今日は暖かいですね。日中の予想最高気温はマイナス2度ですよ。
さてさて、昨年末からの宿題であった?WILLCOM 03にOpera Mobile10を入れるとWILLCOM公式サイトに接続出来ない問題ですが、正月休みに解決しましたよ!ほら、この通り。良かった良かった。

当時検索した結果、ベータ版での情報しか見つけられなかったのですが、私が昨年夏頃試したときにはすでに正式版が公開されていて、そちらで設定を変えても接続出来なかったのです。
その内容は『¥Program Files¥Opera Mobile10¥profile¥Opera.ini』ファイルの[User Prefs]項目に下記の内容を加えるというものです。
Custom User-Agent=Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS020SH; PPC; 480x800) Opera Mobi; Opera 9.5 [ja]
カスタムユーザーエージェントを設定して、WS020SHがOpera9.5で接続しているよ、と偽装するという意味です。
しかし、コレでは解決せず、そこで他のサイトで見かけた内容は下記の通りです。
Spoof UserAgent ID=1
Custom User-Agent=Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS020SH; PPC; 480x800) Opera Mobi; Opera 9.5 [ja]
2行目以降は最初のサイトと同じ内容ですが、『Spoof UserAgent』というコマンドが加わっています。これはユーザーエージェントを指定する命令らしいです。
WILLCOM 03の場合、正式にはどのように認識しているのかは情報不足で私には解りませんが、他のサイトの解説によると、ID=1はOpera、ID=2はMozilla、ID=3はIEとしてそれぞれ認識するようです。
Operaとして接続したいので、あえてIDを指定する必要があるのか謎ですが、ID=1を指定してみたところ、W-INFOから送られてくる情報のサイトへジャンプすると、接続出来る項目と出来ない項目が発生しました。
この症状の解決策が解らず放置していたのですが、その記事を後から良く見直してみると、
Mobile ViewをONにするとNG(固まる)
TurboをONにするとNGです。
という内容を発見。Opera Mobile10のデフォルトの設定が確か『Opera Turbo』がonだった気がします。
そこで『Opera Turbo』をOFFにしてみたところ、今までの苦労は何だったのかというくらいに、すんなり表示されました。『携帯表示』はONのままでも問題なしです。
公式サイト以外ならば『Opera Turbo』ONでも大丈夫みたいです。
参考サイトURL:
http://w-zero3kustom.blogspot.com/2010/02/opera-mobile-10-beta3_13.html
http://ibaraki101.seesaa.net/article/133712943.html
実は上記のサイトがどこのページだったか解らなかったので今検索して調べた結果、
http://ibaraki101.seesaa.net/category/7775720-1.html
このような記事を偶然発見・・・。『Spoof UserAgent』は設定しなくても大丈夫かもしれませんね。肝はTurbo!ということですね。
もっと早く見つけていればなぁ・・・。そうしているうちに、Opera Mobile11が出たりして。でもWILLCOM 03では使えなかったりして・・・。
これでいまいち好きではなかったOpera9.5を削除してOpera10一本にしました。
ついでにモバイルGoogleマップも4.11へバージョンアップ!gmm navi autoとの連携も今まで通り使えるようで、W-SIMの位置情報がきちんと反映されます。
でも、Androidと違って、ナビとしては使えないのが残念。しかし今まで使っていたバージョンと違い、ストリートビューは使えるようになったよ。表示するまで時間かかるけどね・・・。