読売新聞の「わいず倶楽部」に入会しているのですが
今回、わいずウォーク「子午線と海峡の町・明石の歴史をたどる」が
参加者を募集していたので応募したところ当選しちゃったので行って来ました(笑)

JR朝霧駅に集合ですが目の前の大蔵海岸から明石海峡大橋が見えます。

海岸公園を歩いて「中崎公会堂」を経て



市立天文科学館に立ち寄り

天文科学館から淡路島が見えますね。

県立明石公園でゴール、解散です。


半日コース(約5キロ)なのでまだまだ余裕~~(^O^)
魚の棚に行くことにしました。

明石名物、玉子焼きの店がいっぱい並んでいるのですが
にいちゃんが一生懸命に焼いていた「たこ磯」に決めました。


15個700円です。(20個850円やら12個600円やら店によってマチマチです)

腹ごしらえも出来たので(15個も食べたら満腹です)JR明石駅から帰るとしますか?
ここまで来たんだからと、JR元町駅で降りて南京町に寄ることにしました(笑)

お目当てはここの豚まん!!

きょうのお土産は、「たこの煮付け」と「豚まん」です。


お土産というより、手抜きの夕飯でした(爆)
けっこう歩いたなぁ~~

今回、わいずウォーク「子午線と海峡の町・明石の歴史をたどる」が
参加者を募集していたので応募したところ当選しちゃったので行って来ました(笑)

JR朝霧駅に集合ですが目の前の大蔵海岸から明石海峡大橋が見えます。

海岸公園を歩いて「中崎公会堂」を経て



市立天文科学館に立ち寄り

天文科学館から淡路島が見えますね。

県立明石公園でゴール、解散です。


半日コース(約5キロ)なのでまだまだ余裕~~(^O^)
魚の棚に行くことにしました。

明石名物、玉子焼きの店がいっぱい並んでいるのですが
にいちゃんが一生懸命に焼いていた「たこ磯」に決めました。


15個700円です。(20個850円やら12個600円やら店によってマチマチです)

腹ごしらえも出来たので(15個も食べたら満腹です)JR明石駅から帰るとしますか?
ここまで来たんだからと、JR元町駅で降りて南京町に寄ることにしました(笑)

お目当てはここの豚まん!!

きょうのお土産は、「たこの煮付け」と「豚まん」です。


お土産というより、手抜きの夕飯でした(爆)
けっこう歩いたなぁ~~

