今月、文部科学省の下部組織としてスポーツ庁が発足した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0024.gif)
テレビ、新聞等報道で周知の通り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
しかしながら、個人的に違和感を感ぜずにいられない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
理由はいたって簡単![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
私はスポーツをしない、からだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
しない人には、「スポーツはできるが今はしていない」と「スポーツはできないし、していない」
の2つの人種がいると思うが、私は後者である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
観戦することは好きだが・・・
従って結論を言ってしまえば、個人的には全くと言って良いほど無関係な’スポーツ庁’に税金を拠出すのは納得ができない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ということだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
’スポーツ’をどこまで認めるかは意見が多すぎてまとまらないと思う・・・ゾ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
ボーリングはスポーツかもしれないが、ダーツやビリヤードはどうなのか?
はたまた、ヨガやフィットネスもスポーツか?
となると、その線引きは結構難しい気がする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
範囲を最大限広げれば、もしかすると私にも恩恵があるやもしれない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
また、スポーツ庁があるなら、芸術庁やオタク庁があってもいいではないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
という気もするが、それは現存する「文化庁」ということになるのだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
もう一つ気になるのが、役員の人選だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
庁官をはじめ、役員のほとんどはスポーツ選手、ということにならないだろうか?
一見当然のように思えるが、そんな偏った人選は他の省庁には見当たらない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
スポーツができなければ役員になれないのではないだろうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
これではある意味、公然の差別のような気もする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0221.gif)
平成27年度の文科省のスポーツ関係予算は約290億で、前年比34億円増しとなっている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
そのうち、どの位がスポーツ庁の予算額なのか、増額分なのか、わからないが、いずれにせよ相当な血税が使われているのは確かだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0113.gif)
今は、オリンピックへ向けての強化組織という意味合いもあるので、仕方ない気もあるが、
五輪後はどうなるのだろうか?
違和感と疑問感一杯である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0024.gif)
テレビ、新聞等報道で周知の通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
しかしながら、個人的に違和感を感ぜずにいられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
理由はいたって簡単
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
私はスポーツをしない、からだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
しない人には、「スポーツはできるが今はしていない」と「スポーツはできないし、していない」
の2つの人種がいると思うが、私は後者である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
観戦することは好きだが・・・
従って結論を言ってしまえば、個人的には全くと言って良いほど無関係な’スポーツ庁’に税金を拠出すのは納得ができない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ということだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
’スポーツ’をどこまで認めるかは意見が多すぎてまとまらないと思う・・・ゾ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
ボーリングはスポーツかもしれないが、ダーツやビリヤードはどうなのか?
はたまた、ヨガやフィットネスもスポーツか?
となると、その線引きは結構難しい気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
範囲を最大限広げれば、もしかすると私にも恩恵があるやもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
また、スポーツ庁があるなら、芸術庁やオタク庁があってもいいではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
という気もするが、それは現存する「文化庁」ということになるのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
もう一つ気になるのが、役員の人選だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
庁官をはじめ、役員のほとんどはスポーツ選手、ということにならないだろうか?
一見当然のように思えるが、そんな偏った人選は他の省庁には見当たらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
スポーツができなければ役員になれないのではないだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
これではある意味、公然の差別のような気もする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0221.gif)
平成27年度の文科省のスポーツ関係予算は約290億で、前年比34億円増しとなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
そのうち、どの位がスポーツ庁の予算額なのか、増額分なのか、わからないが、いずれにせよ相当な血税が使われているのは確かだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0113.gif)
今は、オリンピックへ向けての強化組織という意味合いもあるので、仕方ない気もあるが、
五輪後はどうなるのだろうか?
違和感と疑問感一杯である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます