「北極星に願いをこめて」 (右脳のひらめき)

I'm your polar star in the journey of life.

東京ゼロ磁場サイト ~ヘミモルファイトと同じ効果のある場所~

2010年12月10日 11時43分11秒 | 煌めく石には理由がある

こんにちは。

前に、友人と皇居に行きましてね。そもそも、その当日、皇居に行くんじゃなくて、平将門公を見に行こうと、朝も早くからスタンバイしていたんですよ。まぁ、最も、午後にしようかと思ってたんですが、そのことは、東京行きたいとこマップという、過去エントリに載っています。

で、先日の納会で、ある話が出たんです。行くだけでお祓いができる場所ってのがあって、丸の内にあるディーンアンドデルーカって店なんですよ。

こんなところ。この手前の、ガラスの柵のある所が、妙にツボに嵌ったんですね。ぶるぶると振動して、かなりなもんでした。どうも一区画だけみたいで、お店に入ると、そうでもない(半分そう)。で、反対側の道まで行くとアウト。そもそも、始まりは、角地にある「消防栓」から始まるんですよ。あくまで、地上階だけみたいで、ほんとここの柵の前に、ベンチまである始末。丸の内で時々休憩入れているエンパスさんが、ここでほっこり和んでいる。

面白いなぁと思って、何度か人を連れて行ったんですね。いるだけで、祓われちゃうんですよ。もう、「霊能者イラズ」って位ですか。

その波動を友人は覚えていて、先日、友人とヘミモルファイトって石をはじめて見たんです。

友人がピンと来て言うんですね。

「朋さん、これは、覚えがあります。あの聖地ディーンアンドデルーカです。あれと同じ波動です。」

「おお、あの聖地。どれどれ、こうやってこうやっていると・・・・おお、素晴らしいですね」

「これは、ディーンアンドデルーカと呼びましょう。」

「うんうん。ステラ・エクスペンシブじゃなくてね。」

けれど、始終そこに座ってみて、何ともはや、パライバを凌駕する勢い。パライバは昨今高いけれど、ステラエスペランサは、それでも割りと大きめで、「10万円台後半」にある。指輪にするには、ちょっと大きいかな。出来れば、石が柔らかいので、胸に頂きたい。そうなると、祓いが強くなるってわけ。

今じゃ、パライバは、小さくたって、50万以上はする。そういう意味で、ヘミモルファイトは、祓いの効果が大きいが希少石。その石の波動を理解できる時には、ディーンアンドデルーカでも十分、分かる。希少石だから、やっぱ、分かる人の元に行ってほしい。

あぁ、ヘミモルファイト、考えただけで、祓われる気がする。けれど、ほんと柔らかい石なので、お取り扱いは、大事にしてください。そして、業務用で持ちたい人は、買うこともいいんじゃないかな。マイ・リトル・ディーンアンドデルーカ(苦笑)。けれど、日常的に、そんなにマイナスがないんなら、あえて持つ必要はないと思うし、ルベライトや、トルマリンの石で、十分物事は行える。

けれど、石の力を過信してもいけないから、購入したいときは、まず、聖地に行って、聖地の波動と、キィーウィーフルーツジュースでも(霊脳の基本はビタミンCとEとB)飲んで落ち着いてから、宝石ショップやネットショップのお店に飛び込んだほうがいいかな。元々少ない石なので、売れ行きは早いだろうからね。

私?欲しいけれど、そうだなぁ。ちょっと、エクスペンシブ(高価)か。普通にネット上でも、エクスペンシブなだけにね。けれど、興味がある。高価なだけに、効果はあるからね。それと、なんせ、石好きだから。





ところで、こういう場所が他にも幾つか東京に、「開発の偶発的産物」として存在することが、マイスウィーティ・オカルトかな。

 

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そういう素性 そういう経歴... | TOP | 猫の太郎 碧い石を探す »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここ! (elysium)
2010-12-11 06:27:25
ここはひとりで用事があっていったら
抜け感があってきもちいいなあ、と思ったところでした。
そっかー、スイートスポットがあるんですね。
また機会があったら行くぞ、と思いました。
善き情報をありがとうございます。
返信する
ちょっと奥さん(笑) ()
2010-12-11 18:23:55
elysiumさま

何故に既にご存知なのか(笑)、やはり、東京息抜きマップなのは確かなようですね。
ありがとう
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 煌めく石には理由がある