相模原中古タイヤ市場でまた新たなレトロ自販機が設置されたらしいので久しぶりに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/9c2ccc70cf0318ce90ce3bf65711a196.jpg)
今回はこちらのカレー自販機。
川鉄計量器という会社で作られたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/d49e8ccb4fe1669e716caac34cffcdc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/499960ca6157e749648ee2f21b0f2945.jpg)
オリエンタルマースカレーが中辛・辛口・ハヤシの三種類。
今回は中辛を買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/117d5930bd38fff02e5e960ad7bb4eb7.jpg)
お金を入れてボタンを押すと調理タイマーの針が回りだします。
500円玉は使えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/d4fed81954d01f9d2586b37f7a174c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/672691fac221a2529cb1c18ae9c3ea4a.jpg)
タイマーが一周すると取り出し口からカレーが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/25b6e467bb81c6b0caeada0749e620f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/5ae37f336a68af51780a26d587fb9719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/4782c7e5f6550ae824686d2d65d35395.jpg)
ご飯にルーが既に盛られた状態で出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/a2b126387611b1e06d8a268799b3b56c.jpg)
レトルトの袋が出てきて自分で開ける物はあったけど盛り付けられたのがそのまま出てくるのはちょっと衝撃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/3d00cf079522cf0c2f8c69e0cdaf8d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/3933521e66a1a32f0375052c00b035f3.jpg)
ご飯やカレーはしっかり熱が通ったホカホカの状態です。
ジャガイモやブロック状の肉がゴロゴロ入っていて食べ応えあります。
コクのある程よい辛さのカレーで後からピリッとした刺激がきます。
盛り付けられた物がそのまま出てきたのかと思うと自販機の中に人が入っていたかのような不思議な感覚になります。(お金を入れるとレトルトカレーの袋がセットされて上部がカッターで切られて袋がひっくり返り、下に置かれたご飯にかかる仕組みのようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/72a85c57e5e8c509a11a043c7a6ad357.jpg)
美味しく頂きました。
側にあったかき氷自販機が2台になってました。
稼働してるのは一台だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/5a517abe085a0efb9db86959a333132d.jpg)
学生の手書きの売り文句が書かれた自販機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/3cb4c4065e775f8e0873b502401e715b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/2582404b0328e3ec0b85fee0c229a164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/e54445f6e06b2cbf8b399c7907bae9f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3c/dad39ba31296be58a36fe9b08455d84e.jpg)
地元の名産品が説明書付きで売られています。
最新の自販機も置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/a11e74f6024defabfd32e6350059b7b6.jpg)
こちらは冷凍の物が出てきて自分で温める物のようです。
同じ川鉄製の自販機が3台並んであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7d/d736ac58081f50b50383c8ed0d8adef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/bb0d5aaf8f8b22e795b895f6c92c172d.jpg)
カレー・お茶漬け・きつねうどんと黄色い自販機が3台並んだ絵は圧巻です。
日本のどこかで埋もれていた昔の自販機を発掘してきて蘇らせるタイヤ市場の方達の技術と情熱に毎度感服します。