よっちゃん公記。。。since2009

何かと忙しい40男
まだまだ好奇心旺盛な記録日記!
日々精進な毎日を鋭く?大人の目で、見つめてみたい、と思います。

『八重の桜』感想

2013年03月18日 | 映画、テレビ
さて大河ドラマ、八重の桜を観ています 少し前に「龍馬伝」で幕末ドラマを観たので、ちょっと新鮮味には欠けますがなかなか面白いです。 前回の「清盛」のような輪郭がボヤけた感じがなく、展開もはっきりしていて気持ち良いですネ 幕末の動乱にあって、今のところ主人公の出番が多くないのは仕方ないことか 綾瀬はるかは独特の存在感が光っています。 その他の俳優では、剛力彩芽がちょっと気になります。他の番組で見る . . . 本文を読む

大河ドラマ「八重の桜」第一回を観た

2013年01月06日 | 映画、テレビ
今年も始まりましたNHK大河ドラマ 昨年つまらなかった「清盛」とは打って変って幕末の会津を舞台にした物語であります。 第一回は90分の拡大版でしたが、あっと言う間に時間が経ちましたワ なかなか面白かったです まだ主役、八重の綾瀬はるかは登場しませんでしたが、子役のなんて可愛いこと。 食べてしまいたい、とはまさにこのことだと痛感しました 演技も立派でしたヨ。 役者で言えば、やはり西田敏行の存在感 . . . 本文を読む

低視聴率の「清盛」を考える

2012年09月04日 | 映画、テレビ
「平清盛」が大河ドラマ史上、最低の視聴率を記録している なぜ? 8月はロンドンオリンピックがあり、その影響だと思っていたのだがオリンピックが終わっても依然低調である 私自身、毎週見てはいるが、正直最近はあまり集中して見ていない。 時代そのものに興味が薄いのは個人的な問題だろうが、今ひとつドラマ性に欠けている気がする。これは脚本にも問題がありそうだが、いまいちメリハリがない。 そしてストーリー . . . 本文を読む

極嬢ヂカラはオバハンのから騒ぎか

2012年08月30日 | 映画、テレビ
実はほぼ毎週見ている「極嬢ヂカラ」 昔はもっと若い女子が出ていた気がするが、最近のゲストはアラフォー以上のいわゆるオバハンが多いような気がする それはあからさまにはっきり意見を言う潔さがあるから・・・、かもしれない。 なるほど、コメントは的を得たものが多いが、でも考えてみればそれはまさに’年の功’であって、正直40後半のYOUとか、性に対する軽いコメントは自分でもかなりキツイのではないだろうか? . . . 本文を読む

いまいちだった『アメイジング・スパイダーマン(3D)』

2012年08月05日 | 映画、テレビ
実は3D映画を観たのは初めて でもこの映画は、3Dならではの’飛び出し’がほとんど無かったような気がする。 あまり意味ないゾ 昔、ディズニーランドで観た「キャプテンEO」の方がそういう意味では楽しかった ストーリーも以前の作品から時があまり経っていなく、新鮮味がなかったな また、スパイダーマンの正体が暴かれるのが早すぎ もう少し、引っ張って引っ張ってじらして欲しかった。 しかし結局はこの . . . 本文を読む

テレビ画面をデジカメで撮る

2012年07月06日 | 映画、テレビ
今、テレビの録画はハードディスク(以下HDD)にしている。 これはテープやディスクに比べとても便利だが、欠点もある それは当然だが’限り’がある事。 ビデオテープの場合はどんどん新しいのを買ってくれば良かったが、HDDはそういうわけにはいかない。 また、DVDディスクなどに編集してダビングしても結局見なかったりして、時間とディスクの無駄だったりする すぐ消去すれば良いのだが、良い場面、画面があると . . . 本文を読む

過剰演出『清盛』大河はイマイチか

2012年02月08日 | 映画、テレビ
視聴率が芳しくないみたいな今回の大河ドラマ『平清盛』 正直、前回の5話は途中で寝てしまったゾ まだ始まったばかりなので、これまでを見る限りの感想なのだが、ちょっと映像が’凝り過ぎ’なのでは? 特に思うのが、’煙’の演出関係 どこかの某知事には「画面が汚い」などと言われてしまったが、あながち全く間違った意見でもなく、、、 スモークや砂ぼこり、霧・・・などを多用しすぎている。 昔の大河は全く無かった . . . 本文を読む

NHK討論会『日本のジレンマ』を観た

2012年01月28日 | 映画、テレビ
昨日(今日)の深夜に放送された30代中心の討論番組を観た いわゆるバブル崩壊後のロスジェネ世代を中心に日本社会の現状やジレンマについて激しく意見をぶつけ合う、という番組だった アナウンサー司会者を真中に、様々な分野で活躍する十数人が円卓のように囲んで、意見を出し合っていた。 話の中身は、世代間格差であったり、日本経済、会社の雇用形態、政治(システム)、グローバリゼーション、年金問題・・・など、今の . . . 本文を読む

大河ドラマ『平清盛』第1話を観た

2012年01月08日 | 映画、テレビ
今年も始まりました、NHK大河ドラマ 時代は遡り、平安時代末期であります。 正直この時代は得意な方ではなく、しかも有名な源平合戦より前のお話なので、かなり未知なる領域です。 心して見る必要がありそうで、途中で離脱しないようにと思っています さて、ドラマ一話6千万円かけるという、この大河ドラマですが、第一話もかなり凝っていました。衣装、セットに演出やデティール・・・ まだ主役の松山ケンイチは登場し . . . 本文を読む