「北極星に願いをこめて」 (右脳のひらめき)

I'm your polar star in the journey of life.

「呪い」は苦痛を誰に与える為に行うのか

2009年05月18日 15時22分09秒 | 銀の風(霊能力・霊視・念力・霊聴・透視)
こんにちは。

さて、今日のお題はまたまた強烈で恐縮ですが、あなたは「呪い」って言葉を何と読みますか?

のろい?まじない?

まぁ、この二つ、似ている事があります。それは、「のろい」の性質を持った呪いの場合、これを行う事は他者に苦痛を与える為になります。

自分が受けた不条理の痛みを、「苦痛」と感じ、相手に打撃を与える為に、呪いは行うんですが、まぁ、これ、「あてこすりの自殺」ってのも一つの法です。まぁ、成功度は保障しませんけれど。

要は自分が相手から受けた事を苦痛と感じている訳ですよ。で、周りに訴えても、相手に届かないし、回りも変わらないどうしようもない不条理に苛まれると人は結構簡単に発動します。

「のろい はじめました」

カキ氷屋さんみたいで、涼しげですね(苦笑)。この「呪い」って手法に出る人結構多いんですがね、まぁこの手法に出たあなたのステータスは、まだそれでも生きているだけ、ましかってレベルです。決してご自身は評価なんかされません。こんなの聞いたら、ドン引きです。引かないのは霊能者くらいです(笑)。

まず、このくっそお粗末な民主主義の時代(ごめんあそばせ笑)に、口で言えない不条理を、のろいでお返ししてどうなんですか。と言うより、自身にそれだけの発言権がない威圧的な環境の場合は、とにかく、地面にもぐっているのが一番です。表に出たら、もう思いっきり「もぐら叩きゲーム」ですので、あまり出ない方がいいんです。

口でどうとも言い返せない状態、私なんかよくありますよ。まぁ、実に先日ここで、どうにも口に返せないっていうか、返しても相手に届かない、「教令輪身」とかされていて、こりゃ、威圧的な環境ですよ。で、私なんかの下っ端がのろい返そうもんなら、次はどんな「艱難辛苦?」って訳で、およそ、「美しいスピリチュアル」とは縁遠い線に私はいるんですけれどね。

で、のろいでもね、当てこすりに死ぬよりはいいんですよ。当てこすりの場合、思っていた程の打撃を相手に与えられなかった時、絶対「無念」ですから。この状態になってから、私の元にきても、結構困るんですけれど、死霊に「何事も経験ですから」と言い返されたら、きっと私も「もう諦めた?」と聞くしかございませんですが。

あてこすりより、生霊飛ばしている方がまだましだと思えるのは自分の経験ですね。自分で生霊を飛ばした時には、衰弱もひどかったですよ。でも、それでも、結局生霊を飛ばした責務は、生きている間に因果応報でカルマ清算できるわけで、死んだら、とりあえず、清算作業自体に入れませんからね。生霊やのろいの清算の方が遥かに、まだ、死ぬよりましなんですよ。

だって、生きてりゃ、風向きが変わるから。

変わらんのは、本人が変わらなくちゃ変わんないけれど、死霊になったって同じじゃん。

だから、私は、生霊飛ばしても、のろいしても、生きていてくれりゃ、清算のチャンスはあるからまだ相対的にましかなと思うんです。でも、本当は、そんな遠回りなことしないで、ダイレクトに、脱兎さんで逃げて欲しいとは思っています。

威圧的な環境って、それを構成している人たちは、全くその自覚ないもんですから。

だから、学校や社会でも、威圧的な職場は幾らでもあります。収入がダウンしても、あなたにやさしい職場もありますし、ダウンしたけれど、もっとウェットな威圧的環境は幾らでもあります。

で、自分が受けた苦痛とね、全く同じ苦痛を相手が受け取って、果たして同じように痛く感じるかどうかは、正直分かんないんですよ。あなたが、ヘタレで、打たれ弱いのに、同じ苦痛を、打たれ強い人に与えても、屁にもならないのは事実ですからね。

ついでに言えば、のろいで、確実に相手にダメージを与えた時に、自分が望むダメージより少なければまだましなんですが、望んだ以上の、想像も付かなかったダメージを相手に与えてしまった場合、正直に言えば、ショックですよ。今度は自分で自分をのろっちゃう程ショックを受けます。相手を殺したいと願うその気持ちは良く分かるんですが、のろいでも、相手を殺しちゃうと、残った自分には相当後味悪いですからね。ついでに、飛び降りて全く関係ない人巻き添えにしたら、死んでも死に切れませんけれどね。いや、マジで。

失うものなんか何一つないと思う人でも、失ってはならないもの、持っているんです。

それを大事にして欲しいんですよ。だって、最後に残った煌めきと引き換えに、あなたは相手に痛恨の打撃を与えたいと願うのでしょう。望む以上の苦痛を相手に与えたと自分で分かった時、全く赤の他人を巻き込んで大きな騒動になった時、あなたはどうやって自分に弁護士を立てるつもりですか。心の弁護士は、一生立ちません。役になんか立ちません。感情論で突っ走った挙句、尻拭いだけは、都合よくスピリチュアルにすがって宗教色に染まりますか。(まぁ、強いて言うなれば、仏門に入るとか、修道院に入るとかありますね。でもこれ、最後の切り札の特殊策でしょう。)相手も悪い、だからこうなるべきだ、そうなんだとまだ言いますか。

誰も、自分本位なんですよ。誰もが、自分だけがかわいいんですよ。無論私だって、私がかわいい。けれど、打撃を受けると人は、目が見えなくなるんです。痛みで目が見えなくなるんです。視野も狭くなります。逃げる事も考え付きません。それ程、威圧的な環境は人を支配するんです。そうやって、宗教と威圧的な環境は共存するんですから。

だから、安易に、「のろい」ってのは使わないで欲しいです。
夏の納涼に最適ですが、自分だって第三者ののろいで、勝手に不条理な痛み貰ったら嫌でしょう。自分にされて嫌な事しないんです。そういう時は、逃げるんです。逃げられなかったら、とりあえず大人しくしておくんです。自我が崩壊しそうだったら、自我を守るためにバランスをどこかで取るんです。バランスを取っているうちに、

風向きは変わりますから。

威圧的な環境は、長い間同じ人が支配者ではなかったように、必ず終焉があります。そして次なる威圧が始まります。どの道終わりなんかないんですが、威圧的な環境に苦痛を感じた人ほど、どういう訳か、次の威圧的支配者に立候補してしまう確率は高いのです。平穏を望むはずが、流されて威圧の構成員になる可能性もあります。

よく考えてください。まぁ、生きていれば、何とでもなりますから。巻き返せますから。あなたが、自我を手放さない限り。




PS:これをすなわち我執と呼ぶ。煩悩即菩提の我執ではございませんが(笑)。
ちなみに仏教は、事象を起こす前に諭し、キリスト教は、感情論で事象を起こした後を救う傾向がございます。起こしちゃったら、結構どうなのよってとこが微妙ですが。私としては、起こす前に、すがって欲しいもんです。そういうためにあるんでしょ?スピリチュアルって。 え?違うの?えっ?また、私 KY ??

Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファブリーズで結界が張れる理由 | TOP | 五行自己完結型の人のプロテ... »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの (Akira)
2009-05-20 11:31:15
その・・朋さん、KY上等に見えますw
返信する
よっしゃぁ ()
2009-05-20 17:01:11
Akiraさま

認定ですね(笑)ここまで来たら、特攻服をbibouさんのショップで作ってもらいます。

突っ込みありがとうございます。
返信する
Unknown (bibou)
2009-05-22 00:00:12
おぅ~♪
裏は龍の総刺繍で!!
えっ?送死臭・・・・・orz
返信する
おじょうさん ()
2009-05-22 08:52:28
bibouさま

>裏は龍の総刺繍で!!

特攻服って、リバーシブルじゃないでしょう?前と後ろに総刺繍なのは知っているんだけれど(ほのかな自爆予感)。

というか、龍とか白虎とか、特攻服を着る人は限りなくスピリチュアルなんだろうね。朱雀とか玄武とかあって言い訳で、結構四天王とかいるしね♪(どこまでも投稿先ブログを間違えています)

ここで、「問答無用帝釈天」とか、「あまねく照らします普賢菩薩」とか、「知恵で行きます文殊菩薩」とか、「5億年後の慈悲の弥勒」とかいう通り名の特攻服を着た子が出てきてくれれば・・・・ここはもう、お笑いブログになっちゃうのに。(残念)

あっ私だったら、「トイレのお掃除うすさま明王♪」で。

すみません。暴走しました。真面目なブログなのに。ブログを間違えました(涙)
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 銀の風(霊能力・霊視・念力・霊聴・透視)