きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

成長 ?、徒長 ?

2021-11-07 22:36:26 | サボテン、アガベ、塊根系


  こんばんは。


  しばらく続いていた秋晴れも明日あたりにはくずれそうですが
  お出かけ日和だった昨日、家人のお付き合いでハー◯オフまで。
  ところが方向音痴はDNAなのか
  地域の店舗を見つけられず、以前住んでいた町まで記憶を頼りに足を伸すことに。
  何とかたどり着き、わたしも併設のブッ◯オフでミステリー本を買い込み双方まるく収まりましたが
  帰り道、折角なので住んでいた所までドライブでも、、となりました。
  その団地への並木道のイチョウが、柔らかな西日を浴びて黄金色に輝いて美しい。。。
  二人して思わず ”おぉ〜” っと。 
  あとはそれ以外言葉にならず。
  
  其処は、子育て時代の楽しくもほろ苦い
  そしてわたしを大人にしてくれた懐かしい場所でした。


  
  ではでは、そんな事はさて置きアガベさんをアレコレと。
  まずは、今年の成長は見込み薄だと思っていたリトルシャークから。
        

        
        11,04
        朝日を受けて新葉の黄色味が美しい。。。
 
  植え替えに伴って二回りほど下葉が枯れたので、これはうれしい驚きでした。
  新根も順調に出たようですね。


  夏の管理が間違っていたのか...の2種。
  きょうは撮影のため下ろしましたが
  少しでも日照を多くして矯正すべく、10月半ばから屋根上組にしました。
        
        FO-76


        
        2021,01,15



        
        レッドキャットウィーズル


        
        2020,09,09


  
  続いて小苗やカキ仔で入手のコたちなどの成長具合などを。
        
        巌竜黄覆輪
        
        2019,08,11


        
        2020,07,27


        
        今日



        ハデス
        
        2020,09,18


        
        今日



        海王
        
        2021,02,01


        
        2021,05,20


        
        
        今日

  ゆっくりでも確実に成長しているようでウレシイな。


  それに引き換え、、の、問題アリの3っつを最後に。
        
        パーパソラム
        購入時より成長点付近の葉が癒着していましたが、アザミウマの仕業だったかもです。
        定期的に薬剤散布をしておりますが中々手強い相手ですねー
        来春に仕立て直しを考えたほうがいいかも知れません。


        
        ポタトラム・チェリーズウィーズル
        成長は遅いし、下葉は枯れるし寒さには弱いし・・・
        あの写真の親株のようになるまであと何年かしらぁ。。。


        
        マルモラータ
        あ、こちらは織り込み済みなのでいいんです。
        一種の余興です。😅


  などなど。
  カレンダーも残り2枚となり深まる秋を実感するこのごろ
  本気で冬に備えの準備をしなくては、、の、アガベさんたちでした。
  
  ではきょうはこのへんで、また〜





        



  


        



        





  
  

  
  
  
  
コメント    この記事についてブログを書く
« 冬の扉を前にして | トップ | こんな日は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サボテン、アガベ、塊根系」カテゴリの最新記事