トトロのたんぽぽ日記

うさ日記と花日記とニャンコ日記と雑日記

修学旅行(淡路島)

2014-06-07 | 町歩き山歩き
6月5~6日、一泊二日の修学旅行(中学部)に同行してきました。

長時間生徒と関わるのは初めてなのでワクワクドキドキでしたが
みんなの「楽しい~~!!」っていう気持ちが伝わってきて
貴重な体験をさせていただきました。

生徒9名、引率教職員10名、看護士2名、生活介助員2名で出発です。
生徒9名のうち7名は車椅子で移動なので観光バスも大型です。
そのうち4台の車椅子は折り畳めないので生徒を乗せたままリフトで乗車です。

梅雨入りした日だったのでお天気が一番心配だったのですが
バス移動のときに降って現地に着くときには止むというラッキーが重なり
うれしい驚きにみんなびっくりでした!!

淡路SA大観覧車に乗って



明石大橋をてっぺんから眺めました。



車椅子が乗れる大型のゴンドラは3機のみ。
ちょうど到着したとき目の前に降りてきたので即、乗車!!
これを逃すと10分待ちになるのでナイスタイミングでした(笑)
体重の軽い生徒は先生が抱き抱えて乗り込みました。

つぎに訪れたのは「ウェルネスパーク五色」の夢工房。
淡路瓦の原料を使って陶芸体験をしました。

型抜きしたりスタンプを押したり、作品は焼かれてから後日送られてきます。



ホテル「夢海遊」に到着!!

ホテルの部屋から大浜海岸が見えます。



大きなお風呂に入って初めてのジャグジーを経験したり
屋上にあがって星空を眺めたり夜景を見たり(星が見えたんです!!)
お土産を真剣に選んでいる姿は健常児の中学生となんら変わりありません。

先生達の会議(打ち合わせ)が終わって生徒の見守り、トイレチェックから
開放されたので密かにもくろんでいた離れの温泉に行って来ました。
時間で男湯と女湯が交替なんですが、その日の女湯は薬湯(ビワ)でした。
翌朝五時半からは露天風呂に入れるので
同室の先生と一緒にリベンジしてきました(笑)



露天風呂に入ってた時は雨は降ってなかったのですが
旅館を出る時はかなり降っていたので
レインコートを手持ちのカバンに準備してバスに乗り込みました。
つぎに向かう「イングランドの丘」では
雨天時はジェルキャンドル作りに変更だったのですが
気合いで雨を吹き飛ばしてコアラを見に行こう!!と予定変更なしで決行です。

イングランドの丘に着いたときはまだ小雨が降ってたのですが
バスの中でおむつ交換したり降りる準備をしている間に雨が止みました!!

ミューにつつかれたり、ワラビーに寄って来られたり
顔出しパネルで記念写真を撮ったり(笑)しながらコアラ館に到着です。

お~~い♪こっち向いてよぉ~~!!



ふれあい広場に入ってウサギさんと初対面。
カゴに入ったウサギを車椅子のテーブルの上に乗せてもらいました。
ウサギもカゴから飛び出すことなく、生徒もウサギを無理に触ろうとせず
心と心のふれあい広場にふさわしい光景ですね。



フレミッシュがたくさん遊んでいて、あちこちでスリスリしていましたよ(笑)



バラ園の中に入ると雨上がりの中、良い香りが漂っていました。



園内を車椅子も乗れるシャトルバスで移動したりとても楽しかったです。

二日間、生徒の体調を気遣いながら生活介助をさせてもらったのですが
修学旅行という楽しい思い出の中に参加させてもらえてとても光栄でした。
この体験を糧に、より一層お友達を大切にする心を深めてくれることでしょう。