きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

リトープス

2018-04-18 01:55:37 | リトープス


  こんばんは。



  えーっ・・・
  相変わらず深夜族
  そしてすっかり週一ブログとなってしまいました。。。
  
  
  エケさんは色褪せ
  庭は柵の取り替え中でひっちゃかめっちゃか
  いろんな物が散乱していて文字どうり足の踏み場もない...
  
  まあ、言い訳です。

  
  そんな中、シムランスが開花したので5種ほど交配しました。
  タネが出来るかは運次第、置き場もないのでそれでイイノダ...と言ったところです。
  で、きょうは
  こんな天気に何を血迷ったか水やりしてしまったリトープスを。
  
      
      
      昨秋、ヤフオクでゲットしたミニ苗たちの中からキレイ目のコたちと
      
      
      大津絵系を

      
      お気に入り信楽焼の鉢に寄せてみました。

  ぶじ根づいて大きくなってくれるのを祈るばかり。
  その外、脱皮完了や進行中のコたちの前後を比較です。

      アルビニカ
      
      2018,01,12

      
      03,07

      
      04,17

      タロさん便で作った寄せ植えのアルビニカです。
      
      少し頂面の模様が違うけど、分頭もしてくれたし これはこれで綺麗です。
      
      みんな脱ぎ方上手でうれしい限り。


      それに引きかえ、中々始まらなくてヤキモキしたボルキーも漸くその気になったようです。
      
      2017,12,25

      
      04,17

      グローエンドライエンシスでゲットしたけど絶対違うでしょう..のボルキー疑惑のコ。
      
      2017,12,25

      
      04,17


  最近になって この色と模様が綺麗だと見直した
      Red julii F109R(レッドジュリー、寿麗玉系)です。
      
      01,12

      
      04,17
      

  購入時には、デカ過ぎだろ・・と退いていた 網目巴里玉も、、
      
      2017,09,29

      
      2018,04.17
      分頭したので程よい大きさになり好みかも..なんて、、
      
  結局どのコもイイ!...のです。(笑)


  オマケです。
      
      愛しのギボちゃん、寒河江

  ツレアイに踏み倒される前に、、と表へ引っ張り出して来ました。
  今年も もうそんな季節なんですねぇ。。。




  ではまた〜
  
  
      
      
      
      

      
      

     




      


      
      


    
  


コメント    この記事についてブログを書く
« 熊野への旅 & バオバブの林... | トップ | 雨の日は水やり日和 ⁈ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リトープス」カテゴリの最新記事