リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

長良川ダム湖で国際ボート競技  

2005-08-26 18:23:19 | アユの流し目/雑記帳
いつの間にか長良川はボート競技場になっていた。

長良川河口堰による湛水域、つまり水がゆっくりと流れる部分、あるいは溜まった部分は、いまボート競技場になっている。

 長良川を下ったとき、川の真ん中にこんな標識があった。
一瞬、どうしようと思ったが、国土交通省が設置したものとしては、あまりにせこい。と思ったが、この進入禁止の看板は、ボート競技場で競技を行うときに設置されるもののようだ。

 ボート競技場には一定の基準がある(はずだ)以前、琵琶湖に国際ボート競技場をつくる計画があって、その環境アセスを手伝ったことがある。
 どうせならと、水田を掘って、琵琶湖の昔の内湖の復元をしたらどうかと、提案したが、あっさり、没になった。
 その計画の時、水深と川幅については細かい既定があったことを覚えている。ただ、流速についても設計基準があるかどうか、よく覚えていない。まさか、長良川にそんなものが出来るとは思わなかったからだけど。

 流れの速い川で、ボート競技をするはずがない。

この競技場部分は水深6m以上に掘り込まれ、護岸は真っ直ぐのコンクリートとなっている。
 流れの無い区間。驚くほど、生き物の姿が無かった。
よく見えなかったが、水面下にも「進入禁止」の看板が立っているのかもしれない。

 長良川を流下したとき、10km近く続く単調な護岸に嫌気がして、この区間をカヤックを曳いて通過した。

 ニイムラ



アジア初の世界ボート 岐阜で開会式 (共同通信) - goo ニュース
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開いている長良川河口堰 200... | トップ | 友人のブログから »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masa)
2005-08-26 23:53:49
まだ河口堰が完成する前に、水資源開発公団か何かのパンフレットに、河口堰を作るメリットの一つとして、河口堰の上流にボート競技場が出来るということが掲載されていたことを覚えています。



当時「あほか」と思ったのですが、本当に出来たんですね。



生命感のない川なんて悲しいです。
返信する
それは知らなかった (ニイムラ)
2005-08-27 00:40:43
そんなパンフレット知らなかったなあ。

しかし、こんなものホントに造るなんて、川を馬鹿にしているよね。

 台風で1日開始が伸びたかけど、直撃したらどうするつもしだったんだろう。国債大会なのになあ。
返信する

コメントを投稿

アユの流し目/雑記帳」カテゴリの最新記事