湿度が100%に近い毎日

「お昼ごはんの事ばかり考えてないで、

なのでキラやタマ、マシロに監視されながら
違いがわかりにくいと思いますが
「マシロ、どうかな?」
「もちろんです(*`・ω・)ゞ
「きちんと見張ってないと、

道具をみながらタマが
洗濯物も部屋干しにしていたら
ウサギの木彫りにうっすら青カビが😱
「何ですって!」

「何ですって!」

「お昼ごはんの事ばかり考えてないで、
ちゃんとつくりなさい‼️」
と、ウリちゃんに叱られました😥
食いしん坊なことは猫🐈たちにもバレてたか。

なのでキラやタマ、マシロに監視されながら
作業しました😅

違いがわかりにくいと思いますが
目元の辺りを重点的に彫りました。

「マシロ、どうかな?」
「・・・明日もやるんだよ」

顔のイメージが沸いてきました」

「きちんと見張ってないと、
すぐ本読んだり、スマホ📱で
ブログ読んじゃうんだから」
「だって本やブログが面白いんだもん😻
仕方ないよね✨」
と、ブログを書いてるよりも作業しろと
にらむマシロ様でした。
夜もやりましたよ😃
タマやウリに見られながら

道具をみながらタマが
「これはなんですか?」
「ノミっていう、木を彫る道具だよ。」


ウサギの木は家の紅葉を剪定した枝で
想像したよりかなり固いです。
猫は知人からもらったクルミの半割りの丸太で
紅葉よりは柔らかく彫りやすいです。
「ノミって、あのピョンピョンする奴ですか。あいつがいると、かゆくてしかたないです」
「それは蚤だね。ノミ違いだ😸」
タマはだいぶ距離が近くなりました。
鼻をちょんと触ったり軽くタッチは出来ますが
しっかりとは触れません。
なので蚤取りができないので、
蚤がピョンピョンしてます。
薬もあるのですが、
キジトラ家族でなめあっちゃうのです
薬をなめると大変😖💦
他の🐈たちは蚤取りでとってますが、
タマとクロリーヌができてません。
もうちょっと信頼関係を作って
すり寄ってくるまで頑張りたいと思います💪