掛け 終わったのが午後八時 歩いて
帰宅します 途中細い道が入り組んで
私が住む街の様にモータリゼーション
が定着した道とは違います 住宅街で
目印が無い為迷いました その内雪が
降り始め 人っ子一人歩いていません
少しでも大きな道を探すと 遠くに高
い建物の灯りが見え 或るマンション
だと気付き それを目掛けて歩くと見
慣れた道に出て 無事帰宅出来ました
土曜日にこの話を高校生にして 新聞
の見出しに「雪の夜 老女住宅街で遭
難」って書かれるかと思ったよと話す
と 大笑いします 遭難がそんなに可
笑しいのと聞くと 老女が面白いと言
います 昔の新聞は○○歳の老女とか
書いてあったよと話すと驚いています
磯野波平さんは54歳だし 船頭さんと
いう歌の歌詞に「村の渡しの船頭さん
は今年六十のおじいさん」と書かれて
1950年の平均寿命は男女とも60歳位
だった事を話すと彼女は驚愕しました
平均寿命が伸びる事は素晴らしく 健
康寿命と一致すればもっと良いですね
それにしても道に迷うって本当にある
んだと痛感し これが本当の道路だか
ら良かったものの 人生で進むべき道
を誤ると大変な事になるのをニュース
で知る度 周りに注意してくれる人が
居る事の大切さを改めて感じています
先日 夫が道案内してくれた場所へは
一度も迷う事なく行く事が出来ました
準備万端 予習の大切さを感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/523bcf27e3829e57a58797a40c602a8a.jpg?1739168852)
自転車で出掛けた場所で頂いたお弁当
帰宅して食べました お寿司屋さんの
お弁当で巻き寿司がとても美味でした
ー今日の昼食ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/78256d93ccf14cff451016baace5c446.jpg?1739159784)
近所のパン屋さんのサンドイッチはと
ても美味しく 忙しい日は手抜きです
*お土産のストックを生けました*
お土産に頂いた白ストックが綺麗です
「ストックを抱けば誰にでも似合い」
川口咲子