よっちゃん公記。。。since2009

何かと忙しい40男
まだまだ好奇心旺盛な記録日記!
日々精進な毎日を鋭く?大人の目で、見つめてみたい、と思います。

ようやくわかった「待てば海路の日和あり」・・・が意味すること

2015年05月19日 | スキル・学習・知識
待てば海路の日和あり
このことわざの存在はみんな知っているだろう
その意味も誰しもが知っていると思う

しかし、
実を言うと、私自身は30代まで、これは全くナンセンスなことわざだと思っていた
現代社会では、「意味ない」、と
それどころか、特に社会人となって会社で働いたりすると、寝ぼけたことわざだと思っていた
真面目に
積極的に行動してこそ、結果が得られるものだと信じて疑わなかった

しかしながら、今になって物凄くわかるようになってきたゾ
不思議である
世の中には自分が頑張っても、どうしようもないことってあるものだ
それを焦って、時に無理してなんとかしようと行動しても、結局空回りだったりする
そんな時はじっとしているのも一考だったのだ実は

そして、不思議だが、
しばらくじっと待っていると、意外と道が開けたりする
これは時に驚きだが、
何もしておらず、ずっと放っておいたりしてると良い結果をもたらしたりする

この頃は心に余裕ができたせいなのだろうか、
最近では、何かに行き詰ったり、どうしようもなくなった時はジタバタせずに静かに推移を見守るようになった
まさに、待てば海路の日和あり
である

何もしないのに良い結果が訪れるなんて、世の中は本当に不思議なものだとつくづく思う、、、今日この頃



最新の画像もっと見る

コメントを投稿