
こんばんは。
霊能者って事を職業にしていた時には、殆ど黒が主体のスーツ選びだったんですね。まぁ、コンサバって事ですけれど、白を持ってくると、ほんとにボケるので、白にも黒のラインを引いたジャケットだったり、黒のスーツでも、サテンが少し見えている、タキシードタイプとか、そういうスーツを選んできたんですね。セオリーリュクスや、BOSCH。この年で、BOSCHですわ。昔から、ラインが綺麗で好きなんですわ。
まぁ、普段ですと、紺鯖って位、濃紺が多いですね。ハロッズとか、クレージュとかバーバリーとか。ナラカミーチェとか。M’sグレイシーは、チェック欠かせない。コンサバの王道ラインですわ。
先日、ペタンコ靴を取り寄せる時に、確か濃紺でオーダーしたんですが、届いたモノは黒。違いますと言うには、もはやそのラインナップは品切れ状態。これもひとつのお導師様のやり方かと思いながら、黒を買ったんですね。結局、靴箱の中、黒しかないですわ。ソールが赤の真っ黒なパンプスってのも、昨年流行っていましたが、あれ、足の細いセクシーな人が、黒ストッキングで履くと凄く綺麗。今年は、ソールがピンクのかわいらしいものも市場に出てきています。ブーツで、ソールがピンクの子がいると、かわいいなって思う。
まぁ、もっとも、私、赤を身につけると、「闘牛士マタドール(苦笑)」かと思われるほど、相手をヒステリックに興奮させる事が多いんで(自分も興奮している)、黒単色が多いですかね。ワードローブが黒ばかりで、見つけたいカーディガンが、埋もれてしまいます。赤をつけるなら、ちょっとだけ、スカーフとか。ベルトで差し色かな。植松こうじさんのチェックで、ダメだし出そうだけれど。「無難よ、あなた無難過ぎて、全然だめじゃない、女力が上がってないわ」とか言われそう(滝汗)
学校行事の時は、殆ど、濃紺か黒スーツに、パールブローチか、パールネックレスですからね。無難って、便利ですよね。何でも濃紺スーツでいいですとなると、考えなくて済みますしね。シャツとスカートとニットの合わせ技とか、私には高級技すぎて考え及びませんよ。ほんと。激甘ファッション。
さて、そんなんで、紺鯖子の衣装棚。殆ど真黒です。電気つけてもよく分かりません。けれど、一つ一つのカットは違います。今年買い足したアイテムは、金ラメのニットと黒のニット。両方とも、ハイネックで。
柔らかい感じでゆるゆるのリブニットを買ってみました。自分では大冒険なので、ジャンバースカートのインナーに着て、この冬を過ごそうと思っています。カバンは黒ばかり多いので、今回、思いきって、フェラガモ(ほんとフェラガモが好きねぇ苦笑)のプリント布地のバッグを買ったので、これで行ってみようかなと。柄モノなんて、バッグで持ったの初めて。そう言えば、昨年度から、タイツは、断然、バーバリーのグラスチェック。ボルドー、ブルー、ブラックを、スカートからブーツまでのぞく足を見せる長さ計算で履いています。
あっ人に会うとか、バイトに行くなら、全身黒で(笑)。紺鯖子だからね。コンサバって、簡単そうですけれど、その布を綺麗にまとう方が重視されるので、体型には油断はできませんけれどね。コンサバ。霊能者根鯖子の愛読雑誌、VERYとELLE。
朋
欲しいブーツは、ストレッチブーツ。兼松から出ている、ゴアテックスのほっそーい足筒のブーツを愛用しているのですが、ストレッチブーツ、気持ち良さそう。若い頃の愛読雑誌は、VIVIでした。
霊能者って事を職業にしていた時には、殆ど黒が主体のスーツ選びだったんですね。まぁ、コンサバって事ですけれど、白を持ってくると、ほんとにボケるので、白にも黒のラインを引いたジャケットだったり、黒のスーツでも、サテンが少し見えている、タキシードタイプとか、そういうスーツを選んできたんですね。セオリーリュクスや、BOSCH。この年で、BOSCHですわ。昔から、ラインが綺麗で好きなんですわ。
まぁ、普段ですと、紺鯖って位、濃紺が多いですね。ハロッズとか、クレージュとかバーバリーとか。ナラカミーチェとか。M’sグレイシーは、チェック欠かせない。コンサバの王道ラインですわ。
先日、ペタンコ靴を取り寄せる時に、確か濃紺でオーダーしたんですが、届いたモノは黒。違いますと言うには、もはやそのラインナップは品切れ状態。これもひとつのお導師様のやり方かと思いながら、黒を買ったんですね。結局、靴箱の中、黒しかないですわ。ソールが赤の真っ黒なパンプスってのも、昨年流行っていましたが、あれ、足の細いセクシーな人が、黒ストッキングで履くと凄く綺麗。今年は、ソールがピンクのかわいらしいものも市場に出てきています。ブーツで、ソールがピンクの子がいると、かわいいなって思う。
まぁ、もっとも、私、赤を身につけると、「闘牛士マタドール(苦笑)」かと思われるほど、相手をヒステリックに興奮させる事が多いんで(自分も興奮している)、黒単色が多いですかね。ワードローブが黒ばかりで、見つけたいカーディガンが、埋もれてしまいます。赤をつけるなら、ちょっとだけ、スカーフとか。ベルトで差し色かな。植松こうじさんのチェックで、ダメだし出そうだけれど。「無難よ、あなた無難過ぎて、全然だめじゃない、女力が上がってないわ」とか言われそう(滝汗)
学校行事の時は、殆ど、濃紺か黒スーツに、パールブローチか、パールネックレスですからね。無難って、便利ですよね。何でも濃紺スーツでいいですとなると、考えなくて済みますしね。シャツとスカートとニットの合わせ技とか、私には高級技すぎて考え及びませんよ。ほんと。激甘ファッション。
さて、そんなんで、紺鯖子の衣装棚。殆ど真黒です。電気つけてもよく分かりません。けれど、一つ一つのカットは違います。今年買い足したアイテムは、金ラメのニットと黒のニット。両方とも、ハイネックで。
柔らかい感じでゆるゆるのリブニットを買ってみました。自分では大冒険なので、ジャンバースカートのインナーに着て、この冬を過ごそうと思っています。カバンは黒ばかり多いので、今回、思いきって、フェラガモ(ほんとフェラガモが好きねぇ苦笑)のプリント布地のバッグを買ったので、これで行ってみようかなと。柄モノなんて、バッグで持ったの初めて。そう言えば、昨年度から、タイツは、断然、バーバリーのグラスチェック。ボルドー、ブルー、ブラックを、スカートからブーツまでのぞく足を見せる長さ計算で履いています。
あっ人に会うとか、バイトに行くなら、全身黒で(笑)。紺鯖子だからね。コンサバって、簡単そうですけれど、その布を綺麗にまとう方が重視されるので、体型には油断はできませんけれどね。コンサバ。霊能者根鯖子の愛読雑誌、VERYとELLE。
朋
欲しいブーツは、ストレッチブーツ。兼松から出ている、ゴアテックスのほっそーい足筒のブーツを愛用しているのですが、ストレッチブーツ、気持ち良さそう。若い頃の愛読雑誌は、VIVIでした。