ミルキー17歳と1ヶ月
毎日頑張っております。
この1年位は老化が急激に進んでいて、今は歩くのもやっとこでオムツ生活です
ご飯と寝ている時以外は、いつも落ち着きがなくウロウロ・・・ヨタヨタ・・クルクル・・・
自動掃除機ルンバの様な動きをするのでコ猫のペコがミルキーの変な動きが気になって仕方ありません
でもペコはミルキーにはちょっかい出したらいけない。って分かっている様で私達には凶暴なペコですが
ミルキーだけには優しいです

こうやって2人一緒に過ごせるようになりました
ペコは相変わらずの噛み癖は健在で、少しは収まりましたがおっかない子猫です
抱っこは数秒から1分位は出来る様になりました
でも私が大好きな様で近くにずっと
ついてきます
抱っこすると、もの凄く大きな音でゴロゴロゴロゴロ
そして
ガブリと噛みつきます
老犬介護って思っていた以上に大変です
一番大変なのは、夜寝ない事。ずっとグズって寝れないミルキーが可哀想で
一緒になって寝不足になってましたが、今は夫と交換で見ているので毎日寝れないって事はないので良かったです
後はオムツが大変
ずっとオムツを着けていると膀胱炎になりやすいので、様子を見ながら外したりしてますが
タイミングがずれると・・・


それからご飯も1人では食べれないので、付きっきりで食べさせています
ミルキーの世話は全部中腰かしゃがんでやるので腰痛にもなりますね


それでも大変だけどミルキーの介護はしたいです
大事な大事なワンコだから
またトコトコ走れる位にならないかなー

この1年位は老化が急激に進んでいて、今は歩くのもやっとこでオムツ生活です

ご飯と寝ている時以外は、いつも落ち着きがなくウロウロ・・・ヨタヨタ・・クルクル・・・
自動掃除機ルンバの様な動きをするのでコ猫のペコがミルキーの変な動きが気になって仕方ありません

でもペコはミルキーにはちょっかい出したらいけない。って分かっている様で私達には凶暴なペコですが
ミルキーだけには優しいです


こうやって2人一緒に過ごせるようになりました

ペコは相変わらずの噛み癖は健在で、少しは収まりましたがおっかない子猫です

抱っこは数秒から1分位は出来る様になりました

ついてきます


ガブリと噛みつきます

老犬介護って思っていた以上に大変です

一緒になって寝不足になってましたが、今は夫と交換で見ているので毎日寝れないって事はないので良かったです

後はオムツが大変

タイミングがずれると・・・



それからご飯も1人では食べれないので、付きっきりで食べさせています

ミルキーの世話は全部中腰かしゃがんでやるので腰痛にもなりますね



それでも大変だけどミルキーの介護はしたいです


またトコトコ走れる位にならないかなー
