気晴らし。

自作フィギュアとイラストと私物などの雑記

ミニミニカードダス SDガンダム外伝

2023-07-15 08:00:00 | SDガンダム
 最近、ガチャガチャで買ったミニサイズのカードダスです。
 
 
 
 SDガンダム外伝のカードダスが復活していて一個500円で全8種です。
 
 
 ガチャから出すとミニサイズのカードダス本体、シール、カードが入っています。
 自分でシールを貼って、カードを切り離します。
 
 
 二個買って、ラクロアの勇者(A)、アルガス騎士団(F)が出ました。
 
 
ラクロアの勇者(A)
 当時の本体と台紙、カードを再現しています。
 カードは六枚入っていて、1枚キラカードです。
 今回のミニカードは外枠が付いています。
 キラカードのプリズム部分が当時とは違うけど、これはこれで緻密で綺麗です。
 本体の硬貨投入部分はシールで処理されています。
 本体とカードともに完全再現というわけではなく、若干アレンジが加えられています。
 
 
 
アルガス騎士団(F)
 
 こちらもカード六枚で、剣士ゼータガンガムがキラカードになっています。
 
 
 裏の蓋を外してカードをセットします。
 
 ハンドルを回すとカードが一枚ずつ出てきます。
 ハンドルの回し方が従来と逆だったり、カードの出る向きが縦ではなく横向きになっているけど、一枚ずつスムーズにカードが出てきます。
 
 
 昔買ったカードダスが数枚あったので出してみました。
 当時の物と比べるとかなり縮小されているのが分かります。
 
 
 当時のカードと一緒に混じっていた点数券
 5枚集めると限定ポスターが貰えたようです。
 
 
 
 以前記事にしたファイルブック
 コミックボンボンの付録だった物です。
 カードを30~40枚ぐらい収納できます。
 
 
 以上です。
 ミニサイズのカードダスのおもちゃは昔も出ていたけど、カードが詰まりやすかったり印刷も荒かった気がしたので、そういった所は改善されてるようです。
 今回のは本体にカードが18枚ぐらいまで入るようだけど、無理してもカードが詰まって痛んだりしそうなので、半分の9枚ぐらいまでが無難そうです。
 ナイトガンダムというとカードダスというイメージがあって、第一弾の台紙でサタンガンダムが黒塗りになっているのを見て、当時のワクワクを思い出しました。
 
 
おまけ