3月も最後の週末。
うーん。
そんなわけでとりあえずネタ。
私はPCの前で長いこと過ごすことが多いわけですが、CRT時代から疲れ眼に悩まされておりました。
まぁね、元々細かい作業をする仕事をしてましたし、休日はPCとにらめっこ。そりゃぁ目が疲れますよ。
いつからか忘れましたが、コンピュータグラスを愛用しています。無いよりも疲れにくいことは確かです。
ただ、床に落としたり色々しているうちにレンズが欠けたり、曇ってきたりしてきまして、新しいものを試してみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/a59d341b4e44007acf679ee6b71505d3.jpg)
あまり高い物は買えない。手頃なもので何かないかと探したところ、エレコムのG-BUB-S01BKという製品を買ってみました。価格は某大型カメラ店で、2,000円弱程度。
選んだのはブランレンズタイプです。クリアレンズの物もあるのですが、最近よく聞くブルーライトカットという部分ではクリアレンズより色つきの方が良いようです。
そういえば、最初に買ったPCグラスもエレコムだったなぁ。CRT時代だったのでフリッカー対策などもしていた(はず)ですが、今のPCグラスはどうですかねぇ。バックライトが蛍光管だったときまでは、フリッカー対策必須でしたけど。
何故フリッカー対策の話をするかというと、我が家のモニター、まだLEDバックライトになる前のモニターなんですよね~。G-BUB-S01BKのパッケージにはフリッカー対策なんて言葉、出てきません。
デザインは良くある普通のめがね。かけたまま人に会ってもほぼ違和感ない模様。
ちなみに100円均一でも似たような商品がたまに売ってます。1つ試しに買ってみたことあります。デザインも今回のものと似たスクエアタイプで、ブラウンレンズ。
ただ、100円均一ですから、ブルーライトカット率は確か35%(と書かれていた気がする)だったかな。あと、レンズにコーティングはかかっていないのかな。
今回のG-BUB-S01BKは、一応何かしらコーティングしてあるようで、光に当てると写真用レンズや普通の眼鏡のように緑色に反射したりします。
ブルーライトは、パッケージをみると380~500nmの範囲で平均約55%カット(ブランレンズの場合)だそうです。一応紫外線透過率は1.0%以下、とか。
本当は、これが仕事で大活躍、となってくれる状態が望ましいのですけどね…。
以上、生存報告でした。