雨が続き、なかなか渓に出られない。
この週の唯一の晴れ間が出たこの日、昼を挟んだ2時間だけ時間ができたので、
増水は覚悟だが、いつもの小渓へひとっ走り。
やはり水量はかなり多い。でも濁りはない。
なんとかなりそうなので、急いで支度をしてお気に入りの区間に入る。
反応はあるものの、水量が多いためかフッキングに至らない。
それでもこんな綺麗なチビアマゴだが2時間弱で4尾、顔を出してくれた。
週末は仕事と用事で釣りはできないし、来週も雨のようだから、貴重なひと時になりそう。
竿を出さずにいられないな、やっぱり。
シャガがたくさんの白い花を咲かせ始めた。渓のいい時期だ。
イノシシの罠が仕掛けられているが、まだ捕まっている気配はない。
短時間ではあったが、増水の中、アマゴの顔を見れたので、少しだけストレス解消になったかな。
シャガも咲いて、春も終わりの気配を感じますね。
ところで、夜の作戦会議㏌中屋、お疲れ様でした。とても楽しいひと時が過ごせました。ちょっと不便な所にある会場でしたが、またご一緒いただければと思います。
あの渓は超短時間でも裏切らないですね。
いざというときの駆込み寺みたいです(^^)
そういえば、無糖さんのホームで尺イワナ出したんですって、ブログ楽しみにしていますよ。
画像の落ち込み、確かに増水で遡行が大変そうだぁ。
ここはいつも幾許かのお恵みを頂ける大好きポイントです。
数もサイズも知れてるけど、極美のアマゴに癒して貰える
私にとっても駆け込み寺の渓、今年も上を覗きたいですね。
タイミングみて、ご一緒できたら嬉しいです。
あの渓は小屋から上が特に好きです。
猿梨のあった上流、行きましょう。
水が落ち着いたらいいかもしれません。
裏切らないポイントって大事ですよね。
癒されるねえ。
夜の作戦会議は大成功でした。
隠れ家的な店で、また行きたくなりました。
ホームグラウンドでよねさんに楽しんでもらえたようで良かったです。
カズさんも機会があればご案内します。
またよろしくお願いします。
近いからすぐまた行きそうです(^^;;
また行きましょう。
ホームリバー良さそうですね。
あんなサイズが3尾も出れば上等です(^^)
是非ご一緒させてください。
南アもご案内いたしますよ。