雑記帳

ホビーとマイブームについて

メーターにLEDを

2008-12-30 14:20:37 | 
いれてみました。

下は清掃中。



ここまではずすまでに

長いプラスのロングドライバーがないことに気がつき

もう大晦日の前の日お店はどこもしまっています。

あきらめかけましたが、何とか入手できました。

ネットではずし方を調べていたのでどんどん進めていきます。

メーター上部のビスを何個かはずし、センターの吹き出し口と

油温計油圧計などはずしました。

そこで長いプラスのドライバーでおくのスクリュウをはずして

メーターを前に引き出します。

コネクターとブースト計のホースをはずして

メーターがはずせます。



メーターの上からの暗い明かりは、この箱からの間接照明(緑でさらに減光?!)

まず、緑の板を抜いて、青のソケットを利用してSMDのLEDを半田付け



ダイソーでアルミテープを白い箱の張り巡らせて

アクリル棒(三角棒屈折を期待)を仕込みました。


ナンバー灯にLED

2008-12-28 21:59:50 | 
LEDを調べていくとSABやYHまだまた高い。

気になるのは、車検と保安基準

ナンバー灯(番号等)

色は、白で 20m先から見えれば良いので

自作してみた。

バルブは、金口がBA9Sのものがついている。

9mmの砲弾型がお手ごろで抵抗もついている。

LEDに抵抗を半田付けしてBA9Sの金具に半田付け

折り曲げて入れて、シーラントで絶縁

スペースがあるので、初めてでも十分できた。


参考に

購入はLEDパラダイス

HIDを

2008-12-03 01:23:37 | 
つけてもらいました。
ヤクオフで145用(HID屋)を落札
デルタのライトには、熱の問題が不安でしたが
これならいけるだろうと(ギャンブルです。)

色は、4300Kです。あまり青いのはちょっと好みでないので
これでOK
取り付けは、いつもの主治医で
2時間くらいでつけてくれました。(早い)

何よりもいまどきの車になりました。
今までの明るさとは、格段に違います。

その前には、BOSCHのユーロブライト
つけて少しはましだったのですが、効果大です。

これで、アイドル停車中も少しは、
電圧計の針も下がらずにすみます。