こんばんは。
しだいに尻窄みにはなったけどお天気回復。
目覚めの一杯を飲み終えて
さ、雨避難させていたダドレアやアガベたちを表へ出さなくちゃ!
と、鉢を持ち上げた途端に事件は起こりました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/2ad719d7101e8cc095cbe66ab6072fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/d1de93927b90ac94ec407ed355f7e9b4.jpg)
直射光がないのでハオさん置き場としては最適な裏の棚。
それでも明るすぎる最上段の端を確保すべく
こんな👇風に、ツレアイの日曜大工で残った角材に板を渡していたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/56cc7a7ff413cc60af6b644c961281ac.jpg)
バランスを崩して真っ逆さま! 😱
よくある事だけど
朝からこれかよぅ...
いやんなっちゃう...
自分のドジさかげんに言葉もない。
ハオさんの根は乾燥には弱いので、至急植え替えねばならない。
幸い、アガベさん用に作っておいた土があったので先に済ませる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/a9d638bee1050302a4dabfcbdd598e06.jpg)
2時間半かけてぶじ終了。
まあ結果から考えれば雨降って地固まる、、ではあったけど
先にやらなきゃいけない多肉たちが目白押しなのよね〜
また頑張ろ。
ハオさんとアガベさん、このむ環境はまるで逆なのに培養土はほぼ同じ。
面白いなあ。。。
転んでもタダでは起きたくないわたしでした。😝
おまけです。
先日、クリローさんの花カットしながら肥料やりをしたのですが
芽を出したばかりだったコも新葉が展開。
その中で庭の隅からアピールしているコが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/257d69974148a743c85585c833012af8.jpg)
特徴的な葉ですねー
土を少し穿ってみたら、、、立派に印字されたプラ札が出てきました〜
H.purupurascens 20140404
Matra Ispanhill Hungary
プルプラ?
しかも現地採取?
どこで購入?
いったい何年前?
💦 💦 💦
もちろん開花の記憶はありません。
お〜しっ
来年こそお花を見るぞ〜
この後、特等席へ移動したのは言うまでもありません。
地味〜な画像ばかりの
ちと寂しい更新でした。🙇♀️
ではまた〜