![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/628c80ad080ee85554b9c77f98477425.png?1587262269)
(撮影日:2019年4月16日)
去年の4月の写真、、、この時季は暖かくなったり寒くなったり、雪が降ったりとけたりを繰り返す、安定しない日が続きます。ちょうどこの時は少し前に雪が降り、積雪がありました。そういえば今年もこの近辺に雪が積もっていますね。今はだいぶとけたようですが。
ここ数年は厳冬期に雪があまり積もらず、春にどさっと積もったりしています。今年も大いにそのタイプでした。来年はどうでしょう…(はやくも来年の心配をしてしまいます^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/22291fb08f8a794b3e5802e20f5f7f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/172d16261315ca21114422081403e50b.jpg)
暖かくなり始めてからの積雪は少々不思議な景色を作ります。
池の氷はとけているのに景色は白い…。厳冬期なら池も凍ってしまって白いんです。
雪が少なくなってきて、「お、夏山シーズン到来かな」と歩きたくなってしまいますが、霧ヶ峰の登山道は霜やら雪解けやらでとってもぐちゃぐちゃになりやすいのです。この時季は足元が安定する展望台や広場から眺めるのが一番いいかもしれません。
*******************************
コロナが収束するまでは過去の画像を中心に霧ヶ峰の自然や霧ヶ峰自然教室のプログラムの紹介をします。
*******************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます