江の島でビックリマンのスタンプラリーが行われていて参加してきました。




特定の場所でスタンプを押すとシールが貰えます。
他に特定の場所で買い物したり入場すると貰えるシールがあります。
行くかどうか迷ったけど突発的に江の島へ行ってきました。

藤沢市観光センター
最初にここで参加用紙を手に入れます。
スタンプラリーのスタンプ台は皆無料の場所に置いてあるようです。


平日のお昼に行った時点で既にシーキャンドルと江の島岩屋の入場で貰えるシールは終了していました。
一日300枚配布で結構早い段階でなくなるようです。
とりあえず江の島へ向かいました。

土産屋にビックリマンのキャラが所々飾られてます。



江島神社


ここでスタンプを押したり、下の土産屋で買い物して貰えるシールを配布してます。
時折景色を見たりしながら階段を上っていきます。

エスカ乗り場辺りにあったコラボキャラ

江の島シーキャンドル

ここでまたスタンプを押して下へ戻りました。
見晴らしが綺麗な水平線

新江ノ島水族館

ラリーのスタンプを全て集めたらメインショップでシールが貰えます。
売っていたビックリマングッズ

配布シールと同じキャラのグッズが売っています。
押したスタンプ用紙

用紙に書いてあったストーリー

手に入れたシール

スタンプラリーで貰えるえのすいデビル


観光会のお店、2店舗以上で各500円以上の買い物してもらえる十字架弁天


新江ノ島水族館で1500円以上の買い物で貰えるクロスエンジェル&フンボルトペンギン


どれも通常のシールより大きいです。
土産屋で買ったたこせんべいとしらすせんべい

辛味や塩味が強めだけど風味の効いたパリパリ食感で後引きます。

以上です。
スタンプラリー自体は無料で参加できるので気軽に楽しめます。
個人的に江の島は久し振りに行ったので懐かしい気分になりました。
江の水の年間パスポートを買って貰えるシールも気になったけど、5千円で買って何回通えるか分からないので止めておきました。
11月17日から後半となって配布シールも一部変わるようです。
参加してもスタンプラリー以外のシールは物によっては入手が厳しそうです。
おまけ
