昨夕、議事録を提出したので
今日はもう何も考えず心の養分を吸収することだけを考えています
古堅導師を3本見て
大愚和尚を2本見て
ワンコと遊んで
猫坊っちゃまとゴロゴロして
ああ……いいわ………
そういえば
会議の資料を用意するために公民館に行った時に
ちょうど詩吟の教室をされていまして
そこに常日頃「いいお声だなー」と思っていた方が生徒さんにいらしたんですね
ああそうか、と
あのお声は鍛錬の成果でもあるのか、と
声にコンプレックスのある私ですが
声帯も所詮筋肉だと聞いたことがあります
筋肉…筋肉ならば鍛えれば少しは改善できるのでは…
ちなみに姿勢矯正のための筋トレは地道に続けています
朝起きてすぐと寝る前に「いい姿勢」作ってキープして
動画を見ながらスクワットやら肩甲骨ほぐしやら柔軟やら
即効性のない、とても地味なことなんですが
寝てる間にスマホ首状態になって苦しくて目が覚めるとか、朝起きたら体バッキバキとか
そんなしょうもない不調が減った気がします
昼間も「今姿勢崩れてる」がわかるようになってきたので
都度直していけば猫背巻き肩ともお別れできそうです
と、同時に
なんだか息がしやすくなった感じがあるんです
肺が広がったというか
息がすんなり気道を通っていく感覚というか
私の声がくぐもって歪んで聞き取りづらかったのは姿勢のせいだったんじゃないか
という疑惑が……でてきまして、ね
ボイトレしたらこのコンプレックスともおさらばできるのでは、と野望がもたげたところに
その美声の君の種明かしです
詩吟の発声法を解説してる動画とかあるの、と検索すれば
詩吟ネット、というところで解説してくださっていました(チャンネル登録ポチッ!)
YouTubeの時代最高ですね
お教室に行かないと聞けないハズの話が家に居ながらにして聞けちゃう
もちろん対面で教わるほうが自分のいい所悪い所がわかっていいんでしょうけれども
詩吟がしたいわけではないですし…なによりまだ人前で声出せないですからねw
こちらの発声法も1日1回ずつぐらい、地道にやってみようと思います
いいですね
心に重しがないとやってみたいことがドンドン出てきます
4月の自治会総会でお役御免になる日が待ち遠しいです