20年以上前に買ったバーチャファイターの食玩のアクションフィギュアです。

箱の正面と横と裏面。





全5種で組み立て式のプラ人形が入っています。
箱で中身が分かる方式です。
残念ながらウルフやラウなど一部のキャラはラインナップされてません。
アキラ








ジャッキー








肩や股関節がボールジョイントで可動がそれなりに広いけど若干関節が外れやすいです。
単色なので塗装すれば結構映えそうだけどプラの素材的に塗装はしにくそうです。
腰や足首が回ったり可動部分は多いです。
贅沢言えば腰の部分もボールジョイントとかだったらポーズがもっと表情つけやすかったかも。
対戦シーン









参考に家にあったSHODOのキングジョーと。





SHODOより若干大きめです。

200円という値段を考えれば可動式でゲームに近いフォルムで結構よくできてます。
当時バーチャファイターは洗練された未来的なイメージがあってワクワクしました。
ゲームの臨場感をそこはかとなく味わえました。
おまけ


箱の正面と横と裏面。





全5種で組み立て式のプラ人形が入っています。
箱で中身が分かる方式です。
残念ながらウルフやラウなど一部のキャラはラインナップされてません。
アキラ









ジャッキー








肩や股関節がボールジョイントで可動がそれなりに広いけど若干関節が外れやすいです。
単色なので塗装すれば結構映えそうだけどプラの素材的に塗装はしにくそうです。
腰や足首が回ったり可動部分は多いです。
贅沢言えば腰の部分もボールジョイントとかだったらポーズがもっと表情つけやすかったかも。
対戦シーン









参考に家にあったSHODOのキングジョーと。





SHODOより若干大きめです。

200円という値段を考えれば可動式でゲームに近いフォルムで結構よくできてます。
当時バーチャファイターは洗練された未来的なイメージがあってワクワクしました。
ゲームの臨場感をそこはかとなく味わえました。
おまけ
