リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

融雪実験 その1

2005-12-26 17:42:56 | ぶりこらーじゅ趣味
全国的に大雪だが、岐阜も数十年振りの大雪だ。

ボクの家と伊自良川の間くらいのところで、雪で体育館が崩れた。
伊自良川BE調査隊のまもさんのところも大変な様子!
西蔵坊だより
岐阜の日本海側 神岡はもっとスゴイらしい。盟友、徳さんは雪下ろしで腰痛だとか。

市立体育館屋根、雪の重み?で崩落…岐阜・山県市 (読売新聞) - goo ニュース

 昨日今日と天気が良くなったので、路面の雪はなくなったけど、道路際に寄せた雪はほとんど解けない。始末が悪いことに、少し解けた雪が晴天の朝にかちんこちんに凍る。放射冷却というヤツである。

 水道で溶かしたりもしていたが、ホースが凍り付いてだめ、そこで、融雪対策の実験を始めた。

 左から、ジョーロ 2L 210円
     墨液   1本 105円
     ブドウ糖 カップ2杯

 何をするかというと、
 1.墨液で雪を黒くして、太陽エネルギーで溶かす。
 2.融雪剤としてブドウ糖を利用する。

   注)融雪剤として普通は塩を利用する。ただし、植物、河川水に影響があるので、塩は使いたくないので糖を使ってみた。糖も河川に入って富栄養化の原因となるが、今回はあくまでも実験として少量を使用した。また、ブドウ糖は生き物にとって利用しやすい物質なので蓄積して腐敗するなどの作用はすくない。

 蛇足:
 塩より糖の方が高いが、以前「切り花延命水」という切った花の日持ちをよくする薬を作ったときに、25kgも買った。500gもあればよかったのだが、実験用の試薬500gを買うより食用のブドウ糖25kgが安かった。でも、始末に困っている。

 ○レシピ
 ブドウ糖2カップを2Lの水に溶かし墨液大さじ5杯を加える。
 よくかき混ぜたら、ジョーロでまんべんなく、雪になじませる。
  
 さて、結果は如何に!。

 雪に散布した「墨付き糖液」
 

 参考)融雪剤について

凍結防止剤の自然環境への影響について
国土技術政策総合研究所 道路環境研究室 並河 良治他
http://www.pwri.go.jp/jpn/news/20030221/2-4-1.pdf

凍結防止剤、路面排水の影響について
国土技術政策総合研究所 道路環境研究室 並河 良治他
http://www.mlit.go.jp/road/road/new5/4siryo/pdf/03-02-02.pdf


★ニューステキスト版
市立体育館屋根、雪の重み?で崩落…岐阜・山県市
2005年12月24日 (土) 11:56


 24日午前7時25分ごろ、岐阜県山県市谷合の市立谷合体育館(鉄骨コンクリート平屋建て、約855平方メートル)の屋根が崩落しているのを、近くの住民が見つけた。
 23日午後6時35分ごろ、「ドーン」という大きな音がしたのを住民が聞いており、このころに崩落したらしい。

 岐阜県警山県署の調べによると、当時体育館は利用されておらず、けが人はなかった。連日の大雪で、周辺には1~1・3メートルの積雪があり、同署は屋根が雪の重みに耐えられなかったものとみている。

 同体育館は1965年4月、現在は廃校となった旧美山町立美山北中学校の体育館として建設された。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねつ造の背景 嘘は嘘を呼ぶ | トップ | 加計呂間島フェリーの少年 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
炭をまく (ニイムラ)
2006-01-05 03:10:54
ホント、ボクの実家も浜名湖畔だから天気が良くて。



 炭を撒くのはボクもどこかで見たことがあります。この間試そうと、ホームセンターで買ってきた炭を粉にしようとしたけど、堅くてうまくいかない、そこで製造元ならたくさんあるかと思ったのです。手に入ったらお分けしまっせ!



 とこで墨汁はだめ、見事にとけ込んで中で黒いスジになっていた。
返信する
すでに (徳田)
2006-01-04 22:50:01
あけましておめでとうございます。

正月は三重に帰っていたのですが、雪がまったくなくて、暖かくてほんとにへいわだった。

ところで、炭を撒くのは、すでに雪国のゴルフ場で春になるとやっていますよ。
返信する
雪に着色 (ニイムラ)
2005-12-28 11:26:10
岐阜でも太平洋斜面の時々太陽が出る地方では、雪に着色することは有効と思う。

 今度炭焼きの友人から、粉の炭をもらってこようと思います。炭なら環境への影響も大丈夫だし、軽いから雪の中に潜り込み難く、色が薄まってしまうことこもないからね。

 神岡でも春先には有効なんではないかな。



 しかし、関東地方はいい天気だぁ!
返信する
そうかー (徳田)
2005-12-28 08:47:03
 墨汁がある程度有効なのは予想がつくけど、新雪ががんがん積もるこちらではあまり効果は見込めないだろうなぁ。春になったら、いいだろうけど。

 イカ墨はものすごく臭いそうだなぁ。ブドウ糖も大量に撒くわけにもいかないし、やっぱり春の来るのを待ちます。
返信する
徳田さんへ (ニイムラ)
2005-12-27 21:37:53
 午前中観察していたけど、太陽がでると墨液散布した場所は目に見えて解けていく。ただ、どんどん薄まっていくのでそこはもんだいだね。

 ブドウ糖はそれなりの効果があって、昨晩の冷え込みでも凍結しなかった。

 午後から上京したので、帰宅後、別々の条件で再度試してみます。



 イカ墨なんかどうかね。粘り気があるので雪の上に残るのではないかと、すこし期待。匂うかな?
返信する

コメントを投稿

ぶりこらーじゅ趣味」カテゴリの最新記事