証券会社の口座をいくつか持っている。
不思議なもので、一方の口座では利益がたくさん出るのに
、一方の口座では損失ばっかりだったりする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
そして、「儲かる口座」の方はついに損失銘柄がなくなり、利益を確定するたびに今年から20.315%の税金をとられている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
これは表面的にも実質的にも’損’だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
というのも、
もう一方の口座には損失がたくさんあるにも係らず、相殺できないからだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
このままだと、来年の確定申告まで待たねばならない、・・・と思っていた。
が、よく考えてみれば、
損失銘柄を移管すればよいのだ
と思いついた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
つまり、他社口座(儲かる口座)へ株を移動させることで、そうすることによって相殺できる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
これはグッドアイデア![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
そうして調整すれば、すぐに税金を還付でき、それを投資資金にまわしたり、おこずかいにしたりできる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
普段しないことだからか、思いつくのに時間を要したが、これで今年は面白くなりそうだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
それにしても、手続きに1週間とか、長すぎないか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
不思議なもので、一方の口座では利益がたくさん出るのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
そして、「儲かる口座」の方はついに損失銘柄がなくなり、利益を確定するたびに今年から20.315%の税金をとられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
これは表面的にも実質的にも’損’だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
というのも、
もう一方の口座には損失がたくさんあるにも係らず、相殺できないからだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
このままだと、来年の確定申告まで待たねばならない、・・・と思っていた。
が、よく考えてみれば、
損失銘柄を移管すればよいのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
つまり、他社口座(儲かる口座)へ株を移動させることで、そうすることによって相殺できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
これはグッドアイデア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
そうして調整すれば、すぐに税金を還付でき、それを投資資金にまわしたり、おこずかいにしたりできる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
普段しないことだからか、思いつくのに時間を要したが、これで今年は面白くなりそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
それにしても、手続きに1週間とか、長すぎないか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます