
秋のお彼岸ですね…

↑少し水分多め、量ともに普段使いしやすい。ちょっと添えたい時おすすめ。

↑上に比べて水分少なめ。しっかりドッシリしているので和菓子を作る時おすすめ。
お彼岸とお盆には子どもたちとおはぎをつくります。
…といっても、
あずきは井村屋さんにお任せのものだし(笑)

↑少し水分多め、量ともに普段使いしやすい。ちょっと添えたい時おすすめ。

↑上に比べて水分少なめ。しっかりドッシリしているので和菓子を作る時おすすめ。
もち米は蒸さずに我が家の土鍋炊飯器(https://blog.goo.ne.jp/ninjiniro/e/96ab5e310ce62e1d610643ecf13f21d2)で炊いただけなのでとても簡単…
炊き上がったのを子どもたちに、すりこぎや伸ばし棒でついてもらいます。
あとはラップを使って形成したら出来あがり♡
きな粉を降ると綺麗に見えるし美味しい!
意外と気軽に美味しくできるので結構頻繁に作ってます!
子どもたちもペロリ。