
模型とはちょっと違うのですが、お盆で使う行燈というか提灯というか解りませんが、その足の破損をようやく直しました・・・。何ヶ月放置してるんだろ、私は。
去年も実は折れて、細い真ちゅう線を通して補強したのですがやっぱりダメだったので、最終手段。プラ棒を真ん中に通して補強。これで壊れたらどうしようかな。あ、もう1つ手はあるな。それはプラ棒の接着が外れた場合の処置なので、それ以外の症状だとお手上げかな・・・。
これでようやく模型作りできる、のかな・・・。部屋片付かないとだめだよなぁ。でも模型作らないと部屋は広くならんという説も無きにしも非ず。
古いパワーマックとかも捨てれば良いんだろうなぁ。そうしたら別の部屋にあるPC9821Anを部屋に戻して・・・って片付かないじゃないかよ。
年賀状もどうにかしないと。いつもネタに困るのよねぇ・・・。