こんにちは。
冷たい細かな雨が降ったり止んだりのわが家地方。
台所の窓から見える団地の桜も枝先の赤みが増したような気がして
頬も緩んだ昨日からすれば冬のような寒さです。
それでも
花の楽しみを優先させた結果、作落ち気味だったクリローさんを反省して
裏の小屋風軒下で植え替え作業決行。
その調子で進めていけば夏までには何とか肥培できるかな ?
予定は未定ですが。 😁
わたしは、新しくお迎えした株はすべての土を入れ替えます。
幼苗時の根がグルグル巻きのままポット増しされた苗も少なくなく
とても面倒で手間取りますが、生産者さんとの培養土の違いを考えれば
長い目で見てその方が良いように思うからです。
こちら↓も、その要領で育って来たはずですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/eaaafd7440631da5a2a88c1083438553.jpg)
如何せん
4年前の植替え以降ほぼ放置なので、水も浸み込みにくくなるほどガッチガチ。
まだ蕾も...楽しみたい思いもあって
出来るだけ根を痛めないよう、3分の1ほど一解して一7号鉢へお引越しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/8d16c47d550bc705edf047bb888c33ea.jpg)
札も出て来ました!
新しい記憶(開花⑥)より古い記事(昨年)の方が正しかったようです〜 😵
では改めて、そのほかの開花っコたちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/43eff81f7856d0ddd45e769979e6bd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/990252122a00e6b2eab8fae8c7e73199.jpg)
多弁ホワイトピコ×アフロディーテ
懲りずにホワイトピコのお迎えですがキレイですよ〜
多弁気味ですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/d81a156facfc9fca6dfcdf8da0ba17be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/6ea36567692245b8b2ff3f69cb865b18.jpg)
sd ホワイト (ヂュメ交配、大木) 地植え。
大丈夫、これから白くなります。そして完璧に下向きます。 😄
可哀想な一花のみのコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/7c559fb512a736de1eefb220bc07c7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/371563c945fa232753f7b24df1ef49ee.jpg)
はい養生します。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/208de1a9c26e9ca349c0985585c740d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/979cd5f2f67070ace1fdfd8f852a85b8.jpg)
ピンクラテ×ぼかしグラデーション
オクで蕾っコを落としたけどなかなか開かず、多弁系だったんですねー
真上の蕾に抑えられ窮屈そうな咲き方なので2番花を確認したいところです。
と、まあこんな具合ですが
まだ開かぬコもいたりして、短い周期のこの寒さが残るうちに咲いてくれないかなぁ...
肩たたきでもしたい気分です。
ではまた〜
冷たい細かな雨が降ったり止んだりのわが家地方。
台所の窓から見える団地の桜も枝先の赤みが増したような気がして
頬も緩んだ昨日からすれば冬のような寒さです。
それでも
花の楽しみを優先させた結果、作落ち気味だったクリローさんを反省して
裏の小屋風軒下で植え替え作業決行。
その調子で進めていけば夏までには何とか肥培できるかな ?
予定は未定ですが。 😁
わたしは、新しくお迎えした株はすべての土を入れ替えます。
幼苗時の根がグルグル巻きのままポット増しされた苗も少なくなく
とても面倒で手間取りますが、生産者さんとの培養土の違いを考えれば
長い目で見てその方が良いように思うからです。
こちら↓も、その要領で育って来たはずですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/eaaafd7440631da5a2a88c1083438553.jpg)
如何せん
4年前の植替え以降ほぼ放置なので、水も浸み込みにくくなるほどガッチガチ。
まだ蕾も...楽しみたい思いもあって
出来るだけ根を痛めないよう、3分の1ほど一解して一7号鉢へお引越しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/8d16c47d550bc705edf047bb888c33ea.jpg)
札も出て来ました!
新しい記憶(開花⑥)より古い記事(昨年)の方が正しかったようです〜 😵
では改めて、そのほかの開花っコたちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/43eff81f7856d0ddd45e769979e6bd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/990252122a00e6b2eab8fae8c7e73199.jpg)
多弁ホワイトピコ×アフロディーテ
懲りずにホワイトピコのお迎えですがキレイですよ〜
多弁気味ですし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/d81a156facfc9fca6dfcdf8da0ba17be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/6ea36567692245b8b2ff3f69cb865b18.jpg)
sd ホワイト (ヂュメ交配、大木) 地植え。
大丈夫、これから白くなります。そして完璧に下向きます。 😄
可哀想な一花のみのコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/7c559fb512a736de1eefb220bc07c7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/371563c945fa232753f7b24df1ef49ee.jpg)
はい養生します。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/208de1a9c26e9ca349c0985585c740d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/979cd5f2f67070ace1fdfd8f852a85b8.jpg)
ピンクラテ×ぼかしグラデーション
オクで蕾っコを落としたけどなかなか開かず、多弁系だったんですねー
真上の蕾に抑えられ窮屈そうな咲き方なので2番花を確認したいところです。
と、まあこんな具合ですが
まだ開かぬコもいたりして、短い周期のこの寒さが残るうちに咲いてくれないかなぁ...
肩たたきでもしたい気分です。
ではまた〜