Natural Angler

取り巻く自然にも目を向け、ゆったりとフライフィッシングを愉しんでいます。

何て花?

2007-05-12 10:30:31 | Flower

この花を見てすぐに気づく人はかなりのN田通です。
2年ほど前の夏に、ダム湖の河原や法面にたくさん咲いていて
なかなか素朴ではあるが綺麗だったので一株だけ頂いてきて
我が家の前のせまいスペースに植えたところ、こんなに増えました。

標高も800mくらいのところに咲いていましたから多分根付かないだろうと
思っていたところ、こんなに見事に増えました。
しかもこの花、1年中写真のように咲き続けます
今年も暮れ、正月とずっと咲いていました。
寒さにも暑さにも強く、年がら年中咲いているという不思議な花です。
また、切り花にしても水上げが良く、花瓶の中でかなり長い間しおれません。

先日、久しぶりにこの花を頂いたダム湖に行ってみましたが、
なんと1本もありませんでした。どういうことなのだろう?

図鑑などでいろいろ調べてみましたが、似たような花はいろいろあるものの
この花は載っていません。

どなたか花に詳しい方がいたらこの花の名前教えてください。

アップで見るとこんな花です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の山岳渓流 | トップ | 今日も山岳へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんでしょね (よねさん@鱒美)
2007-05-14 20:42:37
カズさん、こんばんは~。
最近「オオキンケイギク」っていう帰化植物が、川の土手などで黄色の花を満開にさせていますが、これは全然違いますねぇ。でも、やっぱり外来種みたいな感じがしますが、果たして何ていう花なんでしょうかね。
一年中枯れない花って、便利ですね♪
返信する
花の図鑑 (ヤナギサワ)
2007-05-14 21:52:26
カズさんこんばんは。
下記にこんな図鑑がありました。
http://db.flowertask.co.jp/zukan/
ここで探したら下記の4点が近いかなと・・・?
2番目のが花期も長いし結構近いようにも思います。
http://db.flowertask.co.jp/zukan/syousai.php?maker_id=1000&time=1076639291
http://db.flowertask.co.jp/zukan/syousai.php?maker_id=1000&time=1038827794
http://db.flowertask.co.jp/zukan/syousai.php?maker_id=1000&time=1039610298
http://db.flowertask.co.jp/zukan/syousai.php?maker_id=1000&time=1038830722
10年以上前ですが、おおいがわの鉄橋のあたりの河原一面が
ピンクに染まったことがありましたね!
返信する
外来種でしょう。 (カズ)
2007-05-14 21:59:52
キク科のような感じですが、多分外来種ですね。
花の咲かない時期はいつなのか、通常と逆の観察をしてみたいと思います(^^)
返信する
ありがとう!! (カズ)
2007-05-14 22:02:32
ヤナさん、情報ありがとうございます。
花の感じは2番目がかなり近いですね。
背丈はもう少し高いのですが、この花の仲間
のような気がします。ここから調べてみたいと
思います。わかったら報告しますね。
返信する

コメントを投稿

Flower」カテゴリの最新記事