何気ない日の何気ない記憶

何気ない日の何気ない記憶を綴っています。

月一で頼もうと思ってる

2019年03月16日 00時14分11秒 | インテリア
昨日、生まれて初めて掃除代行を頼みました。
うちの仕事は2月が年度末なんですが
今年はえらく忙しく。
年度始めの3月は風邪引くわ、であまりにも掃除ができず。

お風呂や洗面所などに水回り中心に2時間。
交通費込みで6000円!
たぶんダスキ○の半額!
でもペカペカ!!




感動!

キャストの人に、掃除嫌いなんですー、って言ったら、
掃除嫌いでこれだけきれいにできてたらすごいですよ、て言われたー。
やほー。
でも、水あか一度で取れなかったーって言われたー。
そんくらい、やっぱり掃除サボってましたー。
とほほほ。

珍しく電化製品

2019年02月01日 23時36分23秒 | インテリア
あったらしいバルミューダが来ました。

買ってよかった電化製品、
ブラーバと並んで一位ですが。

不具合が旧式はあるとかで、
ネットに品番書き込んで、
住所入れたら、
新しいのを無料で持ってきてくれて、
古いを引き取ってくれるという素晴らしいシステム。

色々と旧式から改定して、性能良くなった
上に無料で新しいのが来ました。

ああ、ほんまに嬉しい。

高かったけど、バルミューダこうてほんまによかった。

ぱぱにねちこいて言われた(笑)

2018年09月30日 07時00分32秒 | インテリア
ちなみにキャンドゥのモノトーンのシール、めさめさお気に入りでして。

風呂場にもクエン酸と重曹スプレーが。

スプレーはセリア(笑)

そしてリビングもめさめさ掃除するためにクイックルワイパー設置。
その上にこれまたセリアで買ったタオルハンガーを壁につけて、
セスキ炭酸ソーダスプレーをかけてたのですが。


この木のナチュラル感が嫌い(笑)

キャンドゥでリメイクシートを買い。
またまた登場するキャンドゥのシールを適当に貼る。

よし。

毎日、ほんまに汚れます(笑)

2018年09月29日 20時43分58秒 | インテリア
よっしーが来て3カ月が過ぎました。


すっかり猫ブログですが(笑)、
よっしーが来て、変わった事は色々ありますが、

掃除

この掃除はめさ増えた(笑)

特に寝室のベッドの下によっしーが入るので、毎日ブラーバ発進。
そしてあまりにも毎日汚れてるので、寝室にブラーバ設置

そして、ブラーバ用の機械とフローリングシートを近くに設置するために
ニトリで壁付けのボックスを購入。

これをナイトテーブルの横にキリで穴開けてネジねじこんでムリクリ設置。

ブラウン同士、なかなかいい感じ。

さらにウェットシートをキャンドゥのホワイトケースに入れて。
同じくキャンドゥのモノトーンシールを貼る。


よっしーの足が映る(笑)
これを上に乗せて、ボックスにはブラーバ用の機械とドライのフローリングシートを設置。

同じくセスキ炭酸ソーダ水を作ってボトルに入れてシール。

これをクローゼットのドアにかけて。

ブラーバ持ち上げて、セスキをスプレーしたフローリングシートを装着。
この動線が綺麗にできて、ほぼ毎日掃除してます。

って、掃除すんのはブラーバさんですが(笑)

女子会でしたの。

2018年04月23日 23時47分19秒 | インテリア
昨日は女子会。
愛媛娘や土佐母やI芹が来てくれましたー。
こたつも片付けて準備。


愛媛娘の持ってきてくれたオリーブとかが美味しく。
土佐母が土佐鶴持ってきてくれて。
そしてI芹はビオブラードベッカライのパン。
あと、追い出された(笑)ぱぱがウサギのケーキを。

楽しゅうございました。

前にも書きましたが、4年目でほんまに実感。あと、すみません。毎日掃除してなかったです。

2018年03月28日 22時08分50秒 | インテリア
以前にも書きましたが、
キッチンの台拭きはこれ。


本当に便利。台拭きの洗濯も消毒も、片付けもいらない。

そしてキッチンのタオルをやめて。
ものすごい開放感なのですが。
でも、1番よかったのはやはりアキレスのキッチンマット。


最初の賃貸では普通のキッチンマットを引いてたのですが、
洗濯たいへんだし、キッチンマットとキッチンの間?周りがどうしても汚れるし。

そして。とどめやったのは結構見た中古のマンションや一戸建て。
キッチンの前がフローリングやと、すごいフローリング、汚れる!
なんか、マットの跡?付いてる所が結構あった!

そして、次の賃貸はデザイナーズマンションの変な作りで、キッチンの前の床がリノリウム?
つるつるでめさめさ掃除しやすかったです。

でも、賃貸やから毎日掃除はしなかったのが本音。

でも、マットを引いてないと掃除がすごい楽だとわかって。

今度は分譲なんやから汚さないぞ、と、透明マットを引いて、
ご飯作った時は必ずウエットシートのクイックルをぱぱがしています(笑)

そのおかげか、揚げ物も結構するうちのキッチンの床、4年目を迎えますが、きれい。
当たり前ですが、透明キッチンマットの下は新築当時のフローリング状態です(笑)

ものすごい洗濯のストレスが減った

2018年03月28日 02時23分01秒 | インテリア
あ。だいぶ空きました。
疲れてます(笑)忙しいです。

忙しいと洗濯がしにくくて。
バスマットとトイレマットを失くしてほんまに正解!
この2つは普通の洗濯物と別に洗って、その後は洗濯機も洗ってたから余計!!

そして、遂に、キッチンのタオルもやめましたー!!

普通のペーパータオルにしました!
今までは、キッチンで使ったタオルを毎日、乾かしてからとはいえ、洗濯機かごにいれて、
2、3日溜めてから洗うのが嫌で嫌で。
(もちろん毎日洗濯したらいいのでしょうが。とほほほ。)
でも、洗い物係のぱぱが、洗い物後にタオルで手は拭きたいと頑なで。
なんとか説得して設置。約3カ月ほど経って、定着しましたー!

同じペーパータオルが手拭き用と料理用にあるキッチン(笑)

珍しいのかなあ?

そして、エコの点ではどうかと思う。ごめんなさい。

物置改良その2

2018年03月09日 23時54分13秒 | インテリア
私の服は2014年、引っ越し以来、部屋着と下着以外はこれで全部です。
クローゼットハンガーに春夏秋冬全部。


衣替えも、畳むのもナシ。

んで、そのクローゼットハンガーの奥に本棚があります。


ここにアイリスオーヤマ メタルラック 4段 ポール径19mm 幅55×奥行35×高さ149cm を組み立てて入れて。

扇風機やら、処分したいゴミ箱やらをちと収納。
(ちなみに1度も使ってないお風呂の蓋が左下に、外された和室の扉が右に隠されてますw)

さらにここにアイリスオーヤマ メタルラック 6段 ポール径12.7mm 幅25×奥行48×高さ144cm を組み立てて横置きして。


ぱぱのジーンズ置きに。

ジーンズを収納する場所作っても入れねえし、
何度言ってもクローゼットに突っ込むしで、
ハンカチ置き場と同じで、

置くだけ

なら、さすがにやってくれるか、と。

ああ、ほんとに、

片づける

って機能、オプションのない人だ。

めさめさ自己満足のみです。

2018年02月26日 00時32分19秒 | インテリア
ちと嬉しかったどうでもいい話。

よくいえば大きいウォークインクローゼット兼書斎、実質物置き部屋(笑)
ここに小さいクローゼットがありまして。
ぱぱの仕事仕度用クローゼットになってます。
一番上はトランクとか鞄置き

真ん中は左がタイツと靴下置きで右がワイシャツと仕事着セーター類。

下にスラックスやズボン。

奥のデッドスペースに突っ張りハンガーでネクタイとベルト。

クローゼットのドアは開けっぱなしなんですが、ここに、ぱぱのハンカチやハンカチタオル置き場を作りました。
セリアのドアハンガー2つと園芸用のチェーン。
これにワイヤーラティスとワイヤーかご3つ。

ばっちし。
総額800円。
めさ、気持ちいい!(笑)