自宅から往復56kmあります。東札幌からサイクリングロードがあり、どこまでつながっているんだろうか?ということで軽く行ってくるつもりだったのですが、大谷地もすぎてまだつながっている・・・。しかもだんだん良い景色に・・・。

北広島駅の施設内は自転車を押したまま(乗ってはいけない)通行できます。しかもエレベータに自転車ごと乗せているおばちゃんもいるくらいで驚きです。
「行きは良い良い」で到着し、帰りも大丈夫だと思っていたら右膝を痛めてしまい、左足でかばって乗っているとさらにひどい状態に・・・。サイクリングロードはそこそこアップダウンがあるのですが、登り時速8kmくらいしか出せず、ママチャリの子供にも抜かれるほどでした。でも家まで帰らなければならないので我慢。しかも家は山ですからね・・・。さすがに近くまで戻ってきたら坂は押して帰ってきました。
でも翌日思ったほど筋肉痛にはなりませんでした。まだ右膝痛いけど・・・。そんなことで今週はタイヤ交換できません。
さて、昨日悪戦苦闘したPower Macintosh 7600ですが、一時部屋から退場、今日改めて作業開始したところ、B'sレコーダーインストールしたら普通にマウントできるようになりました。でも、以前もマウントできるようになったと思っていたら、ある日突然マウントしなくなったんですよね・・・。普段CDなんて入れて使わないから解らないのですけどね。とりあえず、Mac君は捨てられる運命から復帰し、また部屋へ戻ってきました。
しかしまあ、この記事はPC9821Xv20で作ってますが、うちのMac君は遅いのなんの。PC9821Xv20もWindows2000のおかげで重たいから良い勝負でしょうが、K6-3 400MHz&Windows98SE搭載のPC9821Xa10の方が快適です。もし、USBカードの使用とセキュリティさえ問題なければPC9821Xv20もWindows98SEで使っている方がストレス感じないんだろうけど・・・。
いや、古い機械使い続けるから悪いんですけど、MacはともかくPC9800は手放せませんわ・・・。同じWindowsで動いているのだけど、AT互換機に愛着は感じないです。
F-1マレーシアグランプリ、またまたブラウンGPのバトンがポールポジション!悔しいけど、バトン絶好調ですね。バリチェロはもう盛りを超えたんだろうなぁ・・・。でも4番手ですからまだまだ行けますね。
ピケJr・・・。ルノーのマシンが辛いのは解るけど、もうちょっとどうにかならんのかねぇ・・・。やはり、お父さんほど速くないということだよなぁ。
フィジケラはしようがないのかな??でもがんばって~。