発売が遅れていたバンダイの音楽人形「リトルジャマープロ」がようやく届いた。
リトルジャマーをかなりレベルアップさせている筈だが、北海道遠征もあり
ようやくセットできたので早速その出来を確認してみた。
まず、音の面では音質解像度が16ビットになったことと、コントロールボックス
にパワーアンプが内蔵されたことや、バスレフ式のサブウーファーが搭載
されたことで、低音域が特によくなった。しかし、期待していた音質については
まだなかなか難しいのか、ギター、トランペット、高音域のサックスなどは今ひとつ。
各プレーヤーの動きについては、今回も遊び心満載で、「ここまでやるか」
といった感じで楽しい。つま先でリズムをとっていたり、ギターの手首の動きや
ドラマーの細かな動きなどなかなか笑える。
問題といえば、これは不具合の部類にはいるので、バンダイに
伝える必要があるが、トランペットが手から滑り落ちることが頻繁にある。
スペアのペットに替えてみても同じなので、構造上の問題だろう。
あと、顔つきや全体の雰囲気はかなり渋めで、前回のLJのおっとりした
感じとはかなり違う。前のも悪くないが、より大人向きかな。
ちょっとクラブ風に撮ってみた。またディスプレイも考えよう。
でもちょっと高いなあ。
早速HPを検索して、サンプル聴いちゃいました。
ミュージシャン一体一体が、リズムに乗ってそれぞれのパートを楽しんでる感じが良く出てます。
トランペッターがペットを落としちゃうってのも、あの乗りだったら仕方ないかな~って思いましたよ。プロだったら落としちゃいけないけど(^^;
音質は、こだわるんだったら確かに物足りないかもしれませんね。厚みや重みが無いですもんね。でも、これはこれで良いなぁって思いました。もうちょっと安かったら。
ところで、音はしませんが、南アルプス天然水のバードテイルズシリーズ3が揃いました。ダイソーのケースに入れて眺めてますが、なかなか癒されますよ。リトルジャマープロも、癒し効果絶大ですね。
前のLJもありますから聴き(見?)比べ
もできます(^^)
なかなか笑っちゃいます。
ディスプレイケースを自作しようと
エンチョーで材料を仕込んできました。
完成したら見に来てください。
カズさん、器用ですねぇ。
見せていただけるなら、是非是非。
飲み物なんぞ持って行きます。