「きたひろしまミュージカル」の
小さなちいさな発表会に
賛助出演。
無事に終えた。
「みどりのさんちゃん」は
素晴らしかった。
感情を込めながら台詞を言うって
あたしには無理な芸当だわ~。
「芸」の域を通りこして
あたしなど感情移入した。
紙芝居ならぬ布芝居。
めくるのを忘れたという
ミスもあったらしいけれど
お手伝いの為に
舞台装置の後ろで控えていた私は
泣きそうになった。
素晴らしかった。
実行委員長のよしえさんの
あいさつが良かった。
10年前の立ちあげ時
50人くらいいた小学生メンバーは
大学生に。
見に来てくれた。
この場がこの子たちにとって
変わらずふるさとであるように
いつかまた
「きたひろしまミュージカル」に
帰ってきてくれるまで
自分たちは踏ん張るんだーと。
「え~こと言うたね~!」
と言えば「降りて来た」と
よしえ嬢。
広島市内から来て下さったSさんに
「ゆるい会で。ごめんなさい」
と言うと
「ゆるくないとね~」(笑)
そう言えば冒頭で実行委員長が
「ゆるしてもらえる人に
今日はお越し頂いた」
と挨拶したな。
それは言いえてます。
公演のレジュメなしで
来てから出番を決めた。
音響の大崎氏には音出しの責任が。
手順や段取りもゆるくて
大いに混乱させた。
で、私はメンバーではないのだけれど
紹介なくメンバーが
ステージに出たりはけたりなのは
しまらないと思ったので
急きょMCをした。
最大の問題はええにょぼの会
(勝手に命名)の歌だったが
まあゆるしてもらお。
私のピアノ伴奏はあきらかミス3回。
楽譜はコードを押さえる方式なので
弾くたびに違うっていう・・。
素人が3か月の練習で本チャン。
我ながら良くやった。
ダンスのねえんちゃんずと
新庄学園ダンス部(ヂュオ)と
みのりちゃんの歌、
どれも良かった♪
お客様は30人ほど。
この人数ではもったない
と言いながら
帰られた人もいたそうだ。
新屋まりの歌も
いつになく褒めてもらった。
次のミュージカル公演
(をするつもり)に話が及んで
私もはりきる。
・・いつのまにか脚を
つっこんでしまったみたい。
みんなが故郷を思う気持ちに
賛同して。
「にいやさん、
しまったと今思ったでしょ」
と指摘されて苦笑。
でも楽しみんだな~。
皆さん明日からまたがんばれる
と言いながら解散した。
「樽募金」は2万円ほど。
実行委員会になり替わりまして
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます