Windows95が発売になった頃、私の周りでにわかに流行っていた(私がはやらせた?)ゲームがあります。

(C)FREEDOM software
その名も『峠王伝説 ドリフトファイター'95』!!
ようやく最近ディスクが見つかりました。PC9800シリーズ用のMS-DOSベースのゲームで、フロッピーディスク2枚で動作します。ずっと探していたのですよ、どこ行っちゃたのかなぁ~と。
ありがちな2Dスクロール・タイムアタック・ドライブゲームなのですが、アクセルONOFFとステアリングさばきで面白いくらいにドリフトします。クローズサーキットではない所も『峠王』たる由縁ですね。
え?知らないって?まあそうかもしれません。かつてありました「ソフトベンダーTAKERU」という、PCソフトの自動販売機で私が買ったソフトです。当然メディアは5インチFDDを選択!
当時うちのi386SX20MHzのPC9801FS2で、相当軽快に動いておりましたので、80286当たりのマシンでもかなり遊べると思われます。
懐かしいなぁ・・・。
ディスクが見つかったので読み込めるうちにディスクイメージ化して、AT互換機やWILLCOM 03に98エミュレータ入れて遊んでみました。
単純なゲームですからちょっと息抜きにやると、結構萌えではなくて、燃えます。
さぁみんな、伝説の峠王を目指しましょう!!(持ってねぇって・・・)