リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

靴の底。 再考

2008-12-17 14:11:44 | アユの流し目/雑記帳
泣きっ面に靴 ~ ブッシュ大統領のイラク訪問 (大野元裕コラム)(gooニュース) - goo ニュース

 テレビでは、冷静なコメントをしている大野氏のコラム。内容はなかなか、示唆に富んでいて熱い。

 曰く「そもそもアラブ世界において、足の裏は汚いものであり、相手を侮辱するものである。誰かと共に座るときも、相手に足の裏を見せるだけでも大変な失礼にあたる。ブッシュ親子とイラクの間を物語る時、この足の裏および靴は、欠かすことのできないアイテムになってきた。」

 画面を見ていると、ブッシュは上手くよけたなと思っていたのだが、「靴の裏をあびせる」という趣旨からいえば、あの靴は当たる必要はなかったのかもしれない。
 ブッシュに靴の裏をあびせること、それが目的だから、彼は靴の裏が見えるように投げたわけだ。そして、その目的は見事に達成され、そのメッセージが伝わったからこそ、彼はアラブのヒーローになったのだなぁ。

 背景を伴わない現象の理解は、浅い。反省します。

☆テキスト版
泣きっ面に靴 ~ ブッシュ大統領のイラク訪問 (大野元裕コラム)
gooニュース2008年12月16日(火)15:13


任期満了を1カ月後に控えたブッシュ米大統領が、強い思いを有しているはずのイラクを訪問した。訪問における主たる行事は、米・イラク地位協定への調印ではあったが、そもそも大統領自身の訪問を必要としていたわけではない。イラク戦争をめぐり大きく評判を落としたブッシュ大統領として、治安が一定の改善を見せた後にイラクを訪問し、自らの政策を正当化すると共に、イラク側からの歓迎を受けて、花道を飾る一つの道具としようというのが、もっとも大きな目的であったのかもしれない。イラク政策は間違っていなかったとの発言を繰り返した後の訪問であるだけに、それはなおさらであろう。(中東調査会上席研究員・大野元裕)

ところが、ブッシュ大統領のイラク訪問に向けた思惑は、一足の靴により「泥を塗られた」ことになった。マーリキー・イラク首相との共同記者会見の席上、一人の記者が「イラク人からのサヨナラのキスだ、犬め!」と叫び、大統領に向けて靴を投げつけたというのである。

そもそもアラブ世界において、足の裏は汚いものであり、相手を侮辱するものである。誰かと共に座るときも、相手に足の裏を見せるだけでも大変な失礼にあたる。ブッシュ親子とイラクの間を物語る時、この足の裏および靴は、欠かすことのできないアイテムになってきた。

91年に湾岸戦争を主導した父ブッシュ大統領は、その後イラクにとっての敵役になった。イラクにおいては、バグダードの最高級ホテルであるラシード・ホテルの玄関に「ブッシュは犯罪者」との添え書きと共に元大統領の顔が描かれ、人々が靴の裏で彼の顔を踏みつけて入場するように設計された。ちなみに、この絵を描いた画家のライラ・アッタール女史は小生の友人でもあるのだが、彼女はその後クリントン政権がバグダードをミサイルで攻撃した際、数少ない犠牲者の一人になった。実に皮肉な偶然である。

その後、03年のイラク戦争でバグダードが陥落すると、サッダーム・フセイン像が引き倒される有名なシーンが見られたが、引き倒された像は破壊され、サッダームの顔は引きずられ、子供のサンダルの裏でさんざん叩かれる映像が世界に放映された。これも正に、サッダームに対する大きな侮辱であった。

今回の一件の記者の意図は明確にはわからない。しかし、ブッシュ大統領を傷つけることが目的であれば、ほかの手段もあったはずだ。つまりあの場面においては、靴を投げたこと自体がメッセージであったようだ。それは大統領に対する侮辱にほかならず、あるいは戦争以降に国をズタズタにされて侮辱されたイラク国民の意趣返しであったのかもしれない。さらに、「犬」は差別用語のみならず、相手を穢すとされるもので、この言葉を叫び、靴を投げたということは、けがらわしいものに対する侮蔑と考えることができるであろう。

ブッシュ大統領は03年5月1日、戦闘機で空母に降り立ち、大規模な戦闘の終了を宣言したが、これはその後、散々な批判にさらされた。そしてやがて大統領は、宣言の際に後ろに掲げられた「戦争は終わった」の横断幕がまずかったと、気まずい発言をせざるを得なかった。そして任期切れを前にした今、彼の最大の「仕事現場」の一つであったイラクへの凱旋将軍を気取ったブッシュ大統領は、またしても体裁を整えることができなかったようである。それは、「泣きっ面に靴」とでも言うべきであろうか。


追記

2つ目の靴を投げる際、マーリキー首相は身を呈してブッシュ大統領を守ろうとした。マーリキー首相は現在、おそらく米軍撤退後の保身を含め、対抗する多くの勢力に対して、極めて強硬な姿勢で接している。出身のダアワ党内では独裁的な手法が批判を呼び、連立政権内のライバル勢力には金で引きいれた部族勢力を対抗させ、さらに反政府勢力には米軍の力を背景とした武力で対処している。

彼の現在の強引な政治的な賭けを可能にしているのは、米国の存在に他ならない。ある意味でブッシュ大統領を頼りにしているのである。マーリキー首相の行為は、ホスト国の首相としての「美しい行為」と受け取られたのか。あるいは、「犬」に投じられた「靴」を身を呈して守る「奴隷」と映ったのか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アマゾンには在庫が、クレー... | トップ | ムツゴロウ訴訟は敗訴したが »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アユの流し目/雑記帳」カテゴリの最新記事